最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:49
総数:255082
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

自主学習の風景より! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人のこの頑張りが、いつか必ず結果となるはずです。

自主学習の風景より! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おうちの方々から準備された家庭学習を、こつこつと進めている友だちもいます。

自主学習の風景より! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かに、先生から渡されたプリントや自主学習ノートを進めています。

自主学習の風景より!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、特別に、学童クラブのみんなが教室を使って勉強中です。

4月21日(火)学校日記!

画像1 画像1
 臨時休業初日です。
 

緊急 甲状腺検査の同意書返送について!(医大よりの連絡)

 3〜6年生の「県民健康調査」甲状腺検査の対象者で同意確認書を医大に未提出の方は、至急、医大へ返送願います。

臨時休業にかかわる文書等の配付について!

画像1 画像1
 本日,臨時休業に関わる文書をお子さんを通して配付しました。ご確認ください

1 臨時休業中の10のやくそく
2 「自宅待機中」児童生徒の被害防止を!
3 臨時休業中における児童の動向把握について
4 登校日の実施について
5 臨時休業を安全に過ごさせるために

 また,配付物は次の通りです。
1 布マスク1枚(文部科学省より)

 連絡:学級写真の注文につきましては、学校再開後、改めてお知らせします。

 よろしくお願いします。

6つの約束!

画像1 画像1
 本日、子どもたちには、放送で「6つの約束」をしました。

1 すべての国民がお互いの命を守るために(自分の命を守る・家族を守る・友だちを守 る・地域の人々を守る)、子どもであってもその取組を真剣に受け止めなければならな い。そのために、明日から臨時休業になること。
2 臨時休業は、単なる休みではない。先生方の指示に従い、必ず学習(予習・復習)す ること。やるべきことはやる。今の自分のために、これからの自分のためにやること。
3 校長からも、「自学ノート」1冊の課題があるので、やり遂げてほしいこと。頑張り 屋さんには、「にこちゃん賞」をあげること。
4 長い休みの期間なので、テレビやゲームとばかり仲良しにはならないこと。
5 これまでのみんなの頑張りは、学校のホームページにアップされている。時々、見て ほしい。このホームページには、校長先生から自学用の課題などもアップされるので、 それにもちょうせんしてほしい。
6 長い休みの間、事故やけがをせず、元気に過ごしてほしいこと。何といっても元気が 1番大切であること。

 ご家庭にとっても、お子様にとっても大変な道のりとなるかもしれませんが、ピンチはチャンス!です。この難局をどう乗り切るか、お子様と共に、1日1日を大切にお過ごしください。
 

重要 児童のストレス等の課題に関する相談窓口について!

児童生徒のストレス等の課題に関する相談窓口をお知らせします。

24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
 0120−0−78310
* 新型コロナウイルス感染症対策によるストレスやいじめ問題、その他の子供のSOS全般に悩む子どもや保護者の方が、全国どこからでも、夜間・休日を含めて、いつでもより簡単に相談することができるよう、全都道府県及び指定都市教育委員会で実施。電話すれば、原則として電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関に接続されます。

ふくしま24時間子どもSOS(福島県教育委員会)24時間対応
 0120−916−024

伊達市こども相談室8:30〜17:15
 024−573−5682
* 子どもの心身の発達や生活習慣のしつけなど、子育てのお悩みは、こども相談室にご相談下さい。また、いじめや不登校など、学校や家庭での子どもの教育に関するご相談も応じます。来所相談にも応じています。

 子どもたちは、目に見えないところでストレスをかかえることがあります。これまで以上の見守りをよろしくお願いいたします。

重要 臨時休業中の放課後児童クラブについてお知らせ!

 伊達市こども育成課よりお知らせが届きました。
  
放課後児童クラブ利用の保護者様

 伊達市立小・中学校の臨時休業中の放課後児童クラブは、緊急事態宣言の趣旨「3密」を避けるため、3年生以下の児童の利用とします。
 4年生以上で、やむを得ず利用させたい場合は各児童クラブに相談ください。
 4月21日(火)は、指導体制の準備のため、8:00〜13:30までは各小学校で児童を預かり、その後児童クラブでの対応となります。
 昼食を持参させてください。
 4月22日(水)〜5月6日(水)7:30〜19:00となります。
 問い合わせ先は、ご利用の放課後児童クラブに直接お願いします。
 よろしくお願いいたします。

図書室の風景より!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生かな。
 休業中も読書をしっかりと!

☆真剣!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業。

☆真剣!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科の授業。

うきうき図画工作!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生教室。 
 さあ、芸術が生まれるぞ!

☆暗記にちょうせん!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の頑張り屋さん。
 先生もちょうせんです。

手づくりマスク、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご協力に感謝いたします。

☆学校ウォッチング!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

☆学校ウォッチング!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

ザ、読書タイム! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは、3年生。

読書タイム! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも2年生。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498