最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:29
総数:131657
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

反省会中

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の学習発表会の練習後,反省会を行いました。
 担任が撮影した動画を鑑賞し,自分の声の大きさや身振り手振り,合奏の速さ,ダンスの動きなどを細かくチェックしていました。

 自分の演技や発表を見ることはなかなかできないため,1人ひとりが真剣に動画を見ていました。
 この反省を生かして,あと1週間,練習は続きます!

衣装のご協力ありがとうございます!

 4年生の今日の給食の様子です。
 ん?私服?
 4時間目が体育館での学習発表会練習だったため,そのまま給食を食べることになりました。

 衣装を着ての練習が先週から始まり,今は劇の中でいかに早く着替えられるか,猛特訓中です!
 保護者の皆様には,学習発表会のための衣装を早くから準備していただきました。いつも,ご協力本当にありがとうございます!

 学習発表会に向けて気持ちが高まる中,美味しいワンタンスープやチキンを食べる,今日の4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはんの力

 伊達市中央給食センターから,栄養技師さんをゲストティーチャーとしてお招きし,「朝ごはんの大切さ」について教えていただきました。

 「朝ごはんを食べる」って,どんな良いことがあるの?という疑問を解決するために,体にどんなスイッチが入るのか,また,簡単にバランスの良い朝ごはんを食べるコツを教えていただきました。

 チャレンジ大田からは,
「今度から,ご飯をよそったり,片付けたりしたい。」
「毎朝,具だくさんの味噌汁を飲みたい。」
「朝,なるべく野菜を食べられるようにしたい。」
など,頑張りたい目標が出てきました。

 しっかり朝ごはんを食べて,学校で元気に活動できるようにしようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回委員会活動(2)

 体育委員会は、マラソン記録会の係決めとマラソンバトルの準備をしました。マラソン記録会が盛り上がるよう頑張りましょう。
 保健委員会は、自分たちで作った歯みがきCDの表紙の写真を撮りました。各クラスに届くのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

第6回委員会活動(1)

 放送委員会は、特別番組の内容を企画しました。どんな放送になるのか楽しみです。
 図書委員会は、秋の読書プロジェクトのパンフレット作りをしました。全校生分のパンフレットを丁寧に色塗りしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本から飛び出した世界

 4年生の新たな作品が完成しました!
 「本から飛び出した世界」です。
 絵本や昔話などの世界から,自分の心に残った場面,お気に入りの場面を紙粘土と厚紙などで表現しました!
 さあ,どんなお話か分かりますか?
 細かいところまで,丁寧に丁寧に仕上げたチャレンジ大田の力作,ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習 ありがとうございました

 9月28日に伊達市陸上記録会が終わりましたが、校長先生をはじめ、先生方には、夏休み明けから陸上練習の指導をしていただきました。そのお礼を伝えるため、昼休みに6年生が感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を渡しました。先生方から「がんばったね」と労いの言葉をかけられ、とても嬉しそうでした。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)算数科研究授業(SSルーム)

 2校時,SSルームで算数科の研究授業がありました。2年生「新しい計算を考えよう」,3年生「数の表し方や仕組みをしらべよう」,5年生「ならした大きさを考えよう」の3つの単元です。
 豊富に用意された教材や教具を使って,子ども達は本時のめあてに向かってそれぞれが集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)社会科の授業(5学年)

 5年生が地域の方の田んぼで稲刈り体験をしました。
 はじめは鎌を持って,刈り方を教わりながら,自分たちの手で稲刈りをしました。やってみるとおもしろかったのか,田んぼの周りだけでなく,中の方まで刈っていく子どももいました。
 次に,コンバインで刈り取る様子を見学しました。大型の機械が来たことで,子ども達は興味津々でした。乗車体験もさせてもらい,全員が乗ることができました。
 帰りに,刈り取った稲もいただきました。自分たちで白米にする予定です。おいしいご飯が炊きあがるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマを収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育ててきたヘチマが,いよいよ収穫となりました。
 大きくなって,すでに茶色くなったヘチマを振ると,中からたくさんの種が出てきて大興奮する子。
 重くて大きな緑色のヘチマにびっくりする子。
 香水にしたいと,実ではなくツルを持って帰りたい子,などなど,収穫にたくさんの笑顔の4年生でした。

 さあ,持ち帰ったヘチマ,どうするのかな?

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の今年の学習発表会のテーマは「未来」です。
 今週からステージを使った練習が始まりました。
 
 今日は,舞台に置く大道具作りをしました。
 チーム毎に協力して,手際よくあっという間に完成です!
 一歩一歩,完成へ向けて歩み続ける,チャレンジ大田15人です!!

さらさら どろどろ いいきもち

図画工作科の時間に、土の造形遊びをしました。土を掘ったり、丸めたりして「さらさらしてるよ。」「つめたいね。」と、土の触り心地を楽しみ、のびのびと活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 クラブ活動の様子を紹介します。
 ハンドメイドクラブは、プラバン作りをしました。とてもかわいい作品が仕上がりました。
 ゲーム・パソコン・ものづくりクラブは、すごろく作りです。グループごとに話し合い、アイディアを一つずつマス目に書きました。
 スポーツクラブは、体育館でバスケットボールをしました。ドリブルやパスでボールをつなぎながらシュートをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育科 器械運動「マット運動」 2

 後半は、側方倒立回転の練習です。

 倒立の練習をしたり、
 グループ練習の中で先生からのアドバイスも聞いたりして、

 だんだん、きれいな側転に近づいてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育科 器械運動「マット運動」 1

 体育科の研究授業を行いました。

 開脚前転と側方倒立回転を学習しています。

 始めに「かえるの足打ち」や「ゆりかご」など、4種類のウォーミングアップ運動をグループで順に行いました。
 今日のめあてを確認したら、次に、開脚前転の練習です。
 まず、自分が今日気をつけるポイントに氏名版をはって課題をはっきりさせました。
 次に、グループごとに練習を行い、全員で話し合ってお互いにアドバイスをしました。
「開脚前転で起き上がれない・・・。」「手をこう着いたらうまくいきました。」
 さあ、もう一度、練習してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)伊達地区特別支援学級児童生徒交流会

 霊山子どもの村で,今年度の伊達地区特別支援学級児童生徒交流会が開催されました。
 大田小学校の子ども達は,開会式の役目をしっかりと行い,他校の先生からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 開会式の後は,ラジオ体操や名刺交換ゲームを行い,その後乗り物に乗ったり,ジャンボ滑り台で遊んだりと,体をたくさん動かしました。
 お弁当を食べた後は,工作体験で「バード・コール」を作りました。木に差し込んだねじを回すと,小鳥の鳴き声となり,本物と聞き間違うほどでした。
 今日は,他校の友達とも交流が深まり,大変大きな思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)国語科研究授業(1学年)

 2校時は,1年生の国語科の研究授業でした。「くじらぐも」の三の場面を読んで,子ども達がくじらぐもに飛び乗る様子を想像する学習です。
 まず,子ども達や,くじらぐもが話したことをどのように音読すればよいかを吹き出しシートに書きました。
 次に,グループになって,自分の読み方を発表し,子ども達,くじらぐも,地の文に分かれて音読の練習をしました。グループによっては,読むときに,動作を入れながら張り切って読んでいるところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 伊達市児童陸上記録会

 福島市信夫ヶ丘陸上競技場で、陸上記録会が行われました。それぞれの出場種目で、最後まであきらめず、全力を出し切りました。競技を終えた子どもたちは、充実感に溢れていました。
 また、女子100メートル走、走り高跳び、800メートル走で入賞することができました。おめでとう!
 約1ヵ月間、朝練から放課後練習までよく頑張りました。これからも目標に向かって努力する心を忘れないでください。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576