太田市立中央小学校のブログです

4年生 尾瀬自然教室

 2月25日(金)に、尾瀬保護財団の方をお招きし、尾瀬自然教室を行いました。尾瀬で見られる動植物や、自然保護活動などについて学びました。
 5月下旬から見られるミズバショウ、10円玉くらいの大きさのハッチョウトンボ、木道の隙間からちょこちょこと顔を出すオコジョ、冬に雪で埋もれてしまったビジターセンターなど、写真や動画で尾瀬の四季を見せていただきました。また、ごみ持ち帰り運動や、種子落としマットなど、尾瀬でのマナーや自然保護についての取り組みも教えてもらいました。
 子供たちは、写真や動画、本物の毛皮などに興味津々で、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/24 3年生 そろばん教室

 熊谷珠算教室の熊谷先生をお招きし、3年生の児童が算数の学習でそろばんの使い方について学習しました。初めてそろばんに触れる児童も多く、緊張しながらもそろばんを弾く姿が見られました。1時間では物足りずに「もっとやりたい!」「すごく楽しい!」といった声もありました。もっと上手になるように算数の時間で更に学習を進めていきます。
画像1 画像1

突然の雪で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(金)朝、6:00頃には降っていなかった雪が、7:00前には横なぐりで降り出していました。
 突然の雪にビックリしましたが、写真のように校庭も一面の銀世界。1時間目には、校庭で楽しそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました。

2/17  3年生 昔の道具教室

 そらのほしちきゅう塾の星野さんを中央小学校にお招きし、3年生の児童が社会科の学習で昔の道具について学習しました。
 星野さんが持ってきてくださった道具について説明をうけたり、実際に触らせてもらったりして昔の人の知恵や工夫、大変さなども感じることができました。昔の人の話を興味深く聞きながらメモをとっている子ども達の姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ワンコインクラブよりお花が届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
ワンコインクラブより季節のお花が届き、8日にクラスに配付しました。
雪もちらつく中、チューリップをはじめアネモネ・ラナンキュラス・ゼンマイ・トキワガマズミといった、一足早い春の花がクラスを彩ってくれました。「チューリップの形って色々あるね!」「ゼンマイって食べれるのかなぁ?」そんな声も聞こえていました。

入学説明会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(水)午後、来年度入学予定児童の保護者向けに、入学説明会を実施しました。
 コロナ感染予防対策として、密にならないよう座席の間隔を広めにとるとともに短時間での開催に努めました。来校された保護者の皆様には、このような状況下での開催にもご理解をいただき感謝しております。
 4月には、元気な1年生を職員・在校生みんなで温かく迎え入れられればと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/31 春休み
太田市立中央小学校
〒373-0851
住所:群馬県太田市飯田町1166番地
TEL:0276-45-8920
FAX:0276-49-1014