2年生 生活習慣コンテスト

画像1
画像2
画像3
12月に実施した生活習慣コンテスト
自転車の鍵をきちんと抜いているか、3分前着席はできているか、給食の時間は守れているか、下駄箱はキレイに保てているか、この4項目で学級ごとに競いました。
優勝は2年1組でした。おめでとうございます。
学年全体で生活を見直すよい機会になりました。
これからも規則正しい生活を送りましょう!

技術 木材加工

技術の作品が完成に近付いてきました。
画像1
画像2
画像3

常陸牛のハッシュドビーフ

やってきました!
今月の常陸牛の給食日です。
みんな楽しみにしていました。
だって、いつもより美味しいですからね。

画像1
画像2

web会議の使い方(3年生技術)

技術の授業では「情報に関する技術」として,Teamsを用いたweb会議をクラス全員で行っていました。

画像1
画像2
画像3

がんの予防法(2年生保健)

2年生の保健では「がんの予防法」についてみんなで意見を出し合いました。
中学生でも毎日の生活で気を付けなければいけない事がありますね。
健康で生活できるように心掛けていきましょう。


画像1
画像2
画像3

放課後のワックス掛け

大掃除の後は教室のワックス掛けを行いました。
机と椅子は廊下に出して、環境整備委員さんが中心に行いました。

画像1
画像2
画像3

調理室の大掃除

本日の6時間目は大掃除でした。
いつもの担当場所以外に自分の机や椅子、ロッカー、下駄箱などを掃除しました。

2年3組は家庭科室担当の班がいます。
1人1台、調理台の流しを一心不乱に磨き上げました。


画像1

今日の大掃除2

画像1
画像2
 いつもはできないところまで率先して働いてくれたので,本当に助かりました。家庭でも年末の大掃除で活躍してくれるといいですね。

今日の大掃除1

 6校時は全校一斉の大掃除でした。教室の机は廊下に出して,いつもより丁寧に掃除をしました。
画像1
画像2

昼休みの一コマ

最近ググッと寒さが増しましたが、生徒たちは元気です!
給食が終わり、昼休みになると一目散にグラウンドへ走っていきました。
画像1
画像2

音楽の時間

 1年生はリーダーを中心に,自主的な活動をしていました。合唱のパート練習と全体練習,後半はギターの練習でした。楽譜を見ないで何曲も演奏できる生徒もいました!!
画像1
画像2
画像3

命のものさし

画像1画像2画像3
1学年では、作家の今西乃子先生よりご寄贈頂きました書籍『命のものさし』を題材に、道徳の授業を行っています。

殺処分されてしまう《命》や消費される《命》、様々な命について考えました。
生徒たちからは、身近な問題として真剣に考えている様子が見られました。

そして、授業を通して考えたことをまとめ、今西先生にお礼の手紙を書きました。
今西先生、本当にありがとうございました。

生徒会役員選挙

 昨日は生徒会役員選挙の投票日でした。立候補者と責任者の最後の放送演説後,選挙管理委員は,投票用紙の配付や投票のしかたの説明,そして開票・・・と大忙しでした。
画像1
画像2
画像3

立会演説会

 立会演説会を放送で行いました。それぞれが学校のために何をしたいのか、自分の思いを全校生徒に伝えました。これからの生徒会の活動が楽しみです。
画像1
画像2

県アンサンブルコンテストに出場!

 12日土曜日、牛久市中央生涯学習センターにて、茨城県アンサンブルコンテストが開催され、本校からも県南代表に選ばれた金管四重奏1組が出場しました。
 3年生の五十嵐さん、野澤さん、2年生の佐藤さん、1年生の柴田さんの4人は、無観客となった会場のステージに立ち、見事な演奏を披露しました。特に3年生の2人は、やり切った表情を見せていました。惜しくも次の大会に進むことはできませんでしたが、県南地区・取手市・藤代南中吹奏楽部の代表として、素晴らしい演奏ができたと思います。
画像1
画像2
画像3

心からみんなにすすめたい1冊の本

取手市の「心からみんなにすすめたい一冊の本」
みんながそれぞれにお勧めしたい本を発表しました。
その後,クラスの代表者を選びました。
さて,誰が選ばれるでしょうか。


画像1
画像2
画像3

放課後の選挙活動

画像1画像2
放課後の昇降口。
下校する生徒や部活中の生徒へ向けて挨拶をしていました。
挨拶をしている生徒の前を部活に向かう生徒が応援しながら走り抜けて行きました。

茨城県アンサンブルコンテスト県大会

画像1
画像2
本日、アンサンブルコンテスト県南地区大会で3位だった金管チームが、県大会に臨みました。結果は銀賞でした。東関東大会には行けませんでしたが、4人の演奏は、心に残るものでした。弱音も吐かず、いつも部活を楽しんできたメンバー!一緒に活動できたこと、本当に嬉しかったです。

ビブリオバトル学年大会

 水曜日の総合的な学習の時間に各クラス代表1名によるビブリオバトルの発表がありました。どんな本が紹介されたかというと・・・「あの花が咲く丘で,君とまた会えたら」「54字の物語」「5分後に意外な結末」「犬と私の10の約束」です。4人の話がとてても上手で,読んでみたくなりました。発表のあとは,気に入った本を一冊選んで投票しました。
画像1
画像2
画像3

野鳥とのふれあい活動

画像1
画像2
画像3
 講演会の後半は,グランドで野鳥とのふれあい活動。ハヤブサ,オオタカ,フクロウを間近で見たり,腕の乗せたりと皆大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書