1年生 器楽

1年生の音楽、器楽(ギター)の学習をしています。左手の使い方に気を付けながら、基本的な奏法の習得を目指します。
画像1

朝ドリルの実施

 3年生は、週2回程度朝ドリルを実施することにしました。配付されたプリントは短時間で取り組み、教科係が答えを発表します。各自丸付けをした後は、できなかった問題をできた人に教えてもらう時間もあります。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭を終えて(お礼)

紫輝祭を参観してくださった保護者の皆様、ご多用の中、来校くださりありがとうございました。生徒はこの日に向けて、合唱や発表の練習を積み重ねてきました。そして、その成果を保護者の皆様の前で発表できたことは、生徒たちの大きな励みになりました。
ちなみに上の写真は3年生の有志発表の様子ですが、右側に写っているステージを彩るバルーンアートは、有志の3年生生徒がつくってくれたものです。ありがとうございました!
※12月6日の家庭教育学級は、バルーンアート教室です!「はさみ」と「バルーンをひねる勇気」さえあれば、誰でも素敵なバルーンアートがつくれます。詳しくは、11月14日に送信したメールをご覧ください。
画像1

11月26日 茨城県PTA振興大会

令和4年度振興大会のテーマ「部活動の今とこれから」について講話とフォーラムが小美玉市で開催され、本校PTAから1名が参加しました。

講話では、時間外労働になる原因の一つとして部活動が70%。
約52%の教員が未経験の部活動を指導ており、負担に感じている事から、その負担を減らし、減らした分、生徒たちの教育指導の向上を計るためと、国の方針が令和5年度〜令和7年度末までに完全移行を目指しているそうです。(高校は令和8年度末まで)

フォーラムでは、事前Webアンケートを活用し、疑問や不安点等を助言者と参加者で考えました。
不安に思っているのは、指導料と送迎などの親の負担が増えるのでは?や、教員と指導者との活動方針等でのトラブル等が不安に感じているようでした。
一番不安は、教員不在時の怪我はどうするのか?など、いろいろ問題点があるように思います。
問題点は、学校と指導者が蜜に連携をとって行くのが必要だと言う事でした。
部活動もPTCAの様に地域の方々と共に活動が出来る環境作りが大切かと思います。
画像1
画像2

紫輝祭を終えて2

紫輝祭のために頑張ってきた実行委員さん、ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭を終えて1

 合唱コンクールの結果は4組の優勝。教室でも大喜びでした。
画像1
画像2

紫輝祭3年 有志発表2

 発表時間は限られていましたが、どのチームも個性が溢れた発表でした。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭3年 有志発表1

 紫輝祭第二部は有志発表です。笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭3年 合唱コンクール2

 欠席になってしまった級友の思いも乗せた歌声、素晴らしいハーモニー・・・各クラスの発表の後は、大きな称賛の拍手でした。
画像1
画像2

紫輝祭3年 合唱コンクール1

 本日の5、6校時は3年生にとって中学校最後の紫輝祭でした。まずは全校合唱で観客を魅了!その後のクラス発表も本当に素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

紫輝祭2学年の部 有志発表の様子

画像1
画像2
画像3
こちらは第2部、有志発表の様子です。
2学年は3チームが発表を行いました。

吹奏楽部を中心とした演奏、女子テニス部によるダンスとピアノ演奏、スポーツマン男子5名によるヲタ芸、どれも素晴らしかったです!
客席も大いに盛り上がりました。

素晴らしい発表をありがとうございました。

紫輝祭 2学年の部 合唱の様子

画像1
画像2
合唱コンクールの様子です。

1組『明日へ』
4組『YELL』
3組『HEIWAの鐘』
2組『あさがお』

をそれぞれ歌い上げました。各クラスともに、これまでの練習が感じられる素晴らしい合唱でした!

紫輝祭2学年の部 第1部

画像1
画像2
紫輝祭2学年の部の第1部、合唱コンクールがスタートしました。

こちらは開会式の様子です。
全員合唱の『心の中にきらめいて』では美しいハーモニーを響かせました。

いよいよ紫輝祭当日です!

画像1
紫輝祭に向けて、合唱や有志発表など今日まで練習を重ねてきました。

練習の成果を発揮し、素晴らしい紫輝祭にできると思います。2学年の部、スタートします!

紫輝祭 1年生 6

1年生にとっては初めての紫輝祭。素晴らしい合唱を披露してくれた生徒の皆さん、会場を盛り上げてくれた有志の皆さん、実行委員の皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

紫輝祭 1年生 5

帰りの会では、指揮者賞や伴奏者賞、最優秀賞の発表がありました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

紫輝祭 1年生 4

有志発表では3つのグループが出場。クリスマスソングの演奏や、フルートによる独奏。ダンスの披露では会場が盛り上がりましたね!
画像1
画像2
画像3

紫輝祭 1年生 3

合唱の後は、1年生全員で「The ROSE」を歌いました。
保護者の皆さんも聞き入ってらっしゃいましたね。
画像1
画像2

紫輝祭 1年生 2

全体合唱も大きな声で頑張りました
画像1
画像2

紫輝祭 1年生

本日の1.2時間目に1年生の紫輝祭が行われました。
緊張気味でしたが、各クラス合唱を頑張りました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 茨城公立一般入学学力検査
3/6 茨城公立特色選抜