最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:49
総数:255101
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

ザ、音読タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の授業。
 堂々と音読しています。
 聞き方も上手。

☆朝の風景より!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

☆朝の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に登校!

ちらりと太陽が!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ちらりと太陽が顔をのぞかせました。

7月27日(月)学校日記!

画像1 画像1
 夏休みまであと1週間です。
 梅雨明けは、いつになるのでしょう。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 楽しく安全な休日をお過ごしください。
 27日(月)、子どもたちの元気な姿を楽しみにしています。

4連休の安全な過ごし方について!

 明日23日(木)から26日(日)まで4連休となります。次の点に注意して安全に過ごせるようご協力方お願いします。

○3密に気をつけて感染防止に努める。(マスクの着用と手洗いの徹底)

○家族で出かける場合も,不審者等に十分注意をする。

○自転車を使用する場合,ルールを守り安全に気をつけて乗る。(ヘルメット着用)

○子どもだけで用事もなく店に入らない。

以上の事にはくれぐれも気をつけて安全に楽しくお過ごし下さい。よろしくお願いします。

重要 不審者情報について!

 昨日午後6時30分頃,保原町竹内町付近を自転車で下校中の女子中学生が,自転車に乗った若い男性に後をつけられるということがありました。
 被害はありませんでしたが,ご家庭でも十分にご注意下さるようお願いいたします。
 尚,昨日本校で起きた不審者情報につきましては,工事関係者による写真撮影であることが判明しました。ご安心下さい。

ザ、大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短時間で、下足箱の大掃除。
 3年生。

さすが!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の授業。
 作業が速い、速い!

ザ、小物作り! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品が出来上がってきましたね。

ザ、小物作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業。

ザ、集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 さあ、まとめの勉強ですね。
 がんばれ!

1年生と仲良し会2回目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会の最後に、1年生が「楽しかった!」と言ってくれて
ほっとした2年生でした。

1年生と仲良し会2回目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組と1年1組の交流です。
 仲良し会も2回目となり、会の進め方に慣れてきました。
今回も「1年生が楽しんでくれるにはどうしたらいいか」
を考えながら一生懸命取り組みました。
 

明日から4連休

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期,休校中に一人でサツマイモを植えてくださったり,毎日暑い中で草むしりをして頑張ってくださっている小関先生に,子どもたちみんなでお手紙を書きました。小関さんは,読んで涙が出るほど嬉しかった,と今朝お礼を言いに教室に来てくださいました。
 2年生が行った仲良し会のお礼の手紙を,1年2組さんが届けに来てくれました。
 学期の終わりが近づいてきました。あいさつやお礼の言葉をしっかり届けられる学期末にしたいですね。
 明日からは4連休です。事故やけがのないよう,また,感染予防にも十分気を付けながら,元気に過ごしてください。

2年生,ザリ君とバイバイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家に連れて帰ったザリ君たちは元気いっぱいの様子。お家の方,一緒に世話をしてくださってありがとうございます。自学ノートにザリ君ザリちゃん1行日記を書いてもらっています。
 連れて帰れなかったザリ君たちは,もとのすみかに返してあげました。仲間と再会して,元気に生きてね,と願いをこめて。

1年生と仲良し会2回目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が跳びやすいようになわを高くまわしたり,8の字に順番に跳ぶようにお手本を見せたり,2年生らしい姿が輝いていました。

1年生と仲良し会2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日に2の1と1の2,水曜日には2の2と1の1と,前回と組み合わせをかえて,仲良し会を行いました。
 2回目は,1年生も2年生も慣れてきて,前回よりさらに楽しく遊ぶ様子が見られました。名前,好きな遊び,好きな食べ物なども紹介できました。

ザ、観察中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の授業。
 身近な生き物の観察中。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498