最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:316
総数:1110983
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

最終リハ

画像1 画像1
本日、おもちゃランド開店


最終のリハーサルを行っています

1年生をいかに「よろこばせるか」「たのしませるか」

こうした視点で物事を考えることに2年生の「真の成長」が感じられます

レク

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、学年レク

実行委員会の企画は、ドッジビーと借り人競争


今年は、コロナ禍にあっても臨時休業がなく、国の定める標準授業時間数に余剰が出ています
学校には、こうした「ゆとり」も大切です

新聞

画像1 画像1
6年生教室には、修学旅行の新聞が掲示されています

一人一人、取材の対象や視点に個性があって、読み応えがありますね

ICT教育の推進でこうした表現力や構成力が高まってきています

はるまき

画像1 画像1
 

木のまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生読書感想画

力作ぞろいですね


新美南吉 作

木に白い美しい花がいっぱいさきました。木は自分のすがたがこんなに美しくなったので、うれしくてたまりません。けれどだれひとり、「美しいなあ」とほめてくれるものがないのでつまらないと思いました。木はめったに人のとおらない緑の野原のまんなかにぽつんと立っていたのであります・・・

CRT

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は学力検査

今日は算数
今日も真剣!


やわたっこ

画像1 画像1
八幡小学校の独自の取り組み
「健康ノート八幡っ子」

来年度版の改定を進めています
伴って、表紙のデザインを募集中

3年生が挿絵をかいています

おって たてたら

画像1 画像1
1年 図画工作科

かみをおったり きったり たてたり

どんなさくひん できるかな

第1次世界大戦後

画像1 画像1
 6年生社会科

 不平等条約の改正がなされ、近代化・欧米化の進む日本
 次々に電子黒板に映し出される資料は
 令和を生きる子どもたちに どのようにうつるのでしょうか

人口密度

画像1 画像1
 5年生算数科
 
 兵庫県と京都府の人口を比べています
 総数で比べる
 単位面積あたりで比べる
 
 人口密度 物事を比較する際の基本の一つ

混色

画像1 画像1
 4年生図画工作科

 絵の具、筆、指、水
 さまざまな量で 色が混ざり合う様子を楽しんでいます

つくね

画像1 画像1
あいちけんさんキャベツ入りつくね

学テ

画像1 画像1
 学力テスト

 4月からこれまでの学習がどこまで身についているか確認します
 先生方も授業改善に役立てます

 教研式CRTとは
 学習指導要領に示された目標をどれだけ達成したかを個々の目標に照らして評価する、いわゆる絶対評価の立場から標準化され、妥当性・信頼性等の統計的検証も十分に行われた学力検査

Christmas

画像1 画像1
 3年生外国語活動

 Christmas game and Christmas song
 ともに過ごす楽しい時間
 

わくわく

画像1 画像1
 2年生生活科
 
 わくわくおもちゃランドで1年生と交流する準備
 楽しませるための工夫がいっぱい

 金曜日が待ち遠しいですね

けんちんしのだ

画像1 画像1
けんちんしのだのしょうがあんかけ

ボランティア

画像1 画像1
5年生家庭科

サコッシュバックの仕上げにミシンがけ

今日は、2名のボランティアの方にミシンの実習補助をお願いしました

ミシン実習は、ちょっとしたトラブルで
「せんせー、せんせー」となってしまいます

児童も教師も「地域の力」をお借りして、たいへん助かりました
ありがとうございました

My Best Memory

画像1 画像1
6年生外国語科

1.2組ともスピーチ原稿をつくっています

Unit7は、「小学校の思い出」

Best Memoryとして修学旅行を題材にしています
思い出なので、「過去形」の文章となります

小学校の外国語のUnitもあと1つです
ずいぶん上達しましたね




そこぬけ

画像1 画像1
4年生体育科

♪なべなべそこぬけ♪

運動遊びの定番

楽しそうですね


※ 日本スポーツ協会 アクティブチャイルドプログラム

お宝ゲット

画像1 画像1
1年生算数科

右から2ばん目で
上から3ばん目は、なーんだ

せいかいすると おたからゲットです!

たのしそう
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。