卒業式 写真

画像1
画像2
画像3
卒業おめでとう!
笑顔でピースです!

卒業式 写真

画像1
画像2
友達も思い出も宝物です。

第39回卒業証書授与式 写真

画像1
画像2
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

準備着々

卒業式を明日に控え,会場の準備を在校生がしています。

画像1
画像2
画像3

CDでドライポイント【美術】

画像1
画像2
1年生の美術では、いらなくなったCDやDVDを利用してドライポイントという版画を作成しグリーティングカードにしました。刷り方が分かると皆、何枚も刷っていました。

石膏デッサン[美術部]

画像1
今日、美術部では石膏デッサンをしました。皆真剣に取り組みました!

3年生を送る会 6

 フォトストーリーのあとは、生徒会役員から3年生全員へのプレゼント。印鑑を贈りました。
 そしてラストは、各学級担任へ、3年生から感謝の言葉。感極まる瞬間でした。
 3年生のみんなへ、心を込めた送る会となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会 5

 続いては、3年担任の渡辺先生渾身の力作、フォトストーリー。
 藤南での3年間の思い出を、たくさんの画像で振り返りました。1年生の頃の写真に教室は大盛り上がり。笑い声が弾けました。
 「この頃は誰もマスクしてないんだあ」というつぶやきが、この1年間の生活の変化を感じさせました。
画像1
画像2

3年生を送る会 4

 
画像1
画像2

3年生を送る会 3

 続いて在校生からの送る言葉。3年生への感謝の言葉を、呼び掛ける形で届けました。3年生の嬉しそうな顔が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会 2

 コロナ感染予防のため、送る会は大型テレビを用いて各クラスで、ビデオ中心に行いました。
 まずは在校生たちから歌のプレゼント。録音した合唱が放送され、3年生はしっかりと聴いてくれました。終わったあとは大きな拍手が教室中に響きました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 今日の5時間目、いよいよ3年生を送る会が開かれました。
 まずは3年生へのプレゼントをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

実力テスト

画像1
おはようございます。
今日は県立高校の受験日です。
それに合わせて藤代南中学校の2学年は実力テストを行なっています。
今年度最後のテストです。
気持ちを引き締めて頑張りましょう!

一年生のあいさつ運動最終日

 生活安全委員の一年生によるあいさつ運動の最終日です。天気は雨模様でしたが、一年生らしく元気にあいさつを行なっていました。今年度もあと一か月で終了ですが、笑顔であいさつを交わしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

琴とギター

音楽室から琴の音色が聞こえてきました。
「サクラサクラ」のようですが,少し違うようです。
なんと「サクラサクラ」の後半部分をグループで協力して自作したそうです。
先生が良い部分にマークをしてくれます。

その後の曲の発表の際,チャレンジするグループは自分たちで琴やギターで演奏しました。
自分たちで演奏しないグループは先生が演奏しましたが,素晴らしい旋律を奏でるので子供たちが聞き入っている姿が印象的でした。

画像1
画像2
画像3

あなたの好きな食べ物は何ですか?

英語の教室ではALTと一緒に自分の好きなものを伝える練習をしていました。
教室内に英語が飛び交います。
時にはALTとペアを組んで練習です。
スムーズに話せるようになるまで何度も練習していました。

画像1
画像2
画像3

自作小説の結果発表

2年生では短歌から自作の小説を書く授業が行われ,クラスで優秀作品が選ばれていました。
数名の小説は教室で読みましたが,機会があれば是非全員の作品を読んでみたいですね。

画像1
画像2
画像3

常陸牛の日の給食

今日の給食はごはん,プルコギ,ナムル,わかめスープでした。
なんとプルコギは常陸牛!
肉汁たっぷりの柔らかいお肉に子供たちは大喜びでした。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書