最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:49
総数:255094
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

ここはどーこだ?

画像1 画像1
 みなさん、おはよう!
 今日もエア学校探険をしてください。

ザ、消毒中! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 手洗いと消毒。
 学校も家庭も・・・ですね。

ザ、消毒中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、がんばっています。
 

4月24日(金)学校日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の八重桜が見事です。

セルフコントロールは出来ましたか?

画像1 画像1
 皆さん、今日1日はどう過ごしたのかな?
 セルフコントロールは上手に出来ましたか?
 自分のため、家族のため、友だちのため、マスクをつけて、手洗いをしっかり行って、元気に過ごしてくださいね。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たくさんのお友だちが図書室に来ていました。
 本と仲良し!
 この機会に「自分のお気に入りの本」を見つけるのもいいですね。

ここはどーこだ? 2

画像1 画像1
 これは、かなり難しい。

ここはどーこだ?

画像1 画像1
 今日は、これです。
 エア学校探険をして、答えを見つけてください。

自学にちょうせん!(校長より)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついでに、覚えるまでにかかった時間なども記録すると、ノート作りとしては、完璧です。

自学にちょうせん!(校長より)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せっかく覚えるのですから、ノートに書き写しましょう。
 そして、暗記しましょう。
 暗記するコツは、音読することです。
 10回は、音読すること。
 音読のがんばりがわかるように○に色を染めていきましょう。
 

自学にちょうせん!(校長より)

画像1 画像1
 5月分の「暗記にちょうせん!」の課題を出します。
 今度は、ことわざです。
 昨年も学習した内容ですが、勉強は何度やってもいいものです。
 5月7日に学校に来た時には、校長室に来て発表してください。

図書館開放日5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室に声をかけてから図書室に行く2年女子児童のあいさつが,元気で素晴らしいと,勤務中の先生方が称賛していました。みなさん,手洗い消毒やマスク着用ありがとうございます。

図書館開放日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノンフィクションというジャンルの本,読んでみたことはありますか。

図書館開放日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休業日を利用して,折り紙の本を3冊。折り紙名人になりそうです。

自学にちょうせん!(ことばの先生方より)その1

ことばの教室より Part1!
「お口の体操」にチャレンジしてみよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家で本を読むときも,本を開く前と後に,必ず手洗いをしましょうね。

図書館開放日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日と明日,10時半から11時半まで,学校図書館を開放しています。入室前後には,手洗いとアルコール消毒をして,他の人との距離を保ってご利用ください。

自学にちょうせん!(2年生の先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい姿勢,正しい持ち方で!

 2年生のみなさん,基本の姿勢と鉛筆の正しいもち方で,漢字ノート・自学ノートに取り組みましょう。1年生の書写で学習した,文字の形「ましかく・たてなが・よこなが」を意識してますの中に書くと,文字が整いますよ。

重要 家庭訪問(自宅確認)のお知らせ!

画像1 画像1
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ザ、消毒中! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、すっきりしました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498