1年国語 ハイブリッド授業「わたしの中にも」

 2月8日(火)国語の学習は、授業を出席している生徒と家でオンラインの生徒、同時に学びました。
 「わたしの中にも」は茨城県出身の新川和江さんの詩で、期待や希望という力強い意志を読み味わいました。
画像1

2学期学年末テスト(2年生)

 2年生は、今年度最後の定期テストを迎えました。テスト開始3分前には席に座り、とても落ち着いてテストに挑んでいます。明日も頑張りましょう!
画像1

オンライン学習

画像1
コロナの影響で、元気なのに登校できない生徒に向けて、学校の授業をオンラインで配信しています。
全ての授業ではありませんが、クラスの生徒と同じ授業を受ける事ができるようになっています。
ほとんどの生徒がオンライン授業に参加してくれています。
1年生はテストが延期になり木曜日からなので、今日の授業はテスト前の最終確認などが行われていました。

放課後の消毒作業を継続しています。

画像1画像2
放課後に校舎内の共用部分の消毒を行っています。今後も基本的な感染防止対策を継続していきます。

委員会

 本日の委員会では、学年ごとに体育館の清掃を行いました。意欲的に取り組み、とても綺麗になりました。綺麗な場所で、気持ちよく運動をしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

生徒会お知らせモニター

画像1
生徒会のお知らせモニターが1階昇降口に設置されました。
今後は、お知らせや、活動報告など、さまざまな情報をこちらでお届けします。

朝読書の時間

画像1
画像2
取手二中では、朝の会の前に朝の読書時間があります。静かで爽やかな朝の読書は集中力のアップに繋がります。集団読書の本で、様々な書籍に触れるのもこの時間の魅力となっています。

ICT授業

画像1
 受験間際の3年生です。真剣な雰囲気ですね。
 1人1人が目標をもって学習に臨んでいます。
 学校では普段からICTを活用し、授業に取り組んでいます。
 

2年生 英語

画像1
2年生は来週の学年末テストの前に単元テストを実施しています。テスト前に理解できているか確認する機会にしてほしいと思います。

私が提案する二中 SDGs

画像1
 本日の総合の学習の時間は、「わたしが提案する二中 SDGs」の第一回目を行いました。学校生活の中にSDGsの達成に役立っていること、まだ解決されていないことは何かについて一人一人が考えました。
 今後は学校生活の中の問題を解決するための取り組み提案書を作り、3月には一人ずつ発表していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28