最新更新日:2024/02/02
本日:count up1
昨日:7
総数:61938
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

陸上壮行会

 全校集会で、来週行われる岩瀬地区の陸上競技交流大会の壮行会を行いました。今年度、ユニフォームを新しくし、気合いも十分です。壮行会は、5年生が中心となって運営しました。6年生の選手の皆さん、頑張ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町学力向上推進事業「第1回授業研究会」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2年2組では算数科「長方形と正方形」の単元を、5年生では「偶数と奇数 倍数と約数」の単元を、鏡石幼稚園・第一小学校・鏡石中学校の教職員の皆様にご参観いただきました。授業後の研究協議会では、各学年に分かれ、分科会を行いました。
 今回、ご指導をいただきました先生方をご紹介します。
◯ 福島大学人文社会学群人間発達文化学類 教授 森本 明 先生
◯ 福島県教育庁義務教育課 指導主事 柳田 憲子 先生
◯ 福島県県中教育事務所 学校教育課 指導主事 渡邉 拓 先生
 ご指導、ありがとうございました。

専門高校生による小中学生体験学習

 5年生が岩瀬農業高校に出かけ、高校生と体験学習を行いました。パンジーの苗植えをしたり、牛にえさをやったり、高校生に教えてもらいながらの体験です。将来を考えるキャリア教育にもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数科授業研究会

 県中教育事務所の渡邉拓先生においでいただき、3年生算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」の授業研究会を行いました。23円の画用紙を3枚買うと代金はいくらになるかという問題です。23を20と3に分けて考えればできるということに気付くことができました。みんなノートに自分の考えをしっかり書くことができていました。書く力、大事にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技場練習

 来月行われる地区の陸上競技交流大会に向けて、5・6年生が、鳥見山陸上競技場で練習を行いました。佐藤靖弘様を講師に、陸上のいろいろなことを指導していただきました。こんな近くに陸上競技場があり、そこで練習できることに幸せを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏壮行会

 本日、業間の時間に、合奏壮行会を行いました。4年生が今週15日に岩瀬地区の音楽祭に参加します。曲名は「夏祭り」。1学期から練習に取り組んだ成果を全校生に披露しました。演奏にめりはりがあって、とてもかっこよかったです。おそろいのTシャツも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとインターンシップ

 先週1週間、ふるさとインターンシップということで、宮城教育大学から学校現場の実習に小林先生がいらっしゃいました。大学卒業後に、教員となって鏡石に戻ってこられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習

 今年度も、町民プール「すいすい」で水泳学習を行いました。毎年お世話になっている小貫さんにも指導いただきました。ありがとうございました。今日で、今年度の水泳学習が終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭除草作業

 全校生で、校庭の除草作業を行いました。いわせ地区の陸上交流大会へ向けての練習も始まっていますので、競技で使う場所をみんなできれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 先週、修学旅行・見学旅行が終わり、今週はどの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。2年1組の図工、3年生の算数、2年2組の音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回奉仕作業

 本日朝6時から、第2回早朝奉仕作業を行いました。コロナ感染の状況が落ち着かないため、実施内容を変更し、草刈り機と軽トラックをお持ちの方とPTA本部役員・体文役員・施設委員の皆様のみに参加協力をお願いして実施しました。協力くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

江戸ワンダーランド日光江戸村での班別活動の写真です。また一つ、素敵な思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

日光東照宮見学を終え、昼食の様子です。笑顔満開です。午後は、江戸ワンダーランド日光江戸村での班別活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 見学学習

3・4年生の見学学習は、猪苗代方面です。午前中の野口英世記念館見学、亀が城公園での昼食をはさみ、午後は、アクアマリンいなわしろ水族館見学となります。写真は、野口英世記念館での活動写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1

世界遺産「日光東照宮」見学の様子です。日光東照宮は、元和3年(1617)、徳川初代将軍家康公を御祭神におまつりした神社です。この建造物を通して、歴史・文化に触れる貴重な機会です。一生の思い出に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクアマリン移動水族館

 移動水族館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクアマリン移動水族館

 鏡石第二小学校にアクアマリン移動水族館がやってきました。タッチプールでは、ウニやヒトデ、トラザメなどに子どもたちは興味津々でした。本物に触れる体験、大事にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051