最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:49
総数:255091
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

振り返り!

5年生が宿泊学習の振り返りをしていました。
タブレットで班ごとに新聞にまとめていく予定です。
どんなものに仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の朝のおはなし会 5年生

授業がはじまる前のリラックスタイムになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の朝のおはなし会 6年生

6年生になると、同じ絵本でも、低学年の時とはまた違う発見があるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の朝のおはなし会 4年生

今月も、読み聞かせボランティアのみなさんによる朝のおはなし会を行いました。

4年生は、本が好きな子が多い学年です。絵本も楽しく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンも頑張ってます!

今週の土曜日に行われる学習発表会の練習も各学年頑張っていますが、11月4日に実施予定のマラソン大会に向けても体育の時間に頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気な子どもたち!

今日の業間(休み時間)の様子です。
時折、雨粒を感じることもありましたが、子どもたちは今日も元気に遊んでいました。
秋を見つけて、教えてくれる子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴のもと!

肌寒い一日でしたが、子どもたちは元気です。
休み時間に外で友だちとたくさん遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しく英語補助の先生が来ました!

今日から、新しい英語指導補助の先生が来ました。
カナダ出身のマキネン先生です。
今日は初めての授業で、各学級で先生への質問がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その10〜ラスト

防災炊飯その4と退所のつどい
充実した二日間でした。今後、この学習を生かして生活していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その9〜

防災炊飯その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その8〜

防災炊飯その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その7〜

防災教室&防災炊飯その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その6〜

キャンプファイアその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その5〜

キャンプファイアその1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その4〜

カヌー片付け&キャンプファイア準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その3〜

食事&UFOゴルフ&カヌー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その2〜

もっくんキーホルダー&集合写真!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜その1〜

5年生で10月14日〜15日に、一泊二日で会津自然の家に行ってきました。キーホルダー作り、カヌー体験、UFOゴルフ、キャンプファイア、防災教室、防災炊飯など、たくさんの体験をしてきました。仲間と協力し、楽しく充実した二日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習情報!(7)

防災炊飯(野外炊飯)は、ご飯が特殊だったようです。
カレーは班によって、水の加減で、様々な仕上がりになったそうです。
全員元気ですが、出発が予定より30分ほど遅れているらしく、安達太良サービスエリアで休憩をとるので、その時点の連絡で到着予定時刻をお知らせいたします。

5年生宿泊学習情報!(6)

野外炊飯は、火が順調に燃えるまでに時間がかかり、予定より時間がかかっているようです。
帰りのバスの到着時間が遅れるかもしれません。
時間の見通しがつきましたら、お知らせいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498