今年の漢字を書きました!

墨と筆を使って、今年の漢字を書きました!
2023年も充実した1年になるといいですね!
画像1
画像2

2023年「今年の漢字」

 本日より授業が再開。3年生は、1校時の学級活動において、新年の抱負を漢字一文字で表す活動を行いました。皆、思いを込めて真剣に筆を動かしていました。早速廊下に掲示したいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生美術 暮らしの中の木の工芸

1年生の美術では、木の良さを生かした工芸品の作成に取り組んでいます。手触り、使いやすさなどを考えながら、デザイン・製作を進めます。
画像1
画像2

今日から冬休み明けの授業が始まりました

取手市は2学期制のため、今日から通常授業開始です。
風が強く吹く朝ですが、生徒たちが学校に戻ってきました。
画像1

新しい年

画像1
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

アンサンブルコンテスト 県大会

画像1
画像2
去る12月24日、吹奏楽部から木管六重奏チームと、サクソフォン四重奏チームがアンサンブルコンテスト県大会に出場してきました。

これまでの成果を発揮し、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

残念ながら東関東大会に進むことは出来ませんでしたが、大きな舞台での経験が成長に繋がったと思います。
お疲れ様でした!

パントマイム公演2

 公演の途中では、「パントマイムを覚えよう」というコーナーがあり、やり方を伝授してもらいました。生徒も先生も一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

パントマイム公演1

 3年生は、22日(木)の5校時にパントマイムショーを鑑賞しました。司会進行は、生徒会役員です。
画像1
画像2
画像3

「取手市の未来を語る」模擬議会5

画像1
画像2
 応援ありがとうございました。

「取手市の未来を語る」模擬議会4

 模擬議会開催中は、教室に残った生徒もライブ配信動画を見たり、投票に参加したりしました。
画像1
画像2

冬休みに向けて

画像1
画像2
画像3
明日からは生徒たちも楽しみにしている冬休みです。

楽しいイベントもたくさんありますが、同時に事故や事件なども多い年末年始です。
安全で有意義な冬休みとなるよう、2学年では学年集会を行いました。

新年に元気な姿でお会い出来るのを楽しみにしています。

パントマイムショーを鑑賞しました

画像1
画像2
画像3
本日は文化芸術による子供育成推進事業として、パントマイムシアターSOUKIさんのパントマイムショーを鑑賞しました。

こちらは、1・2年生の鑑賞の様子です。

テレビなどでもお馴染みの「見えない壁」や「浮いた鞄」などのオーソドックスなパントマイムから、ストーリー性のある見応えあるパントマイムまで、1時間見どころたっぷりのショーに生徒たちも見入っていました。

チャレンジコーナーでは「見えない壁」がとても上手に見えるポイントをご教授頂きましたので、ぜひご自宅で見せて貰ってください。

また、先日の生徒会本部役員選挙で、役員に選ばれた新生徒会のメンバーも今日初めて皆の前で活動し、司会や花束贈呈を勤めてくれました。
今後の活躍に期待しています。

本日の1年生3

試合中は気合い十分、大いに盛り上がりました。
本日の藤南杯、優勝は3組さんでした。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

本日の1年生 2

給食の後は、学年レクでドッチボールをしました。
準備体操を済ませていざ、試合開始です!
画像1
画像2
画像3

本日の1年生

給食の時間、栄養教諭の伊藤先生から冬至と食事についてお話し頂きました。
これからますます寒くなります。かぼちゃを食べてゆず湯に入って健康第一で過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

1学年ドッヂボール大会

12/21(水)の5時間目に1学年クラス対抗ドッヂボール大会が開催されました。
1学年の学年委員が中心となり企画運営をしてくれました。

開会式、準備運動をして、あとは試合を待つのみ!
各クラスとも気合十分です。
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動

画像1
画像2
生活安全委員会、一年生による朝の挨拶運動が行われました。
厳しい寒さにも負けず、爽やかな挨拶をしていました。

食育のお話

 毎月、19日は食育の日です。今月は、1年生に栄養教諭から冬瓜について話をしました。これからも食について知識を増やしていきましょう。
画像1

「取手市の未来を語る」模擬議会2

 各政党の議案の提案が次々と発表され、質疑応答も真剣でした。
画像1
画像2
画像3

「取手市の未来を語る」模擬議会3

 可決された5つの議案は、正式に取手市議会へ手渡され、模擬議会は無事終了しました。議場を出るとき、皆、ほっとしているようでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 追検査(学力)
3/10 追検査(実技検査)
3/11 第5回PTA運営委員会
3/13 卒業式
3/14 茨城公立合格発表
3/15 茨城公立2次募集出願