太田市立中央小学校のブログです

11月27日ぐんますき焼きの日献立

画像1 画像1
11月29日の「ぐんますき焼きの日」にちなんで、群馬県産の黒毛和牛を使ったすき焼きが提供されました。この牛肉は、農林水産省の事業によって無償で提供されています。今回も脂ののった柔らかい牛肉でした!
すき焼きは肉、ねぎ、しらたきなど、群馬県で多くとれる食材がふんだんに使われる料理です。すき焼きを通して、群馬県の自然の恵みを感じる給食になりました。

「せんだんさん」は、かわいい実の季節です。

画像1 画像1
 朝晩冷え込むようになってきましたが、学校の「せんだんさん」はどんな様子でしょう。すでに晩秋ですが、「秋には、かわいい黄色の実をつけ」のことば通り、「せんだんさん」の実は、かわいらしくきれいな黄色に色づいていました。
 季節の移ろいは本当に早いですね。「せんだんさん」の実が落ち冬を越すと、また春がやってきます。コロナ禍による影響で学校行事がほとんど中止となり季節感が感じづらい日々ですが、生き物は本当に正直ですね!

6年生 骨密度測定

画像1 画像1
11月25日(水)太田市健診センターの方に来ていただき、6年生の骨密度測定が行われました。
骨密度のピークは18〜20歳ごろと言われていて、その後は徐々に減少していってしまいます。
そのため、骨を強くするためには小中学生・高校生のうちの生活習慣がとても大切です!
将来のためにも、今のうちからカルシウムを含んだバランスの良い食事、毎日の運動、睡眠をたっぷりとって、骨貯金をしておきましょう。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日〜20日の3日間に分けて、桐生自然観察の森へ
出かけてきました。

紅葉真っ盛りの季節の中、落ち葉を拾ったり葉っぱを観察したり、
自然の楽しみ方を教えてもらいながら、園内を散策しました。

楽しい体験活動もできて、とても楽しい時間を過ごすことができました。


1年生 秋の公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日木曜日に、1年生が3号公園へ秋探しに行きました。
 1学期はなかなか天候に恵まれませんでしたが、この日は朝からとてもよいお天気でした。
 まずは、公園を一周して秋を探し、それから各々好きな場所で見つけた秋をワークシートに書きました。「まつぼっくりをたくさん見つけたよ」「赤やオレンジ、きいろのはっぱがきれいだったよ」「バラみたいなかたちのまつぼっくりを見つけたよ」など、思い思いに絵や言葉で表現していました。
 ワークシートが書き終わると、今度は公園にあるブランコやすべり台などの遊具で遊んだり、追いかけっこをして遊んだりしました。
 全員怪我なく、無事に行って帰ってこられて、楽しい公園探検でした。

4年 生命を育む講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(火)の5・6時間目、助産師の柴田先生、浅野目先生を講師にお招きし「生命を育む講座」を行いました。大型の模型や写真などを用いて、いのちが生まれる瞬間や、赤ちゃんの成長の様子を説明してくださいました。お二人の先生は、優しく穏やかな口調で、子供たちに語ってくださいました。約60分間、子供たちも真剣なまなざしで、集中して聞いていました。

5年生 ブラッシング指導

画像1 画像1
11月19日に5年生のブラッシング指導を行いました。
講師は、本校の学校歯科医の先生です。

歯みがきは、むし歯を防ぐだけでなく、高学年になると、歯肉炎などの口の病気を予防するためにも大切です。
また、キシリトールやフッ素入りの歯磨き粉を使い、「ほっぺた側→内側→奥歯のかみあわせ」などと3周を順番を決めてみがくようするとよいそうです。


さらに、むし歯菌のミュータンスは甘いものが大好きだし、炭酸飲料など、酸が強い飲み物や食べ物は歯を溶かしてしまうので、食べ過ぎないように気をつけたいですね。

先生のお話をうなずきながら、しっかり聞いていた5年生でした。


ついにギンヒカリ(ニジマス)が給食に登場しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食では、ギンヒカリのフライが提供されました。 ギンヒカリは群馬生まれ、群馬育ちの最高級ニジマスで、時間をかけて育てるため体長70センチ、重さは3キロにもなる魚です。普段は旅館などで刺身にして食べられており、一般にはあまり流通していません。しかし、昨日の牛肉と同様に農林水産省の事業で無償提供されました。
さて、揚げる前のギンヒカリの切り身はオレンジ色でしたが、揚げるとピンク色に変わりました。味は鮭に似ていますが脂っぽくなく肉厚で、こってりしがちなフライでもおいしくいただくことができました。昨日に続き、群馬県の恵みを感じる給食になりました。

5年生 金山登山

11月13日金曜日、5年生が金山登山に行ってきました。

今年、中止になってしまった林間学校の代替行事として行われました。

総合の時間に、金山や金山城址の歴史について学習して関心を高め、子供たちは実際に歩いて見るのを楽しみにしていました。


新田神社では、一人ひとりお参りをしました。


太田市の町を眺めながら、おいしいお弁当をいただきました。


下りは、足を滑らせないように気をつけ、声をかけ合いながら慎重に歩きました。



5年生全員が参加することができ、とてもいい思い出になったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食に県産黒毛和牛が提供されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には「高級牛丼」が提供されました。何が“高級”なのかと言うと、お肉に群馬県産黒毛和牛が使われていました。この牛肉は地鶏と同じで農林水産省の事業によって無償提供されたものです。
 さて牛丼のお味はというと、お肉は柔らかくジューシーで、噛みしめると甘みが広がります。肩ロースを使用したため脂もしっかりのっていて、とてもおいしい牛丼になりました。
教室でも「牛肉が出る!」と楽しみにしていた児童も多く、群馬県の恵みを存分に味わえた給食となりました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月10日(火)、楽しみにしていた日光・那須への修学旅行に行って来ました。日光東照宮では、早めに出発したことが幸いし、すいているうちに見学することができました。帰る頃にはかなり混みはじめていました。
 那須ハイランドパークでは、着いた時には雪がちらついていて、驚くほどの寒さでした。でも子供たちは寒さにも負けず、その後回復した天気も味方して、元気いっぱいに友達と楽しい時間を過ごしていました。

上州地鶏、二回目の登場です!

画像1 画像1
 今日の給食は、ココアパン、牛乳、鶏肉ときのこのスパゲッティ、野菜ソテーでした。
鶏肉ときのこのスパゲッティには二回目となる「上州地鶏」が使われました!
この料理は鶏肉や野菜を炒め、ケチャップやデミグラスソースなどで味付けをして、茹でた麺と和えています。歯ごたえのある上州地鶏のおかげで食べ応えあるスパゲッティになり、おいしくいただくことができました。

1年生 動物ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(月)に、ミュウ動物病院の先生方4名にお越しいただき、うさぎとふれあう活動を行いました。

 はじめに、人の心音とうさぎの心音を聞き比べました。うさぎの心音は人よりずっと速く、1年生は驚いた様子でした。「うさぎのように小さい動物は心臓も速く動く」ということを学びました。
 次に、一人一人うさぎを触ったり、膝に乗せたりしました。「かわいいなあ」「ふわふわしていて気持ちがいい」と言いながら、優しく触っていました。白菜の葉を鼻の方に近づけるとムシャムシャと食べていました。

 3密を避け、例年とは違う形での実施となりましたが、一人一人がじっくりとうさぎと向き合い、命の大切さに気付くことのできた動物ふれあい教室でした。

2年生の芋掘り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)よく晴れた秋空の下、芋掘り体験に行ってきました。
本年度は、新型コロナウイルスの影響で、苗の植え替え活動ができずに、本当に待ちに待った芋掘り体験でした。普段は土と触れ合う機会の少ない児童が多く、初めは戸惑う様子も見られましたが、太田市長様をはじめ、市役所の農業政策課の方々に見守られながら、楽しんで活動することができました。土の中から、大きなサツマイモを掘り出した子供たちの「やったー!」の歓声が畑に響いていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の給食には、農林水産省による無償提供事業により、和牛や地鶏、ギンヒカリ(ニジマス)が登場します。
今日の給食の「鶏肉ときのこのジンジャースープ」には県産地鶏が使われました。
県産地鶏は私たちが普段食べている鶏肉に比べて歯ごたえがあるのが特徴です。
鶏肉のうまみと千切り生姜の入ったスープで、お腹の中からぽかぽかする給食になりました。

臨時校外児童会  〜各地区ごとに〜

朝行事では移動が煩雑で指導にかける時間が少ないことや密を避けるという感染予防の観点から、臨時校外児童会を全校一斉ではなく、昼休みを使い各地区ごとに体育館で行っています。今日は新井町地区の児童に向けて担当から登下校について話をしました。

<素晴らしい!!>
○気持ちのよい挨拶ができる子が増えている

<気を付けよう>
○歩道の端を1列で歩く
○班の列の間が離れないように(校門までは班で並んで歩く)
○左右を確認して横断歩道を渡る
○待っている車がいるときには、安全に早足で横断歩道を渡る
○飛び出しには十分注意する

 以上のような指導を各地区ごとに本日より順次していきます。
全員の児童が、けがや事故なく安全に登下校できるよう粘り強く指導していきたいと思っています。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立中央小学校
〒373-0851
住所:群馬県太田市飯田町1166番地
TEL:0276-45-8920
FAX:0276-49-1014