太田市立中央小学校のブログです

胸部デジタル検診車が来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の写真は、1年生の胸部レントゲン撮影のために来た「コスモス16号」です。
 公益財団法人 群馬健康づくり財団から派遣された検診車です。8:50〜9:05の15分間という短時間で、1年生の胸部レントゲン撮影は終了してしまいました。スピーディーですね。

分散形式での授業参観が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、9月28日(月)から分散形式での授業参観が始まりました。
 保護者の方には、玄関前で手の消毒をしていただくとともに、こちらからは「熱は測られてますか?」と声をかけさせていただきました。
 教室内が3密になっていないかも心配されたので様子を見に行ったのですが、これまでの授業参観からは考えられないくらいゆったりとした状態での参観となっていました。
 明日以降も授業参観が続きますが、保護者の皆様には3密を避けるためにも保護者同士での会話等を控えていただければ幸いです。

4連休明けの授業の様子

 今日9月23日(水)は、4連休明け。水曜日始まりということもあり、子供たちの様子が気になり、3時間目に教室を見て回りました。
 1年生は体育。体育館でのマット遊び。どの子もうれしそうに前転や後転に挑戦していました。2年生と4年生は図工。色や形を工夫するなど、生き生きと絵や工作に取り組んでいました。3年生は外国語活動。ALTの先生の合図でABCのうたを上手に歌っていました。
 「連休明けのため、ちょっと元気がない子もいるのでは?」と心配していたのですが、元気に授業に参加している姿が見られ、本当にうれしく思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

東毛酪農工場見学

9月9日、社会の学習として、「東毛酪農」に見学に行きました。

東毛酪農の牛乳のおいしさのヒミツが、たくさん見つかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日9/14(月)から4〜6年生が楽しみにしていたクラブ活動が始まりました!!
 部長等の役職や活動の日程を決めていたり、早速、ゲーム(試合)に汗を流したり、内容は様々でしたが、どのクラブの児童も笑顔いっぱい、満足そうでした。
 クラブは異学年の児童同士が自分で選んだ活動を楽しむことのできる貴重な時間です。
ルールを守って、充実した活動をしてほしいと思います。

5,6年生の委員会活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期中は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため自粛していた委員会活動ですが、いよいよ今日(9月7日)より開始となりました。
 活動の様子を見に行くと、まずは組織作りということで委員長等の役職を決めていたり、当番の日程を決めていたりする委員会がほとんどでした。また、栽培委員会のように活動体験として校庭での草むしりにすでに取り組んでいる委員会もありました。
 委員会活動は5,6年生のリーダーとしての力の見せ場。責任をもち、今後もしっかりと活動に取り組んでもらえることを期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立中央小学校
〒373-0851
住所:群馬県太田市飯田町1166番地
TEL:0276-45-8920
FAX:0276-49-1014