ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

発見

画像1 画像1
キャベツ畑

あおむしをさがしています

子どもの世界では、こういうこうことにも「名人」があらわれます
見つけられる子は次々葉っぱの中からあおむしを発見しています

はるやさいのクリームスープ

画像1 画像1
 

たけうま

画像1 画像1
2年生体育科

小さいときから仲のよいともだちのことを
「竹馬(ちくば)の友」といいますよ

せんぱい

画像1 画像1
2年生

校庭の遊具で遊んでいると思ったら、違うようです
「1年生になったつもり」で遊んでいるそうです

どうやら今度、1年生の「こうはい」に「せんぱい」として遊具の使い方を教えてあげるんだって

頼もしい「せんぱい」ですね

走る

画像1 画像1
4年生体育科

ウォーミングアップで後ろ向き走
そして50M走のトライアル

青空が背中を押してくれます

ぴんぽーん

画像1 画像1
1年生 算数科

「かずとすうじ」

すうずぶろっくを つかっったり
でんしこくばんを みたりして べんきょうちゅう

せいかいのときは でんしきょうかしょが 
「ぴんぽーん」と せいかいを おしえてくれます

きこえ

画像1 画像1
1年生

ちょうりょくけんさ です

みみの きこえの けんさ

オージオメータという きかいを つかいます

しずかに けんさを うけています

基本的人権

画像1 画像1
6年生社会科

日本国憲法
11条 国民は、すべての基本的人権の享有(きょうゆう)を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

大事な大事な勉強が始まりました


Profile

画像1 画像1
6年生外国語科

自分のことを紹介するプロフィールカードを作成中です
コミュニケーションのはじめは、まず、自分のことをしってもらうことが大切ですね

むかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会

「1年生をむかえる会」

やわたしょうがっこうの しょうかい スライドを みて
みんなで 「やわたクイズ」を やりました

なんでも わからないことを きいてくださいね

よろしくおねがいします!

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会をはさんでの授業参観

早朝よりご参観ありがとうございました

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA総会校長あいさつ

3年ぶりに少し変則ではありますが、PTA総会ができますことうれしく思います
令和3年度の役員・部連会・委員会の皆様たいへんお疲れ様でした。4年度役員・部連会・委員会の皆様、どうぞよろしくお願いします

令和4年度712人の子どもたちで八幡小学校はスタートしました

さて、私と同世代の歌人に俵万智さんがいます。彼女の歌に

「親は子を育ててきたと言うけれど 勝手に赤い畑のトマト」

という歌があります。子どもは、すてきですばらしい
大人は、とかく子どもを育てると言いますが、家庭での愛情と地域での多様な経験と学校の学びによって、どんどん大きくなっていきます。子どもは自分で育っていくものです。子どもが育つのを手助けする。これが、大人の務めだと思っています
「ともに」大切なお子さんが育つための手助けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします

学校経営方針は、要項・HPにお示ししてございます
まだまだコロナ禍で制限がありますが、八幡の地域の中でPとTが手を携えて「ともに」子どもを育つのに必要なこと、できることをできる限りしてきたいと思っています
学校のHP公式SNSをどうぞご覧ください。今年は児童の情報発信も始めます

最後に学校は働き方改革のまっただ中にあります。教員の勤務時間は、8時20分から4時50分です。法制上、残業を命じることは例外を除いてできないようになっています。親さんからすると昔は学校が先生がやっててくれたと思うことがあると思います。全ての教職員が健康で情熱と誇りをもって教育に当たれますよう、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします

本日はありがとうございました
それでは、本校職員をスライドで紹介いたします

1年間、どうぞよろしくお願います


よい歯

画像1 画像1
内科・歯科検診が行われています

午後からは、歯科検診
わにべデンタルクリニックの鰐部春昌先生に診ていただいています

できるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生給食開始

給食センターの「ご配意」でカレーライスのスタートです

準備はさぞかし、大騒ぎと思いきや
静かにもくもくとできました


小学校でもおいしい給食が楽しみですね

コロナ禍が終息して、楽しく「会食」できるようになりますように!

カレーライス

画像1 画像1
 

夏みかん

画像1 画像1
4年生国語科

「白いぼうし」

最初の物語文
みんなで考えや感想を出し合って、読みを進めいていきます

さくら

画像1 画像1
4年生理科

季節と生き物

タブレット写真から、桜の細かなところを観察していきます

理科で使用する「理科ノート」は、
愛知県小中学校長会・名古屋市立小中学校長会が編集しています

ゆめもよう

画像1 画像1
4年生図画工作科

秀代先生に教えていただきます

「絵の具でゆめもよう」

いろいろな技法を使って、ゆめもようを描いています
「思わぬ」表現ができて楽しいね

学級目標

画像1 画像1
学級目標

1時間では、決まりませんでした

たくさんの意見が出ています

それぞれ良さがありますね

さあ、話し合いが続きます

地球のすがた

画像1 画像1
5年生社会科

地図とは違い、地球儀からわかることが
たくさんありますね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。