最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:15
総数:131401
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ダンス教室

 今日はPOG先生をお呼びして,ダンスの授業が行われました。
 失敗はないので楽しく踊ることができれば大丈夫という温かな言葉からスタートしました。大きく動いてリズム良くダンスの学習に取り組むことができました。はじめはぎこちなかった6年生の動きも最後にはノリノリで動けるようになりました。
 POG先生!!ありがとうございました!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「学校の消防せつびを調べよう」

 学校のどこにどんな消防設備があるのかを調べました。

 グループで「火災報知器・消火栓(発信機)」「火災報知器(受信機)」「消火器」「非常口誘導板」「防火扉」「熱感知器・けむり感知器」をさがしました。
 タブレットの学校地図に場所を記録しながら,写真に撮って記録しました。

 20分間では十分に調べることができなかったので,また,続きを調べることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米づくりの学習でお世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 お米作りの学習で、お世話になった遠藤さんから、子どもたちが見学させていただいた田んぼでとれた新米をいただきました。子どもたちはいただいた新米を食べるのを大変楽しみにしている様子でした。家庭科のご飯とみそ汁を作る調理実習で試食したいと思っています。子どもたちからは、感謝の気持ちを込めて、遠藤さんにお礼の色紙を渡しました。

図書館見学

 校外学習で、伊達市立図書館へ行きました。館内を見学したり、図書館の方の読み聞かせを聞いたりしてきました。1年生は図書館の広さにとても驚いていました。2年生は、図書館で働いている方へインタビューをして図書館のお仕事や工夫について知ることができました。最後に本を借りて学校へ帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
トイレ休憩をして五百川パーキングを出発しました。16:15頃に学校到着予定です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
日新館の見学を終了し、14:35に学校へ向けて出発しました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の日新館見学です。ビデオを観たり、館長さんの話を聞いたりしながら、日新館の教えについて学びました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴ヶ城会館で昼食です。メニューはわっぱ飯です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんの解説を聞きながら、鶴ヶ城周辺を見学しています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
さざえ堂や滝沢本陣などを散策しています。

修学旅行

画像1 画像1
飯盛山に到着しました。これから周辺の散策です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。2日目がスタートしました。みんな元気に朝食です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間です。
バイキング方式で、好きなものを食べています。

修学旅行

画像1 画像1
旅館に到着です。
かなり歩いたので、「疲れた」「はやくお風呂に入りたい」と言っています。

外国語活動

 ALTの先生といっしょに英語で挨拶をしたりABCソングを歌ったりした後,「アルファベット」の学習のまとめとして,自分のイニシャルカードを作ってブックスタンドに貼りました。

 それぞれの個性あふれるイニシャルカードができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 11月の読み聞かせは,「ほしじいたけ ほしばあたけ」でした。

 題名を聞くなり,「学童で見たことある!」「大好き!」という子もいました。そして,みんな前のめりで聞き入っていました。

 最後に,本物の「干し椎茸」「生しいたけ」も見せてくださいました。

 国語「すがたをかえる大豆」を学習したので,「先生,すがたをかえる◯◯だね。」と話す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
会津武家屋敷の見学です。
ガラス彫りと起き上がり小法師の絵付けを行なっています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
県立博物館学芸員に展示品についてお話ししていただきました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
県立博物館の見学です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の時間です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576