未来の自分へ手紙を書きました!1

3年生は学活で、卒業後の自分宛に手紙を作成しました!
特設ポストに投函している様子です!
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 学校保健委員会を開催しました。藤代南中の生徒の体力と健康について確認し、歯科医さんと薬剤師さんからお話をいただきました。今後も学校医、保護者の方と協力しながら、子どもたちの健康を守っていきたいと思います。
画像1

3年 総合の時間2

画像1
画像2
 どのグループも言葉遣いや姿勢に気を付けて、最後まで頑張っていました。

3年 総合の時間

 模擬集団面接を行いました。グループごとに面接官役、面接者役を決めて、皆の前での実演です。審査員役になっている人も真剣でした。 
画像1
画像2
画像3

ナイスハート美術展の見学へ行ってきました。

 12/2(金)に青葉学級の生徒とナイスハート美術展(学校教育の部)見学へ行ってきました。
 電車とバスを乗り継ぎ、水戸にあるザ・ヒロサワシティ会館に向かいました。会館には、自分たちの作品以外にも、県内の学校の素敵な作品がたくさん展示されており、生徒たちは目を輝かせて見学していました。その後は水戸駅に戻り、お昼を食べたりお土産を選んだりして自由時間を楽しみました。
 電車やバスを乗り継いでの遠出でしたが、ルールやマナーを守り、無事に帰ってくることができました。
 今回の経験を自信につなげ、今後の生活に生かしてほしいです。
画像1画像2画像3

私立受験が近づいてきました!

私立受験が近づいてきた3年生。授業にも、熱が入ります。
画像1
画像2

私立受験が近づいてきました!

今日から12月になり、私立受験まで残り約1ヶ月になりました。
そこで学級委員さんがミニ黒板を作成してくれました!
これでより一層勉強に身が入りますね!
画像1

本日の1年生

1年生は、11月から家庭科の授業が始まりました。栄養について学んでいます。
今回は食べ物を6つの食品群に分類しています。次回は献立作成です!

画像1
画像2
画像3

図書室 12月のイベント

図書室の12月のテーマは「探す」
「探す」にまつわる図書の紹介や、宝探しイベントをしています。
図書委員の生徒が考え、仕掛けたイベント。
本校生徒の皆さん、是非図書室に足を運んで参加してみてください!
画像1
画像2

家庭教育学級 移動教室

11月30日(水)、家庭教育学級の移動教室を行いました。市のバスを使って、学校を出発し、はじめに茨城空港を見学しました。そのあと笠間市に移動し、昼食をとり、笠間工芸の丘を見学しました。天気にも恵まれ、楽しく充実した移動教室になりました。準備をしてくださった役員の皆さん、家庭教育指導員の猪狩先生、たいへんお世話になりました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 器楽

1年生の音楽、器楽(ギター)の学習をしています。左手の使い方に気を付けながら、基本的な奏法の習得を目指します。
画像1

朝ドリルの実施

 3年生は、週2回程度朝ドリルを実施することにしました。配付されたプリントは短時間で取り組み、教科係が答えを発表します。各自丸付けをした後は、できなかった問題をできた人に教えてもらう時間もあります。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭を終えて(お礼)

紫輝祭を参観してくださった保護者の皆様、ご多用の中、来校くださりありがとうございました。生徒はこの日に向けて、合唱や発表の練習を積み重ねてきました。そして、その成果を保護者の皆様の前で発表できたことは、生徒たちの大きな励みになりました。
ちなみに上の写真は3年生の有志発表の様子ですが、右側に写っているステージを彩るバルーンアートは、有志の3年生生徒がつくってくれたものです。ありがとうございました!
※12月6日の家庭教育学級は、バルーンアート教室です!「はさみ」と「バルーンをひねる勇気」さえあれば、誰でも素敵なバルーンアートがつくれます。詳しくは、11月14日に送信したメールをご覧ください。
画像1

11月26日 茨城県PTA振興大会

令和4年度振興大会のテーマ「部活動の今とこれから」について講話とフォーラムが小美玉市で開催され、本校PTAから1名が参加しました。

講話では、時間外労働になる原因の一つとして部活動が70%。
約52%の教員が未経験の部活動を指導ており、負担に感じている事から、その負担を減らし、減らした分、生徒たちの教育指導の向上を計るためと、国の方針が令和5年度〜令和7年度末までに完全移行を目指しているそうです。(高校は令和8年度末まで)

フォーラムでは、事前Webアンケートを活用し、疑問や不安点等を助言者と参加者で考えました。
不安に思っているのは、指導料と送迎などの親の負担が増えるのでは?や、教員と指導者との活動方針等でのトラブル等が不安に感じているようでした。
一番不安は、教員不在時の怪我はどうするのか?など、いろいろ問題点があるように思います。
問題点は、学校と指導者が蜜に連携をとって行くのが必要だと言う事でした。
部活動もPTCAの様に地域の方々と共に活動が出来る環境作りが大切かと思います。
画像1
画像2

紫輝祭を終えて2

紫輝祭のために頑張ってきた実行委員さん、ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭を終えて1

 合唱コンクールの結果は4組の優勝。教室でも大喜びでした。
画像1
画像2

紫輝祭3年 有志発表2

 発表時間は限られていましたが、どのチームも個性が溢れた発表でした。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭3年 有志発表1

 紫輝祭第二部は有志発表です。笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭3年 合唱コンクール2

 欠席になってしまった級友の思いも乗せた歌声、素晴らしいハーモニー・・・各クラスの発表の後は、大きな称賛の拍手でした。
画像1
画像2

紫輝祭3年 合唱コンクール1

 本日の5、6校時は3年生にとって中学校最後の紫輝祭でした。まずは全校合唱で観客を魅了!その後のクラス発表も本当に素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 茨城公立一般入学学力検査
3/6 茨城公立特色選抜