オンライン授業4日目

画像1画像2
オンライン授業も4日目です。
今日の1年生の理科では期末テストの範囲を復習し、授業後に確認テストを行いました。
オンライン授業ならではの利点として、画像のようなテストの結果が即座に得られます。
どうやら、基礎はしっかりとわかっているようですね。
延期になった期末テストが1年生は水曜日と木曜日に実施されます。
今日の授業や確認テストではどのような問題点が見えてきましたか?
問題点を克服し、より良い結果が得られるように自分を引き締めていきましょう。

オンライン授業3日目

オンライン授業3日目の2学年の様子です。1組と2組は社会、3組と4組は数学、5組は国語でした。先生たちはタブレットPCを大型モニターに接続して大画面で生徒たちの様子を確認しながら会議システムを使って授業を行っていました。データを示しながらノートに書かせたり、問いかけにリアクションで反応させたり盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業 2日目

画像1
本日もオンラインでの授業を行いました。
生徒たちはオンラインでの授業でも、よく話を聞きながら参加していました。

オンライン授業が始まりました!

 9月6日(月)から、オンラインによる遠隔授業が始まりました。生徒にとって初めての体験でしたが、真剣に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業2日目

画像1画像2
夏休みが明け、オンライン授業2日目を迎えました。
モニター越しですが、元気に参加してくれる生徒の姿が見られました。
来週の1週間はオンライン授業の時間割が始まります。
職員一同、いち早く生徒の皆さんに学校で会える日が来ることを待ち望んでいます。

オンライン学級活動

画像1
画像2
 夏休みが明け、1回目のオンライン学級活動を行いました。初めての試みでしたが、予定時刻に次々とミーティングに参加してくる生徒たちに感心しました。
 オンラインでもしっかりと学びを続けられるように、支援していきたいと思います。

関東中学校水泳競技大会

画像1画像2画像3
8月9日(月)横浜国際プールにおいて、関東中学校水泳競技大会が開催され、本校の3年生岩切優典さんが、男子100mバタフライに出場しました。関東から強豪が集まる中、岩切さんらしい力強い泳ぎを見せてくれました。今後の活躍にも期待しています。

吹奏楽部 出発しました。

画像1
画像2
画像3
いよいよ出発です。今までの練習の成果を存分に発揮して素晴らしい演奏をしてきてください。

吹奏楽部 県南大会に向けて

画像1
画像2
画像3
本日、県大会で演奏予定の吹奏楽部です。演奏スタートが5時頃なので、出発前の最終調整と準備の真っ最中です。

茨城県総合体育大会(剣道女子団体)

 7月22日(木)桜川市岩瀬体育館(ラスカ)で、県総体女子団体の部が行われました。1回戦はシードで2回戦が初戦、対戦相手は中央地区優勝校でした。
 先鋒、次鋒とも引き分けで互角の対戦でしたが、中堅が1本勝ち。勢いに乗りたいところでしたが、副将が延長の末1本負け、最後の大将も1本負け。結局、1対2で負けてしまいました。そして、本校に勝った中学校は関東大会への出場の切符を手にしました。

 これまで、本校剣道部を支えてくれた保護者の方々、また多くの剣道指導者の皆様、ありがとうございました。本当に悔しい結果でしたが、来年こそは関東大会で勝てるチームになるよう頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

空手道部 県南大会

 7月31日(土)県南大会に出場し、以下の生徒は県大会出場を決めました。各々の反省点を修正し、次の大会へ向けてまた練習に励んでいきますので、応援宜しくお願い致します。

◯中2男子個人形
 優勝:稲村心
 準優勝:新井陽翔
◯中2女子個人形
 第3位:安藤柚葉
◯中2女子個人組手
 第3位:本間梨愛
◯中3男子個人組手
 準優勝:大浦竜弥
画像1
画像2
画像3

結団式

画像1
画像2
画像3
7月20日

 体育祭に向けて結団式が行われました。実行委員や各団の団代表を中心に話し合い、係分担とリレー選手を決めました。これまでとは違う形での実施になりますが、ニ中の新たな体育祭を成功させてほしいと思います。

体育祭へ向けて活動開始!

画像1
9月11日(土)に令和3年度体育祭が実施されます。
今日は、第1回体育祭実行委員会が開かれ、各クラスの代表が集まりました。
昨年度は新型コロナウィルスの影響で中止になった体育祭ですが、
今年は種目数を減らし、半日で実施する予定です。

大掃除

本日の6時間目に大掃除が行われました。
どの生徒も真剣に清掃に取り組み,片付けまで丁寧に行うことができました。
画像1
画像2

技術科

画像1画像2
 本日の授業では、材料を接合しました。釘を打つ位置のけがき、下穴あけ、釘打ち、しっかり手順を確認しながら真剣に作業を進めていました。

読書ビンゴ実施中

画像1画像2画像3
図書室では読書ビンゴを実施中です。
図書委員会の生徒が作成したビンゴから好きなものを選び、ビンゴに書かれた本を読んで3つそろえると、しおりをもらうことができます。
ビンゴには「歴史地理の本」や「外国の文学」といった本の種類から、「背表紙が青い本」や「題名にカタカナが入っている本」といった変わりダネまでたくさんあるので、今まで読まなかった本にもきっと出会えるはずです。

3年生 第2回実力テスト実施!

画像1画像2
 県南総体が終わって一週間。本日、3年生は第2回実力テストに臨みました。どのクラスも1分1秒を惜しみながら、集中して取り組んでいました。十分な準備をする余裕はなかったと思いますが、部活動も頑張っていた3年生ですので、これからは、進路の実現に向けて切磋琢磨していくことと思います。頑張れ3年生。全職員が応援しています。

認証式・表彰式

本日,学級委員の任命式と表彰式が行われました。
どの生徒も真剣な態度で参加することができました。
画像1
画像2

祝 剣道部女子 県大会出場!

 7月1日(木)に行われた茨城県県南大会で女子団体が第3位に入賞し、今月22日に行われる県大会に出場することになりました。
 県南大会では1回戦、2回戦と勝ち進み、3回戦は第2シードの強豪校でしたが2−1で勝つことができました。その後、準決勝では負けたものの、3位決定戦では勝利を収めることができました。これもひとえに、これまでの部員の頑張りとそれを支えてくれた保護者の方々のお陰と大変感謝しております。
 7月11日(日)は、本校体育館で県大会に出場する学校が集まり錬成会を行いました。お互い、県南地区代表として頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

県民総体中学校陸上競技大会

 7/9(金)笠松運動公園陸上競技場にて、令和3年度県民総体中学校陸上競技大会が開催されました。共通女子1500mに、3年生の櫻井七緒さんが出場し、雨の降る中必死に駆け抜けました。残念ながら決勝に進むことはできませんでしたが、ベストを尽くせたようです。
 部活動をやりながら大会に出続けた3年間、たくさん得たものがあったと思います。お疲れ様でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31