一年生 JAXAにて

画像1
画像2
宇宙飛行士野口さんの

署名にびっくり!

一年生 サイエンススクエアつくばにて

画像1
画像2
最先端の3Dタッチパネルの

レクチャーをうけています!

一年生校外学習

画像1
画像2
サイエンススクエア つくばにて。

ペットロボットのパロちゃんが

大人気です!

一年生 校外学習

画像1
画像2
地質標本館にて。

一年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
こちらは地質標本館。

普段見慣れない

鉱石やダイヤモンドに

釘付けです。

明日の校外学習に向けて出発式が行われました!

明日の校外学習に向けて、目的やコースの確認、注意事項などを各学級の代表者から全体に周知しました。一年生にとって初の校舎の外での学習になります。当日の様子も明日ホームページに記載しますのでお楽しみに!!
画像1画像2

未来くん杯第17回全国中学生空手道選抜大会茨城県予選会

画像1画像2
 石岡市総合運動公園体育館にて、未来くん杯第17回全国中学生空手道選抜大会茨城県予選会が開催され、本校からは3名の生徒が出場をしました。
 そして、1年生女子組手で浦田衣愛さんが優勝、同じく1年生の男子組手では庄司光隆さんが準優勝という素晴らしい成績を残し、上記の2名は3月末に京都府で行われる、全国中学生空手道選抜大会への出場権を獲得しました。今後とも応援のほど、よろしくお願い致します。

授業風景

道徳の授業や英語の授業の風景です。英語のパフォーマンステストでは、憧れの人について話しました。みんな原稿を覚えて、ALTの目を見ながら熱心に話していてすばらしかったです。

画像1
画像2
画像3

オリジナルクリスマスカードを作成!

画像1
画像2
 育成学級では、毎年オリジナルクリスマスカードを作成しています。本日は、1年生の英語の時間に、色とりどりのカードが完成しました。クリスマスらしいツリーやケーキや動物を次々に描き、センスのよい色をつけていくデザイン力にご注目ください!

国語の授業風景

画像1
漢文の故事成語について、映像資料を使用しながら学習しました。

技術  材料と加工の技術

画像1
一年生の技術では、木材を行います。今日は、これから製作に使用する木材を配りました。『物を置いたりしまったりできる』を合言葉に、構想を練っていきます。どんな製作品ができるか楽しみです。

教育相談1日目

画像1
本日から教育相談がはじまりました。3年生には、受験校確認書を渡します。いよいよ私立の受験先を決定します。

美浦スポーツフェスティバル(剣道)

 11月12日(土)美浦中学校体育館で上記大会、剣道の部が開催されました。中学男子23名、中学女子24名参加の個人戦で、本校男子が3位入賞、女子が優勝・準優勝・第3位を獲得しました。
 大会を運営してくださった方々、応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

【美術部】井野アーティストヴィレッジオープンスタジオ

井野アーティストヴィレッジは井野団地ショッピングセンターの空き店舗を利用したアトリエ群で、今日はそこを一般に公開するオープンスタジオの日でした。美術部では芋版の凧作りや占いのワークショップに参加したり、アトリエを見学して楽しく過ごしました。
画像1
画像2

避難訓練

本日、地震と火事を想定した避難訓練が行われました。教室で「おかしも」の話をすると「おかしもち」だと生徒たちから声があがりました。すなわち、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない亅が心構えだということを確認しました。校庭に集合してから消火器の使い方の実演と校長先生の講評がありました。生徒たちは真剣に取り組み、よく話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

保健委員会

画像1画像2
保健委員会の常時活動の1つ、毎週木曜日の放課後にハンドソープの補充を行っています。感染症予防の大事な1つが「手洗い」です。自分の健康を守るために、そして周りの人のことを守るために、保健委員会の生徒が活動してくれています。
みなさん、「丁寧な手洗い」で感染症を予防しましょう。
また、「洗った後は清潔なハンカチで手をふく」ことを忘れずに!

模擬裁判の実施2

本日は昨日行ったクラスとは別のクラスで実施しました。さすが三年生なので、裁判員の生徒は判決理由をしっかり考えて発表したり、役割演技の生徒は『証人役をやりましたが、今回は原稿があったからしっかり言えたけど、本当の裁判では原稿がないからむずかしいです。』と感想を述べていました。
画像1
画像2
画像3

模擬裁判を実施

三年生の社会科は日本の司法制度の学習をしています。そこで単元のまとめとして模擬裁判を実施しました。役割演技の生徒も裁判官や検察官などの演技をし、他の生徒は裁判員として模擬裁判の判決を考えました。どの生徒も真剣に取り組んで、しっかりとした判決を考えることができました。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

画像1
本日の6時間目に生徒会役員演説会及び選挙が行われました。各教室へのオンライン配信での実施となりました。どの候補者も自分の思いを熱く語ることができました。

委員会活動

画像1画像2
今日は月に一度の委員会活動の日でした。広報委員会では、月のカレンダーを作ったり、学校に届くポスターや新聞を掲示したりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31