最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:51
総数:78771
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

全力を出し切った陸上記録会

今日は、松陽中学校区児童陸上記録会が行われ、柱沢小と上保原小の6年生が信夫ヶ丘競技場で交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上壮行会!

昼休みに「陸上壮行会」を行い、下級生を代表して5年生6名が、6年生に力強いエールを送りました。今年度の伊達市児童陸上記録会は、残念ながら中止となりました。しかし、児童の活躍の場を作ってあげたい、中学校で一緒になる友達と交流を深めてもらいたいという思いから、明日、柱沢小と上保原小で「松陽中学区児童陸上記録会」が行われることになりました。限られた時間での練習でしたが、自己ベストの更新に向けて全力を出し切ってください。がんばれ6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終調整〜陸上記録会へ向けての練習〜

 5,6年生合同で陸上記録会へ向けての最終調整を行いました。全員が練習に一生懸命取り組んできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜健康な体と目標を持ち学習・運動に取り組む〜

◯ 今年度も後半に入りました。充実した学校生活を送るために健康に気をつけ、学習、行事、運動面で自分の目標をもち取り組んでいけるよう支援していきます。
◯ 月曜の朝、子どもは朝のランニング元気に取り組み、1週間のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡で日光をはね返そう!

3年理科「太陽の光を調べよう」で、鏡ではね返した日光がどのように進むかを調べました。まずは、的当てです。鏡の角度を調節して日光をはね返し、見事に的に日光を当てることができました。はね返した日光は「まっすぐ進む」ことを学んだ子どもたちは、日光のはね返す角度を工夫して「日光つなぎリレー」をしました。とても苦労しましたが、最後には全員つなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な登校のため見守っていただきありがとうございます。

 秋の全国交通安全期間および本日1日の歩行者安全の日に際し、柱沢交通安全協会の皆様、柱沢交通安全母の会の皆様、毎朝本校児童の安全な登校のためご尽力いただいておりますことに心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンパス上達しています!〜陸上記録会へ向けて5,6年生合同練習〜

 陸上記録会へ向けて、それぞれがの子が目標をもち、練習に励んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『就学時健康診断・子育て講座』を実施しました

◯ 来年度新入生の保護者様への『子育て講座』を実施しました。講師の先生からは“入学に向けて”のテーマの下、適切な生活習慣・学習習慣を築く上での大切なことや、自己肯定感を高めることの大切さなどとても参考になるお話があり、就学時の子どもの発達段階を理解するための演習も行いました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045