市展に行ってきました

 取手駅西口のアトレ4階で開催されている「市展」に行ってきました。
 本校の生徒の力作もしっかり展示されていました。他校の小・中学生の作品も数多く展示されていますので、是非ご覧になってください。7日まで開催されています。
画像1
画像2
画像3

剣道部 昇段審査

先日、剣道部員の1年生が1級の昇段審査を受けました。
通常なら県の大会場にて行われますが、今年はコロナの影響で、小論文の提出と各校での実技試験。
審査員は外部講師の上野先生に来て頂きました。
結果は無事全員合格!2月には次の昇段審査が控えてますので、さらに精進して欲しいですね。
画像1
画像2

2年1組 理科の授業

本日の2年1組の理科の授業は、豚の目の観察!
本物の目を前に、恐る恐る触る生徒の皆さん。。
目を解剖して、網膜や虹彩の位置を確認。水晶体も取り出しました。
今日の観察で、身体のつくりをよりよく理解できましたね。
画像1
画像2
画像3

アンサンブルコンテスト 県南地区大会

 本日より小美玉市生涯学習センターコスモスにおいて、茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会が行われています。本校吹奏楽部からも3組が今日のコンテストに出演しました。
 コロナ対策のため、無観客、審査のみのコンテストとなりましたが、出演した生徒たちは練習の成果を発揮し、精一杯の素晴らしい演奏を披露しました。また、1年生たちもお手伝いとして参加。先輩たちの姿を見て、またこれからも練習に励んでくれることでしょう。
 見事な演奏、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

花壇作りの裏話

花壇作りにご協力頂いた皆様で記念写真を撮りました。
逆光でしたので違う方向からも...
カメラマンは教頭先生でした。

画像1
画像2

花壇作り

おはようございます。
PTAの皆様にご協力頂いて花壇に花を植えました。
お手伝いどうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

バド部と卓球部

今日の体育館は1/4面が卓球部、もう1/4面がバドミントン部です。
2年生が中心になって頑張っています。

画像1

バスケ部の練習

屋外にリングがないので,バスケット部にとって体育館での練習は嬉しい練習時間です。

本日の完全下校は16:40。
練習時間が短くて少し残念です。


画像1

音の性質2

 また,楽器作りを通して,大きい音や高い音を出すための工夫を考えました。班によっては,メロディーを上手に演奏し,拍手をもらっていました。
画像1
画像2

音の性質

 理科「音の性質」の学習では,音源のようすや音を伝える物質は何かなど,実験を通して調べました。
画像1
画像2
画像3

英検IBAテスト

画像1
画像2
 本日の4校時に,「英語学習の道しるべ」とすることを目的とした英検IBAテストを実施しました。筆記とリスニングがあり,みんな真剣でした。結果は後日お伝えします。

2年3組理科

本日最後の解剖です。
生徒たちは恐る恐る開いていました。
みんなピンセットを使用して,素手で触る人が少なかったです。
息を吹き込むと膨れ上がる様子を先生が見せていました。

画像1
画像2
画像3

2年2組理科2

解剖実習ということもあり,理科の先生である教頭先生が飛び入りで授業に参加して生徒たちと熱心に話していました。
自分たちだけでは気が付かなかったところを真剣に聞き入っている生徒の姿。
今日の解剖はきっと忘れられないものになると思います。


画像1
画像2
画像3

2年2組理科

2限目の実習は2年2組です。
すでに解剖が始まっていました。
素手で触っている生徒もいれば、ピンセットとハサミで突くだけの班もあります。
こんなに詳しくイカを見たのはきっと初めてでしょうね。

画像1
画像2
画像3

2年4組理科

理科室は本日大忙し。
朝から解剖実習が立て続けに入っているようです。

1限目は2年4組。
先生の話を聞いた後、実習開始です!
初めて生のイカに触れる生徒もいるようですね。


画像1
画像2
画像3

市展が始まります!

 今週の金曜日から、取手駅のアトレ4階で「取手市民美術展」第3部が開催されます。
 本校からも書写と絵画の作品が、各クラスを代表して展示されます。出品される生徒には個別に案内状を配布してあります。子供たちの力作を、感染予防を図りながら是非ご覧なさってください。12月7日まで展示されています。
画像1

登下校の通学路

画像1
 本日の学習において,自分の通学路を確認する活動がありました。帰宅前に寄り道をしたり,通学路とは違う道を通ったりしないようにしたいものです。交通事故に十分気をつけ登下校してください。

朝のあいさつ運動 2日目

 3年3組の生徒によるあいさつ運動の2日目です。本日は,気温が低く寒かったですが,あいさつの声は温かく元気に行われました。次回もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動

画像1
画像2
 今週の三年生による朝の挨拶運動は3組です。
沢山の3組のみんなが参加してくれました。
登校して来たみんなも元気な挨拶を返してくれました。

女子テニス部 常総大会

本日常総大会が行われ、見事3位になることができました。生徒にとって良い自信となりました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書