3年生 男子 竹取合戦

画像1
画像2
画像3
迫力のある、3年男子による竹取合戦です。速さと力で勝利を勝ち取ってください!

2年生 女子 玉入れ

画像1
画像2
画像3
ディスタンスを意識した、リレー玉入れです。各団、どのくらい入ったか楽しみです。

体育祭スタート

画像1
画像2
画像3
一年生の徒競走からスタートしました!みんな拍手で応援です。

明日は体育祭です!

体育祭を明日に控え、今日は午前中に学年ごとの練習、午後は係活動や会場準備が行われました。係に所属していない生徒は除草作業に取り組み、グラウンドもきれいに整えられました。あとは明日の本番を迎えるだけです。すべての生徒にとって、思い出に残る体育祭になるよう願っています。

祝 大賞 緑のカーテンコンテスト

 10月27日(水)取手市役所において、「緑のカーテンコンテスト」授賞式が行われました。本校園芸委員会が栽培していた緑のカーテン。グラウンド側の校舎一面(41m)に見事なカーテンができましたが、9月が休校になり生徒のみんなに見られることがなく残念でした。
 来年は、生徒の皆さんにも是非見てもらいたいです。
画像1
画像2

2年生 学年練習

画像1
画像2
10月26日(火)

 体育祭の学年種目の練習です。各団ごとに作戦を立てて練習に取り組みました。互いに記録を伸ばし合って、競技を盛り上げてほしいと思います。

2年生 宿泊学習オリエンテーション

画像1
画像2
10月26日(火)

 総合的な学習の時間に、来月に予定されている宿泊学習のオリエンテーションを行いました。過去の写真を見ながら、トレッキングや農業体験について説明を聞きました。先輩たちの楽しそうな活動写真を見て、待ち遠しくなったようです。少しずつ準備を進めていきます。

体育祭へ向けて準備開始!

画像1
10月29日(金)に体育祭が実施されます。
今年の体育祭は時期をずらし、規模を縮小しての実施となりますが、生徒たちはとても楽しみにしています。
今日は、競技の練習や係の打合せ・準備、除草作業が行われました。
安心・安全で思い出に残る体育祭となることを願っています。

朝のあいさつ運動

画像1画像2
天候が悪い中、生徒会の生徒が朝のあいさつ運動をしてくれています。
寒い朝ですが、元気にあいさつすると気持ちがいいですね。

ローテーション道徳を実施しています。

画像1画像2
 第1学年では、第1学年職員によるローテーション道徳を一学期中旬より実施しています。本日は、教育実習生が1組を担当し、学年主任が3組を担当しました。1組では、「いじめの場面に遭遇したとき、あなたならどうしますか?」という問いかけに、グループで意見や考えを出し合いました。課題に対して、深く考えることができました。

1年生の英語の授業

本日,実習生の先生による英語の授業が行われました。
どの生徒も真剣に話を聞き,学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

県南駅伝大会

 笠松運動公園陸上競技場にて、県南駅伝大会が行われました。女子は13位になり、県大会出場を決めました。男子も最後まで諦めずに襷を繋ぎました。一生懸命走り切った生徒達は、帰りのバスで熟睡しています。お疲れ様でした。
画像1

新刊続々入っています

画像1
図書室では新刊が続々入っています。気候も過ごしやすくなり、まさに読書の秋!
これまで読んでこなかったジャンルに挑戦するのもいいかもしれません。
どんな本を読んだらいいか迷う場合は、おすすめの本を司書の先生に聞いてみましょう。

2年生 数学科

現在2年生は「一次関数の利用」を学んでいます。

日常の出来事が表されたグラフを見て、そこから分かることについてまとめました。

個人の考えをグループで練り上げ、学級で共有することで数学的な思考を深めました。

画像1
画像2
画像3

真剣な表情の三年生

 国語の時間に、登場人物の考えを理解するためにセリフを分担して演じました。タブレットに向けて、各班工夫をして撮影する姿は、さすが三年生です!!
画像1
画像2

県南駅伝に向けて

 県南駅伝に出場する1・2年生が、放課後に練習をしています。今日は雨が降っていたので、襷の受け渡しを行いました。男女に分かれ、お互いに意見を出し合いながら一生懸命に取り組んでいます。来週の本番に向けて、頑張っていきましょう!
画像1
画像2

給食の様子

画像1
1年生の給食の様子です。
いただきますをしてからマスクを外し、黙食しています。
休校明けは給食を残す生徒が多かったですが、学校再開から2週間経って、生活リズムに慣れてきたからか、完食したりおかわりしたりする生徒が増えてきました。

2年生 社会科

2年生の社会科では、過疎化の進む限界集落で今後起こりうる問題について考えました。

グループで意見を出し合って、様々な問題をSDGsと関連付けて考えました。他のグループのシートを見て回り、多様な考えに触れることができました。
画像1
画像2
画像3

始業式と委員会

画像1
画像2
画像3
本日1時間目は、リモートによる始業式でした。各代表者生徒は、緊張の中、校長室で堂々と発表することができました。また、放課後の委員会では、前期の最後ということで役員の生徒を中心に真剣な様子で反省を行いました。

休日の部活動再開!

 今日から休日の部活動が始まりました。大会等は延期になっていますが、各自課題をもって取り組んでいます。心技体を鍛え、自分自身に打ち勝つ力を身につけていきましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31