ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

ぶりのてりやき

画像1 画像1
 

オリオン

画像1 画像1
4年生理科

「冬の星」

オリオン座・カシオペア
冬の空は、星々がきれいです

風邪をひかないように本物を観察できるといいなあ

画像1 画像1
4年生算数科

「表を使って考えよう」

数を表にしてみると見えてくることがあるんです

二等辺三角形

画像1 画像1
3年生算数科

二等辺三角形の等しい角について学習中
作業的操作で三角形の特徴と性質を調べています

二重跳び

画像1 画像1
「八幡っ子」のページが埋められていきますね

三色レンジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会
第2回学校保健委員会

「一年間の健康生活を振り返ろう」

保健委員会のプレゼンとクイズで
「早寝早起き三色ごはん」とコロナ感染防止対策の復習をしました


保健委員会のみんな、ありがとう!

厳重警戒

愛知県から緊急情報が発出されました

愛知県では、県独自の「警戒領域」で基本的な感染防止対策の徹底をお願いし、感染再拡大の防止に努めてまいりました。
しかし、オミクロン株により新規陽性者数は急激な増加が続いており、本日は1317人と、脅威的な感染拡大となっています。
直ちに医療提供体制が逼迫する状況ではありませんが、今後、社会と経済に大きな影響が出てくることが懸念されます。
このため、明日1月15日(土)から、『「厳重警戒」での感染防止対策』にご協力をお願いします。
対策の変更点は、以下のホームページをご確認下さい。
 https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/376404_...
皆様には、この第6波を抑制、克服するため、ご理解とご協力をお願いします。

〇愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト
 https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/co...
〇県民・事業者の皆様へのメッセージ
 https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/376404_...
〇「厳重警戒」での感染防止対策・パネル(1月15日〜)
 https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/376404_...

おにごっこ

画像1 画像1
2年生国語科

「おにごっこ」

説明的文章の題材です

本を読むことは、物語を楽しむことができるだけではなく、自分の知りたい情報を知ることができるよさがあるということを実感させたい学習です


一笑懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生

今年の抱負を四字熟語にかけて


そして、最高学年への決意!

やさいコロッケ

画像1 画像1

あいちけんさんやさいコロッケ

やさしいお姉さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 書き初め会

硬筆で今年の目標をていねいに書きます

「やさしいお姉さんになる」
「コロナに負けない」
「国語をがんばる」

一人一人の「一年の計」

不言実行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 書き初め会

新春に想う言葉を

墨に込めます!

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
♪雪やこんこ あられやこんこ♪

雪の朝になりました

八幡の運動場も真っ白に

さばのぎんがみやき

画像1 画像1
 

初の毛筆書き初め

画像1 画像1
 3年書き初め会

 4月から毛筆の学習を始めて初の書き初め
 体育館で一斉に書くことも初めて

 集中力がついたこと できることが増えたこと
 うれしいですね

がんばること

画像1 画像1
 1年生書き初め会

 じぶんできめた がんばること
 べんきょう けんこう うんどう しょうじき かたづけ
 やさしく けんどう バスケ・・・

 こころのなかに かくごをしながら
  

初心

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生書き初め会

 今年の目標を文字にしたためます
 思いを言葉に 言葉を文字に 心をこめて
 
 雅楽の琴の音が静かに響く中 6年間の成長が伝わります

通学道路工事のお知らせ

工事予定日 1月24日(月)〜2月7日(月) 9時〜17時
工事内容  道路区画線引き直し
工事場所  
  ・JAあいち知多知多支店南東交差点(寺本新町)
  ・西前田公園周辺(中島)
  ・八幡小学校西門を出て北側に向けて秋葉山交差点

誘導員が配置されており、通学路等が変更になることはありません
今後も、校区内で工事が実施される予定です
通行には、気をつけるようご家庭でも指導をお願いします

しゃもじ

画像1 画像1
1年生 食に関する指導

八幡中学校の坂野先生による栄養教諭巡回指導
今週は、1年生

八幡給食センターでの調理の様子を教えていただいています
「たいへんじゃん」
「おれもはるまきのプールでおよぎたい」

作っていただいている方が「見える」ことは感謝につながります


大鍋で使用する特大しゃもじと背比べをしました!

はるまき

画像1 画像1
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。