最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:20
総数:131624
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

4年理科 「物の体積と温度」

 前の時間の実験から、空気と水をあたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることがわかりました。
 今日は、その性質を使って「温度計をつくってみよう!」と挑戦しました。
 「空気がいい?水がいい?」話し合い、試行錯誤しながら実験しました。
 空気は体積の変わり方が大きく、水は体積の変わり方が小さいことを実感しながら、挑戦しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図画工作科「ギコギコクリエーター」

 前の時間にのこぎりの使い方を学習し、木を切る練習をしました。今日は、のこぎりで板を切ることに挑戦しましたよ。
 始めは、おそるおそるだったけれど、だんだんと慣れてきました。
 最後には、切りくずをきれいに掃き掃除して、完璧ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白虎隊

 ガイドさんの説明を受けながら、白虎隊について学んでいます。当時の白虎隊の勇敢でかっこいい姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さざえ堂

 さざえ堂に行ってきました。二重螺旋階段に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯盛山

 飯盛山に着きました。これからさざえ堂に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学中

 チャレンジシートを使いながら、武家屋敷の中を見学しています。紅葉もとても綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラス絵彫り その2

 全員が彫り終わりました。お家で家族に披露します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラス絵彫り

 グラインダーを使って、ガラスを彫っています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津武家屋敷

 会津武家屋敷に着きました。まずはガラス絵彫り体験です。最初に、学校で書いた下絵をガラスにうつします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目スタート

 一晩お世話になった月のあかりさんにお礼を言い、バスへ乗り込みました。2日目の活動スタートです。
 最初は会津武家屋敷へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

 今日も6年生は元気いっぱいです!朝からラジオ体操や片付け、出発準備をしていました。
 朝ご飯もしっかり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目無事終了です!

 夕食を食べ終え、先ほど班長会議をしました。夜の約束事と明日の日程について確認しました。今は各部屋で楽しい時間を過ごしています。

 今日の更新はここまでです。明日の活動もみんなで楽しみたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンタッチ

 校長先生が明日の出張のためお帰りになられます。校長先生の代わりに教頭先生が来てくださりました。鍵のバトンパスです。みんなでお見送りしました。

 校長先生、1日ありがとうございました!明日もみんなで素敵な思い出をつくります。教頭先生、今晩からよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

夕食 その1

 晩御飯の時間になりました。豪華な食事に大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2

夕食 その2

 美味しくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月のあかり

 先ほど今晩宿泊する月のあかりさんに到着し、入館式を行いました。これから貸しきりで温泉に入ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

会津塗伝承館 鈴善

 会津塗りに使われている漆の貴重さ、美しさについて説明を聞きながら学びました。お値段にもびっくりした6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県立博物館

 福島県立博物館で見学学習をしています。私たちが住んでいる「伊達市」からも、たくさんの歴史的なものが残されていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵付け体験

 みんなであかべこの絵付け体験をしています。かわいいあかべこ、おもしろいあかべこ…素敵なあかべこがたくさん仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはん

 鶴ヶ城会館でお昼ごはんです。一方方向を向いて、みんなで静かに食べました。
 これから、絵付け体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576