最新更新日:2024/02/02
本日:count up2
昨日:13
総数:62028
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

1年生食育教室

 1年生で食育教室を行いました。町の栄養士の先生が、3つの食品群について指導してくださいました。赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べること、好き嫌いをしないで食べることなどを学びました。子どもたちもさっそく挑戦してみようとはりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンタイム

 毎週水曜日の業間の時間は、全校マラソンタイムとなっています。校舎の周りを、すもう広場を抜けて、全校生で走ります。走る前には、準備運動も忘れません。鏡石町ロードレース大会も近いので、練習も真剣です。低学年は、走った分だけ帽子にシールをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばっ子発表会に向けて

 11月12日(土)に行われるまきばっ子発表会に向けて、どの学年も練習に力が入っています。6年生のけん玉グループの発表の様子と1年生のおむすびころりんの劇の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロードレース大会試走

 11/6(日)に行われるロードレース大会の試走を鳥見山で行いました。陸上競技場をスタートし、低学年は1キロメートル、中学年は1.5キロメートル、高学年は2キロメートル走りました。苦しくても最後まであきらめずに走り抜きました。陸上競技場への挨拶も忘れません。さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇教室ワークショップ

 11月に行われる演劇教室「いのちの花」の事前準備として、劇団銅鑼の方が来て、ワークショップを開きました。当日に劇に参加する6年生と劇団員の方の交流です。ブレイクゲームで楽しんだ後、「いのちの花」にはどんな意味が込められているのかなどのお話を聞きました。当日の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気キッズサポート事業

 鏡石町の元気キッズサポート事業として、持久走練習を稲田コーチに指導していただいています。苦しくてもあきらめないこと、友達と仲良く走るのではなくいいライバルとして走ることなど、走り方だけでなく様々なことを教えていただいています。もちろん、一緒に走りながら、子どもたちを支えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数科授業研究会

 4年生で算数科の授業研究会が行われました。今回は担任ではなく、教務主任の菅野先生が「食べ残しを減らそう」という単元で授業をしました。様々なグラフや表から、データを関連付けさせ、なぜ食べ残しが多いのかを考えていきました。友達との学び合いの中で、多くのことを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組算数科授業研究会

 1年2組で算数科の授業研究会が行われました。「かたちあそび」の単元で、これまでにたくさん集めてきた箱を、特徴ごとに仲間分けする学習でした。「転がるよ。」「平らだから重なるよ。」と、子どもたちは実際に箱を手にとりながら、箱の特徴をまとめていきました。最後に、形当てゲームで、楽しく今日の授業の振り返りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

獣医師派遣授業

 1年生で、獣医師派遣授業を行いました。ネコやイヌについて学習し、動物の気持ちや動物に触るときのことなどを詳しく教えていただきました。イヌのチビくんに触ったり、心臓の音を聞いたり、命の大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわせ地区陸上競技交流大会

 6日(木)に、いわせ地区陸上競技交流大会が鳥見山陸上競技場で開かれました。これまで、体育の時間や放課後の時間を使って、5・6年生が練習に取り組んできました。トップアスリート教室では、増子冬馬様、小松将広様、田母神一喜様、佐藤靖弘様、鈴木智成様、羽田友哉様に講師としておいでいただき、陸上のトップアスリートの皆様からも指導いただきました。本番、子どもたちは、自己ベストへ向けて力の限り競技しました。走り高跳び、走り幅跳びで見事入賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

 いわせ地区小学校陸上競技交流大会まであと2日。種目練習にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図画工作科

 造形作品展、秋の文化祭に向けて、どの学年も作品作りに熱が入っています。自分の思いを絵の中にたくさん込めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051