太田市立中央小学校のブログです

1年生 凧あげをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、生活科の学習で凧あげをしました。
 どうすれば凧をあげることができるか、走ったり、風を感じたりしながら考えました。うまくあがるととても嬉しそうで、何度も挑戦していました。

昔の道具教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会の勉強で、地元の星野さんに来ていただき
昔の道具のことを教わりました。

 現在も使っている、古い道具の使い方を知り、
実際に触ったり、使ってみたりしました。

 楽しい体験活動をとおして、昔のくらしについて
もっと調べたいという気持ちにつながりました。

今日はバレンタイン献立でした

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグ、青菜とコーンのソテー、キャベツのミルクコーンスープ、チョコプリンでした。
 2月14日はバレンタインですが、中央小では一足早く今日お祝いしました。チョコプリンとハート型のハンバーグとでバレンタイン気分を味わってもらえたでしょうか。
 なかなかボリュームのある献立になりましたが、子供たちも残さずよく食べていました。

画像1 画像1

カルシウムたっぷり献立(6年生骨密度測定事後指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日と10日はカルシウムたっぷり献立です。

9日は6年1組で、11月に行われた骨密度測定の事後指導を行いました。
養護教諭からは、骨密度は20歳くらいまでしか高めることができないので、10代の今の生活が大切だということを伝えました。そして、栄養士からはカルシウムを多くとるための食事の仕方を説明しました。みんな給食を食べながら、真剣に見ていました。

明日は6年2組で行います。
未来の自分のために、カルシウムをたくさんとり、運動、睡眠もたっぷりとって生涯健康でいられることを願っています。

6年生 出前授業

画像1 画像1
 2月4日(木)の5校時に、6年生の各クラスに東中の先生が来て出前授業が行われました。
 中学校の様子について、写真や中学生の手紙などをパワーポイントを使って紹介しながら、分かりやすく説明していただきました。子供たちは、4月から始まる中学校生活についてとても興味深く話を聞いていました。
 最後の方には、子供たちの質問にも答えていただき、授業後には、「中学校に入りのが楽しみになった。」などと感想を述べていました。
 お忙しい中、来校してくださった東中の2名の先生方、大変ありがとうございました。

社会福祉講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(木)、4年生は総合「広げよう人との輪」の学習の一環として、元パラリンピック車椅子バスケット日本代表の塚本京子さんを講師にお招きし、講演会を行いました。
 ご自身の生い立ちの話から、車椅子生活で子育てをして不便だったことや、車椅子用の駐車場が広い理由など、一通りのお話が終わると、子ども達の質問にも気さくに答えてくださいました。
  最後は競技用の車椅子バスケットに乗り換え、ドリブルやシュートの実技を見せていただきました。車椅子を動かしながらボールを巧みに操る様子を、身を乗り出して見ていました。

新入学児の入学説明会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 在校生の保護者の皆様方には、すでに懐かしいことと思いますが、2月3日(水)に新入学児の入学説明会を開催しました。
 校長からは、「保護者の皆様へのお願い」ということで、小児の睡眠についてお話をさせていただきました。詳しい内容につきましては、次号の学校通信をご覧ください。
 4月になり年度が変わると、かわいい新入生がこの中央小の新たな仲間となります。今から、とても楽しみですね。

今日は節分献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、いわしのトマトソース、ミートボールスープ、福豆です。
節分といえば2月3日のイメージがありますが、2月2日に節分がくるのは実に124年ぶりだそうです。今日は給食委員会から放送を行い、節分について伝えました。いわしや大豆は鬼を追い払うものとして言い伝えられてきました。またタンパク質が豊富で栄養に富んだ食べ物でもあります。
節分の今日はいわしや大豆を食べ、厄を払い、福を呼び込んでほしいと思います。

2月1日 環境衛生検査

画像1 画像1
2時間目に学校薬剤師の先生による、教室の環境衛生検査を行いました。
今回は5年生の教室です。

温度や湿度、二酸化炭素濃度、照度や騒音、粉じんや気流などを測定していただきました。
教室内は換気もよくされていて、二酸化炭素濃度は基準値内でした。
また、教室内の湿度が、40〜60%が望ましいとのことでしたが、測定し始めた時は30%台と低めで、測定しているうちに40%台になりました。
これからも加湿器を使用したり、濡れタオルを干したりして、加湿に気をつけていきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立中央小学校
〒373-0851
住所:群馬県太田市飯田町1166番地
TEL:0276-45-8920
FAX:0276-49-1014