9/22 5・6年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(水)5・6年生 オンライン合同体育

今日は5・6年生合同で、体をほぐす運動を中心に、オンライン合同体育を行いました。
運動不足を解消できるかな?
ご家族みなさんでいかがですか?
楽しみながら無理なくエクササイズで運動不足解消を目指しましょう!

9/21 1年 やったあ,けんばんハーモニカだあ

画像1 画像1
9月21日(火)
 今日は,オンラインの音楽の授業で,けんばんハーモニカの使い方の学習を行いました。子供たちは,準備の仕方やふき方,後片付けの仕方など,初めてのけんばんハーモニカの学習をわくわくしながら学習していました。

9月第4週のオンライン授業予定について

オンライン授業の予定をお知らせにアップしました。ご確認ください。

https://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/08100...

9/16 1年 外国語活動〜何色が好き?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/16(木)
 今日は,オンラインで外国語活動の授業を実施しました。「What color do you like?」の学習です。いろいろな色を英語で話す練習をした後,「I like ○○.」と答える練習をしました。画面越しのALTの先生の笑顔から,元気が伝わってきました。

9/14 1年 上手に読めたね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(火)
 いつもオンライン学習にご協力いただき,ありがとうございます。今週から,学習したことを撮影し,提出する活動が始まりました。今日は,国語の詩の音読を動画にアップして提出してもらいました。詩の内容を考え,工夫して音読している人もいました。子どもたちが,真剣な表情で,一生懸命音読する姿にふれることができ,感激を新たにしました。今後も,提出の活動は続きます。引き続きご協力よろしくお願いします。

関心・意欲を育てるオンライン授業へ

画像1 画像1 画像2 画像2
オンライン授業が始まって,2週間がたちました。オンライン授業が進む中で,いろいろな課題が見えてきています。

そこで,本校ではご家庭からの意見や情報をもとに,今週からのオンライン授業の目標として,「関心・意欲・態度を育てられるオンライン授業」として,工夫改善を進めています。

ブレイクアウトルーム(オンライン上の小集団での話合い)の活用や学習課題のオンライン提出,自作動画を提示しながらの授業など,システム活用の工夫とともに,楽しく時間が共有できる学級活動の計画など内容の改善を考えています。

新しい試みの中で,教師自身も気づくことが多く,毎日振り返りを行いながら,次の日の授業構成を考えています。

※写真は,4年生理科 自作実験動画を活用しての授業

9月第3週のオンライン授業予定について

オンライン授業の予定をお知らせにアップしました。ご確認ください。

https://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/08100...

9/10 夏休みの思い出 1学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は3時間目に思い出の発表をしました。作品を披露したり、楽しかったことをお話ししたりしました。お友達も楽しく聞いていました。

9/10 英語の学習です。 5.6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生、6年生で英語の学習が行われました。ALTの先生と楽しくコミュニケーション。体を動かしたりお話をしたり、オンラインですが、笑顔がたくさん見られました。

9/9 1年 オンラインでハロー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(木)
 今日はオンラインで,外国語の授業を行いました。これまでに習った数の復習や果物の名前の復習をしました。久しぶりに見る,画面越しのALTの先生は,今日も元気いっぱい。外国語の授業に参加して,子供たちもうれしそうでした。

9/9 1年 なつのおもいで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(木) 
 先日は,宿題の提出にご協力ありがとうございました。子供たちの夏の力作が,廊下に勢ぞろいしました。一枚一枚じっくり見ると,楽しい夏休みを過ごしていたことがよく伝わってきます。9月10日のオンラインの授業では,国語の「はなしたいなききたいな」の学習で,夏休みの楽しい思い出について,一人一人話をしてもらいます。夏の思い出を聞くのを楽しみにしています。

9/8 三年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明けてから数日たちましたが、オンラインでの授業が続き子どもたちとの直接のコミュニケーションが取れずに寂しさを感じています。
 今日の一時間目はオンラインで初めての外国語の授業でした。意欲的に楽しみながら授業に取り組む姿を見て授業をしている私たちも楽しむことが出来ました。3クラス一斉での授業だったのですが、普段と変わらない姿を見せてくれて安心です。
 ご家庭でのオンライン授業のご協力ありがとうございます。子どもたちに会えるのを楽しみに登校再開した時の授業準備をしてまいります。 

9/8 4年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(水)
 初のオンライン外国語活動。ALTの先生と、視覚化された資料を使って、身のまわりの文房具を紹介する授業をしました。児童のジェスチャーや表情を通して、楽しそうな様子が伝わってきました。

9月13日(月)以降の学校教育等について(続報)

取手市教育委員会からお知らせします。
保護者の皆様には、今般の新型コロナウイルス感染防止のための学校教育等の対応について、ご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
9月13日(月)以降の学校教育に関し、茨城県からの要請等はまだありませんが、現時点において、取手市立学校では現在の対応を9月26日(日)まで継続する予定です。
中学生については、対応が異なるところがありますので、取手市教育委員会ホームページ(https://www.city.toride.ed.jp)のトップページに掲載している文書「9月13日(月)以降の学校教育等について(お知らせ)」を十分にご確認いただきますようお願いいたします。 
また、保護者の仕事の都合上やむを得ない場合、家庭にWi-Fiを含めたインターネットの環境がない場合は、引き続き登校を可とします。すべての保護者の皆様に、お子様が登校するか否かを、先の文書に示された方法で9月9日(木)または9月10日(金)の午前11時までに学校への連絡をお願いします。
なお、今後の感染状況等により変更が生じた場合には、改めてお知らせいたします。

「9月13日(月)以降の学校教育等について(お知らせ)」は本校ホームページにも掲載しています。こちらからもご覧になれます。
https://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/08100...

9/7 4年 夏休みの作品2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(火)
 夏休みの作品、ポスター関係を廊下に掲示しました。4年生のみなさんが一生懸命作成した様子が伝わってきました。オンラインで、掲示した作品を見せる時間を作りたいと思います。どの作品も素晴らしかったです。

9/7 4年 夏休みの作品1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(火)
 夏休みの作品、習字・読書感想文を廊下に掲示しました。4年生のみなさんが一生懸命作成した様子が伝わってきました。オンラインで、掲示した作品を見せる時間を作りたいと思います。どの作品も素晴らしかったです。

オンライン授業の実施に伴うご家庭での通信環境の確認について(お願い)

 取手市教育委員会からお知らせします。
 この度は,オンライン授業へのご理解ご協力,誠にありがとうございます。

現在、子供たちは、保護者の皆様のご協力をいただき、タブレット等を活用しながら学習を進めているところですが、ご家庭のインターネット環境や接続方法によって、通信制限や金額の増加等,様々な影響が生じてしまうことが考えられます。
つきましては、取手市教育委員会トップページにPDFを掲載しましたので,以下リンクよりご確認いただきますようお願い申し上げます。

■リンク
 https://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/08400...

9/7・6年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はポスターセッションに向けて情報をまとめています。

9/7・1年生国語科学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はオンラインで詩を学習です。おおきくなあれ!と丁寧に書いたり、読んだり。詩の世界を思いえがいています。

9/7 2年生 算数を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時は算数の学習です。計算の仕方を学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31