最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:202
総数:272170
梁川小学校は、今年度創立151周年目を迎えました!

わくわく36 見学学習1

2年生は「小鳥の森」にて見学学習を行いました。

草花遊びでは、笹舟を作り、小川に流しました。
クズの葉でっぽうのやり方も教えていただきました。

観察会では、バッタやカナヘビなどの生き物を探しました。
あっという間にたくさん見つけ、カップに入れて観察しました。
その後、生き物の名前や見分け方などを教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Rising Sun51

大泉公園では雨のため,バスの中でのお弁当となりました。どのクラスも食事のマナーを守り,友達と楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Rising Sun50

警察署ではパトカーに乗せてもらったり,装備品を身に付けたりすることができました。子どもたちは目を輝かせて大喜びでした。消防署ではいろいろな車両を見せてもらい,その使い方と活躍の場を聞き興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Rising Sun49

見学学習で,伊達警察署,消防署,大泉公園の亀岡邸に行ってきました。あいにくの雨でしたが,子どもたちは意欲満々で見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベニマル見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科のスーパーマーケットについての学習で、ヨークベニマル梁川店さんにご協力いただき、見学学習に行ってきました。子どもたちは、「なんでお魚売り場に大根が置いてあるのだろう。」「このベンチはリサイクルされた食品トレーでできてるんだって。」など、目を輝かせながらさまざまな気づきを話していました。店員さんはお忙しい中、お仕事の手を止めて子どもたちの質問に答えてくださいました。ヨークベニマル梁川店のみなさま、ありがとうございました。

交流会に行ってきました!

画像1 画像1
9月29日に、秋晴れのもと、梁川地区の交流会で霊山こどもの村に行ってきました。
ラジオ体操、名刺交換、小枝のブローチづくり、ジャンボ滑り台、アスレチック、乗り物乗り、それにお弁当と楽しいことたくさんの1日になりました。

そのほかにも、公共の施設の上手な使い方、お世話になる方への挨拶、上手な話の聞き方、マナーやルールを守って楽しく過ごす、友だちと互いの意見を大切にしながら行動するなど、いくつもの貴重な体験も校外でしてくることができました。

楽しかったね。また行きたいね。と言いながら、帰ってくることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125