最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:29
総数:131674
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月21日(火)家庭科の授業(5学年)

 5年生は調理実習で,ご飯とみそ汁を作りました。お米は,社会科の米作りの勉強でいろいろ教えてくださった地元の農家の方からいただいた新米です。炊飯器で炊くのではなく,水加減や火加減を自分たちで調節しながら,ご飯を炊きあげることを学習します。また,みそ汁も,出汁を取って,味噌の量も量って,具材も自分たちで考えて作ります。
 私も届けてもらったご飯とみそ汁をいただきましたが,とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)感謝清掃1(1〜3学年)

 今日は感謝清掃の2回目です。2学期も残り4日となり,お世話になった校舎に感謝しながらお掃除をしました。1年生は,机の中や天板の裏側をきれいにしていました。2年生も机の掃除です。脚に溜まったほこりをきれいにしていました。3年生は,下駄箱掃除です。みんなで協力して,溜まった砂を掃き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝清掃2(4〜6年)

 4年生は,床の汚れ落としです。最初に掃き掃除をした後,拭き掃除をしていました。5年生も床の汚れ落としでした。溶剤を使って,テープの跡や黒ずみをきれいに落としていました。6年生は,隣の特別教室も清掃していました。黒板を水拭きし,きれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 大田小学校では、今年も赤い羽根共同募金を行いました。3日間で、6339円もの募金が集まりました。各家庭でご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会から

 先日、臨時代表委員会で話し合った「校庭の使い方・遊び方」について、代表委員からお話がありました。
 来週から話し合った約束で校庭を使って遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)防災教育出前講座(4〜6学年)

 2校時から4校時にかけて,防災教育出前講座がありました。保原土木事務所,福島県砂防ボランティアの方々が来校し,4〜6年生に防災についてお話をしてくださいました。
 災害の種類,災害から身を守る方法,災害の仕組みなどを映像や模型を使って説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)花育(6学年)

 5,6校時,6年生は生け花の歴史,生け花にまつわる年末年始の行事などについて,花育の先生から教わりました。また,JAさんからいただいた花で,実際に生け花を体験しました。ユーカリ,バラ,スターチス,かすみ草を使って,クリスマスツリーをイメージした作品を作りました。
 子ども達のそれぞれの個性が出て,どれも素晴らしい作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプ、スタンプ!

今日は、図画工作科の時間に、「スタンプ、スタンプ!」の学習で、身の回りにある材料を使って、スタンプ遊びをしました。「どんな形が 写るのかな?」と、スタンプ遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)社会科の授業(4学年)

 4年生は社会科で,47都道府県の位置と名前を全部覚えることに挑戦しています。今日は第1回目のテストでした。あと一つで全問正解だった子,名前と場所は合っているけど漢字が間違っていた子,第1回目で全問正解した子など,それぞれのがんばりが見られました。全問正解すると,花まるとシールがもらえます。3学期終了まで全員全問正解が目標だそうです。ぜひがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな考えなのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちの考えと自分の考えを比べる,ということ,さらに,良い考えに高める,ということを目標にしている4年生。

 今日は複合図形の面積の求め方でした。
 分けたり切ったり動かしたり…いくつもの素晴らしい考えが出され,
「あ〜!確かに!!」
という反応,聴いているからこそですね。

2学期最後の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松本先生との,2学期最後の実験は,「水のあたたまり方」でした。

 サーモインクを水に入れ,水のあたたまり方を目で確かめます。
 しばらくすると,白いものが見え始め…
「うわ!変わってきた!」
「上に向かっていってるよ!」
 目を輝かせながら,実験のおもしろさを味わっていました。

 2時間目だけではやり尽くせなかった実験を,4時間目にも行いました。
 15人の探究心は本当に素晴らしいです。
 それらをいつも引き出す松本先生,ありがとうございます!

 3学期も,理科の学習,楽しみだね!

1・2年生おもちゃであそぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、1年生を招待し、生活科で作った「おもちゃであそぼう会」を開きました。最初は自分が遊ぶために作っていましたが、1年生を招待することに決まったら、より丁寧に作品をしあげていました。当日は、「1年生が楽しそうで良かった!」「1年生の笑顔を見たら、自分もうれしくなった。」と話していて、2年生としての成長を感じた一日でした。

アサガオのつるでリース作り

 生活科では、自分で育てたアサガオのつるを使って、リース作りをしました。モールで星やツリーの形を作ったり、どんぐりをつけたりして飾り付けました。みんなステキなリースが仕上がり、飾るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこをしたよ!

13日に国語の「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。楽器や野菜などの一つ一つの名まえを見つけてカードに書きました。「お客さんが来て、楽しかった。」「いろいろなものが買えてうれしかった。」と、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(1)の授業(5学年)

 2校時に新採用教員研修の授業がありました。
 5年生は,学期末にお楽しみ会を予定しています。本時の議題は「お楽しみ会の計画を立てよう」でした。提案理由の説明があった後,話し合いに移りました。学級でどんな遊びをするか、いくつか案が出たのですが,選ぶにあたって理由を述べたことや,友達の意見に対して,賛成や反対を明らかにしながら自分の考えを述べたことなど,話し合いの仕方がしっかりと身に付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)読み聞かせ1(1〜3学年)

 今日は今年最後の読み聞かせでした。1年生には「トラネコとクロネコ」,「はるまでおあずけ」,2年生には「とのさまサンタ」,「心ってどこにあるのでしょう?」,3年生には「もうちょっと もうちょっと」,「もしもねずみをえいがにつれていくと」を読んでくださいました。どの子も落ち着いて,お話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2(4〜6学年)

 4年生には「きょうのごはん」,「じごくのラーメンや」,5年生には,「半日村」,6年生には,「天使と話す子」,「なぞなぞの王様」をそれぞれ読んでくださいました。特に6年生の「なぞなぞの王様」では,子ども達が大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時代表委員会

 4年生から提案があった「校庭の使い方・遊び方」について話し合う臨時の代表委員会が開かれました。
 4年生からの提案を受けて、各学年ごとに「校庭の使い方・遊び方」について話し合いました。各学年から報告された話し合いの結果をもとに話し合いを行いました。
 進行する6年生が各学年の意見をもとに話し合うことをまとめておいてくれました。話し合う中で、反対意見も出ました。反対する理由として、「そこで遊んでいると、ボールがぶつかりそう。危ないと思うから。」など、自分達が遊ぶことを考えて意見が出されていました。
 今回、まとめた「校庭の使い方・遊び方」について全校生にお知らせし、みんなで楽しく安全に遊ぶことができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の女の子達から,昼休みに
「先生!校庭に来て!!見てください!!」
と嬉しいお誘いを受けて,早速校庭に行ってみると…

女子全員で1列に並び,手をつないで一輪車を披露してくれました!

 7人でぴったりと息を合わせて,校庭を一輪車で華麗に走る姿はとっても素晴らしかったです。
 青空の下,素晴らしい光景でした。

ハッピーカード作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何を飛び出すようにしようかな…
 もうすぐクリスマスということで,クリスマスカード作りの子も多いようです。
 完成が楽しみだなあ♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576