最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:188
総数:523458
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

重要 新型コロナウィルス感染症対応に伴う登校判断等の変更について

画像1 画像1
本日、標記の文書を配付しました。お読みいただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。前回配付した文書からの主な変更点について、HP上では赤字で示してありますので、ご承知おきください。なお、この文書は配布文書にも入っています。
<swa:ContentLink type="doc" item="57360">新型コロナウィルス感染症対応に伴う登校判断等の変更について</swa:ContentLink>

3月下校時刻予定表

3月の下校時刻予定表を配布文書に入れました。下のリンクからも見ることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="57359">3月下校時刻予定表</swa:ContentLink>

武小作品展〜4年生その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
版画ということで、彫刻刀を慎重に使って丁寧に彫っていました。

武小作品展〜4年生その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 

武小作品展〜4年生その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 

武小作品展〜4年生その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の『ほって すって みつけて「ごんぎつね」』を二日に分けて載せていきます。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の思いやりの木です。思いやりの花がたくさんです。その隣には、学校中を笑顔にしようということで、ニコニコマークがいっぱいです。お互いに思いやりの心で、笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の廊下に、6年生が考えた取組がありました。「中学校を完ペキに!「忘れ物」なくそうスタンプラリー」と「6年生最後のプロジェクト!!基本をもう一度プロジェクト」です。小学校生活をしっかり締めくくろうと日々がんばっていますね。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で時計の読み方を学習しています。模型の時計を使って時刻を合わせる練習をしています。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で、立体の展開図をかいていました。コンパスや定規を上手に使って作図していました。

学習の様子(2年生)

画像1 画像1
武豊町保健センターの方を講師に、いのちの学習を行いました。いのちの始まりについて知ることで、自らを大切にし、他者も大切にする人に成長してほしいと願っています。

武小作品展〜3年生その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
カラフルで、素敵なデザインの作品です。がんばりました。

武小作品展〜3年生その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 

武小作品展〜3年生その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

武小作品展〜3年生その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の「クリスタルアニマル」を2日に分けて掲載します。ご覧ください。

武小作品展〜2年生その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
カラフルなぼうしや楽しいデザインのぼうしがありますね。

武小作品展〜2年生その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 

武小作品展〜2年生その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 

武小作品展〜2年生その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は「ミリーのすてきなぼうし」です。

武小作品展〜1年生その8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の最後です。がんばって立体作品を仕上げましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065