最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:49
総数:255059
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

巡回相談2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できれば9月上旬頃までにご連絡をください。

巡回相談1

ことばの教室では,年長児を対象に巡回相談を6月より実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のおはなし会 4年生

2学期が始まったばかりで、暑い日が続いていますが、暑い中を読み聞かせボランティアのみなさんに来ていただきました。

8月は4年〜6年生へのおはなし会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会2年生

照りつける太陽の下,2年生の水泳記録会が行われました。昨年度,水泳の学習が中止になり,今年度が初めての水泳記録会です。10M自由形と25M自由形を行い,力いっぱい泳ぐことができました。練習の時よりも記録を伸ばした子が多く,あきらめずに努力する姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のおはなし会 6年生

今月は、夏にちなんだ本を多く読んでいただきました。

9月のおはなし会も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のおはなし会 5年生

この本には、どんなメッセージが込められているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業お世話様です!

今週は、PTA奉仕作業の期間になっております。
毎日、代わる代わる保護者の方においでいただき、夏休み中に校庭に生えた雑草をむしってくださって、だんだん校庭がきれいになってきました。
時間を作っておいでいただき、本当にありがとうございます。
親子でおいでくださる方もあり、親子の活動に温かさを感じております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(1年生)パート3

最後は、ビート板なしで泳ぐ競技です。
やはり、プールを横に使って、泳ぎ切れるか頑張りました。
周りの子の応援の拍手も響いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会(1年生)パート2

ビート板を使っての競技も行いました。
プールを横に使って、どこまで泳げるかチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(1年生)

本日、1年生の水泳記録会が行われました。
朝は雨模様で実施できるか心配でしたが、1年生の思いが通じたのか、気温も上がり行うことができました。
一人一人が自分の参加種目で一生懸命頑張りました。
見ている人も頑張っている人に拍手で応援しました。(コロナ禍で声による応援を控えて)
まずは、水中かけっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のスタート(始業式)

今日から、2学期がスタートしました。
夏休み中、大きな事故・病気・けが等がなく、子どもたちが元気に登校してくることができ、大変うれしく思います。
2学期の始業式も新型コロナウイルス感染症対策として、放送によって行いました。
放送室で各学級代表の児童が、今学期の目標を発表しました。
各学級では、真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの図書室にようこそ! その2

次回の開館日は、8月5日(木)です。

10時30分から11時30分までの開館です。

読書や調べ学習用に、ぜひ図書室の本をご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの図書室にようこそ! その1

本日は、図書室の開館日です。

図書室の入り口を模様替えしたのに気づきましたか?
夏らしくひまわりに交換しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式後の表彰!

終業式の後、各学級で漢字計算大会の表彰が行われました。
それに先立ち、漢字大会も計算大会も、両方で満点(W満点賞)をとった児童の名前を全校放送で読み上げました。
各学級では、読み上げられた児童が返事をしてその場に立ち、教室の友だちに称賛されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式(パート2)

終業式では、各学年の代表児童が1学期に頑張ったことや夏休みの目標を発表しました。
上保原っ子、一人一人が、夏休みにやりたいことや頑張りたいことを1つでもいいので、自分で決めて、チャレンジできる夏休みにしてほしいと願ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式(パート1)

今日は1学期最後の日。
1学期のまとめの式、終業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症対策で、放送による終業式となりました。
各学級で放送を真剣に聞き、式に臨む態度が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の清掃!

昨日、1学期最後の一斉縦割り清掃が行われました。
一人一人、心を込めて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいも収穫!

6年生が、植えていたじゃがいもを、夏休みを前に収穫しました。
小さいものから大きいものまで様々ですが、たくさん収穫できたようです。
家でどんな料理にして食べるのか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通教室

梅雨の天候不順のため実施できずにいた「交通教室」を先週の金曜日に行いました。
高学年には、交通指導員の方に講師として入っていただき、安全な自転車乗りについて教えていただきました。
これから夏休みに入ります。
教えていただいたことを生かして、安全に夏休みを送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 着衣水泳

 基本の「浮いて待て」をペットボトルの浮きあり,浮きなしで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498