最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:94
総数:329195
11日(火)歯科検診  15〜16日(土〜日)高岡地区大会 19日(水)期末考査範囲発表  23日(日)市民体育大会(野球) 26〜28日(水〜金)期末考査

授業参観のご案内

6月22日(水)23日(木)の授業参観の日程及び公開教科です。授業参観時間割

高岡地区大会1

 6月11日(土)12日(日)にかけて、卓球、ソフトテニス、野球競技が行われました。卓球、ソフトテニスの結果をお知らせします。

・卓球男子個人2位(県選出場)
・卓球女子団体3位(県選出場)
・ソフトテニス男子個人(県選出場)

 なお、野球は18日(土)の決勝に進出しています。

 他競技も、18日(土)19日(日)の活躍が期待されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高岡地区大会2

その2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

射水市中学校写生大会作品展示

6月4日に開催された射水市中学校写生大会の作品が展示されています。休み時間には多くの生徒が迫力ある作品に見入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業公開

3年1組で射水市のマイスター教員授業公開が理科の授業で行われました。
「食塩水に電流が流れているとき、電極付近ではどんな変化が起きているのか」を予想して実験方法を自分たちで考え、実践しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 地震発生、その後に火災発生という状況設定で、今年度1回目の避難訓練を行いました。生徒たちは、担任の先生方からの事前指導を受け、避難経路や注意事項を確認し、避難を行いました。緊張感を持ちながら、真剣に行動できたのではないかと思います。
 校長先生からは、私語もなく短い時間で避難することができました。どんなときでも一人一人が命を守る行動を落ち着いてできるようにしましょうという講評をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1学年 校内写生大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(水)、1学年の校内写生大会が行われました。「春の草木(季節感)のある風景」をテーマに、初夏の気持ちのよい空気の中、描くポイントを押さえながら、皆、真剣に取り組んでいました。

研修

射水市教育アドバイザーの宮原先生を講師にお迎えして、よりよい集団づくりに向けて研修会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市選手権大会(5月26日開催分)

 柔道競技が開催され、本校生徒は練習の成果を発揮し、大活躍しました。以下はその結果です。

 2位 柔道男子団体
    男子個人81kg級

第41回射水市中学生生活体験発表大会

 5月24日(火)に本校にて、第41回射水市中学生生活体験発表大会が開催されました。射水市の各中学校から代表生徒が集まり、それぞれの生活体験から得たことを表現豊かに発表しました。本校の代表生徒も、家族のつながりから感じたことを立派に発表してくれました。講評では、本校の3年生の発表を聞く態度も素晴らしかったという言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市選手権大会(中心会期分)

 5月21日(土)22日(日)に射水市中学校選手権大会が開催されました。3年生を中心に本校選手の活躍が見られました。表彰(2位)を受けたものを紹介します。

 1位 バレーボール女子
    卓球男子団体
    軟式野球
    剣道男子団体
    卓球男子個人

 2位 ソフトテニス女子団体
    卓球女子団体
    ソフトテニス女子個人
    剣道男子個人
    新体操女子個人

雲外蒼天5月号

月別予定・学級目標

GWに行われた大会

 4月29日(金)に行われた市会長杯バレーボール大会で女子バレー部が昨年に続き優勝し、2連覇を達成しました。
 4月30日(土)〜5月4日(水)に行われた全軟野球大会の県予選で優勝し、7月の石川県での北信越大会への出場権を得ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

GWに行われた大会

その2
画像1 画像1 画像2 画像2

GWに行われた大会

その3
画像1 画像1 画像2 画像2

さみどり通信(GWの生活について)

 休業中(ゴールデンウイーク)生活について、生徒用のプリントを配布しました。内容は、感染の防止、規則正しい生活、SNSのことについてです。保護者のみなさまもご一読のうえ、生徒への声かけ等お願いします。さみどり通信

令和4年度前期生徒総会

令和4年度の前期生徒総会が行われました。各クラスから全校生徒がリモートで参加しました。前期の活動計画案の審議や生徒会スローガンの決定が行われました。
令和4年度生徒会 スローガン 
  あさがお 〜感謝の心 つながる思い Let's try! 南中生!〜 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学年 入学式からの1週間(学級目標を考える)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラス全員で意見を出し合い、こんな学級にしていきたいという目標について考えました。分かりやすいキーワードを考えるなど決定に向けて進めています。決定した学級目標は、学年便りで紹介します。

第1学年 入学式からの1週間(交通安全教室)

 13日、交通安全教室が行われました。生徒指導の先生から自転車の乗り方などの説明の後、自転車点検をし、校舎を一回りしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学年 入学式からの1週間(部活動見学・仮入部)

 11日、12日、クラス毎にすべての部活動を見学しました。13日からは、仮入部です。入部してみたい部活動に実際に参加しました。仮入部は、あと5回行われます。部結成の日まで、よく考え、3年間しっかり頑張ることができる部活動を選びましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

案内・お知らせ

学年、学校だより(PW)

同窓会