最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:49
総数:255073
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

ザ、準備中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の風景。
 昼の時間に行われる上スマ班(縦割り班)活動の準備です。

☆休み時間の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨の日。 

ザ、集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科の授業。
 ドリル学習に集中!

ザ、仲良し会! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからもずっと仲良くしてね。

ザ、仲良し会! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、1年生らしく。
 2年生は、2年生らしく。
 

ザ、仲良し会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1−2と2−2の仲良し会がスタート!

やるぞ! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の話を聞いて、スムーズに操作しています。

やるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生。
 今日は、パソコン室での学習です。

6月26日(金)学校日記!

画像1 画像1
 一週間の終わり。
 さあ、がんばるぞ!

上スマ班の名前をきめたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日には,上スマ班の名前を縦割り班のメンバーで話し合って決めました。3班は,こういう班だったらいいなというキーワードを全員で出し合って,キーワードをミックスして決めました。お互いの名前も覚えて,班の名前も決まって,明日の集会ではポスターを作成します。楽しみですね。

自学いろいろ! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 勉強も奧が深いね。

自学いろいろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちの学びを参考にしよう。

1年生と仲良し会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に,8の字の回り方を教えてあげました。ひるまずに縄に入って跳ぼうとする1年生たちです。

1年生と仲良し会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生二人で,気持ちを合わせて縄を回してあげました。1年生が跳ぶのも上手でした。

1年生と仲良し会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,2年1組は1年1組を招待して,1年生と仲良し会を体育館で行いました。
 短い時間で,少人数で行うように工夫し,2年生がなわとびをまわして1年生を跳ばせてあげました。へびへび,大波小波など3種類の回し方を体育で練習し,お兄さんお姉さんらしく交流できました。1年生を楽しませてあげるという気持ちで活動することで,2年生が,より2年生らしくなって,頼もしいです。
 明日は2組の番です。明日も楽しみです。

☆校長のつぶやき☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 自主学習ノート(がんばりノート)、1冊目終了。
 いいね。
 やり遂げることが大切です。

☆学校ウォッチング!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除のプロが増えた事は、上保原小の自慢です。

掃除のプロ! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな学校は、気持ちがいいね。

掃除のプロ! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の仕方が、とっても上手になっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498