6年生、旅立ちの日です!

 令和4年度

 取手市立高井小学校卒業証書授与式です!

 〜明日につながる今日という日を、精一杯そして、誇り高く生きていってください!〜

 6年生の皆さんへ

 皆さんの人生はこれからです。そして、長い人生、晴れの日ばかりではありません。
 でも、どのような困難があろうとも、くじけずに自らの力で切り開いていってほしいと願っています。

 様々な取組を成功させてきた皆さんは、やる気とひたむきな努力と、「やればできる」という自信を身に付けたはずです。困難な中でこそ、団結の力や仲間との連携が必要なことも知ったはずです。

 悲しみや困難は時に人をどん底にたたき落としたりするけれど、それを乗り越えることによって、人間としてさらに大きく成長し、今までにない新しい人生が開けるのだということを忘れないでほしいです。

 一度しかない人生。一度しかない青春。その一日一日を大切に生きていってほしいです。

 今日は明日のためにあるのではありません。だけど、明日につながらない今日はありません。二度と戻らない今日という日を精一杯、そして誇り高く生きていってほしいです。

 私達、高井小学校の教職員もまた、新しい今日という日を、明日につながる今日という日を、精一杯誇り高く生きていこうと思います。

 さあ、高井小学校での最後の1日です。

 堂々と・・・そして、晴れやかに!

 6年生の皆さんのこと、大好きでした。もちろんこれからもずっと・・・・。

 素敵な式にしましょう。皆さんの高井小学校への最後の登校を待っています。

 
                 

準備が整ってきています

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の卒業式に向けての準備を進めています。

 学校全体で、6年生の卒業を祝いたいと思います。

 体育館も、きれいに飾り付けされています。

 華やかな卒業式になりそうです。精一杯の思いで、送り出します。

最後まで・・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の様子です。
 最後まで・・・卒業式の練習に取り組んでいます。

 素晴らしい態度です。

 明日の卒業式はきっと、素敵な式になることでしょう。

 残り2日の小学校生活。最後まで笑顔で生活してください!

明日、卒業式です!

 おはようございます。明日は、令和4年度の卒業式です。

【職員向けの校長通信より】

 いよいよ明日、3月17日は、卒業証書授与式です。
あっという間に、ここまで来てしまいましたね。今まで、様々な場面での準備等、本当にありがとうございました。

 最後に、「どんな卒業式を目指すのか」、「どんな卒業式にしたいのか」を、もう一度、みんなで考えていきたいと意思います。
 6年生の子供たちにとって、生涯思い出に残るような式にしてあげたいですよね。そのためには、明日までにどんな準備をしていくのか、足らないことはないかの再確認が大切になってくると思います。

 心を込めて、6年生の子供たちを送り出しましょう。

 まずは、6年生にはしっかりした態度で、卒業証書をもらってほしいし、晴れ晴れとした気持ちで卒業していってもらいたいです。更に、中学校進学後は、高井小学校での6年間の生活を胸に楽しい中学校生活を送ってほしいと願っています。

 一度しかない小学校時代。残り2日間の小学校時代。一日一日を大切にして生活してほしいし、少しでもいい思い出を増やしてほしいです。

 このように「〜してほしい」が、たくさんあります。

 明日の卒業式。今から楽しみにしています。

 みんなで温かい式にしていきましょう。

※今日も高井っ子の光り輝く姿を応援していきます。笑顔を大切にして・・・。



1年間、ありがとうございました

画像1 画像1
 本日、本年度最後のPTA運営委員会が行われました。

 本部役員の皆様。各種専門委員の仕事をしてくださった保護者の皆様。

 今年度の本校教育活動の推進のために、尽力してくださり、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 いつも温かく応援していただき、どれだけ心強かったことか・・・。

 来年度以降も、ぜひ、よろしくお願いいたします。

 一緒に子供たちの成長を見守っていきましょう。

気持ちを継いで・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、PTAの本部役員の皆様の引き継ぎが行われています。

 今年度の本部役員の皆様、本当にお世話になりました。
 様々な場面で協力していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 来年度の本部役員の皆様。これからどうぞよろしくお願いいたします。

 協力して、子供たちの成長を見守っていきましょう。楽しみにしています。

 高井小学校の保護者の皆様は、協力的で感じのよい方ばかりでありがたいです。

 出逢いに感謝です!

卒業の日に向けて・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室前の廊下の環境です。

 明後日の卒業式に向けて、大きな花が飾られました。

 圧倒的な存在感。5年生の子供たちが作ってくれました。

 学校全体で、6年生の卒業をお祝いしていきます。

笑顔いっぱい(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の2年生の音楽の時間の様子です。

 1年間の音楽の授業のまとめとして、音楽発表会を行っていました。

 それぞれの児童の発表が、とても素晴らしかったです。

 教室の中に、友達の頑張りを認め合う温かい雰囲気が感じられました。

 素晴らしかったです。

みんなでつくる学校・みんなでつくるPTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。今日も元気に生活していきましょう。

 昨日のみんなでつくるPTAの活動の様子です。昨日は、卒業式に向けて、学校のトイレの清掃及び体育館周辺の清掃活動を保護者の皆様が行ってくださいました。

 一言・・・。ありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。

 保護者の皆様が黙々と作業をしてくださっている姿を見ていたら、またジ〜ンとしてしまいました。

 昨年の4月に高井小学校に赴任して今日まで、様々な場面で高井小学校の保護者の皆様の温かさを感じてきました。

 こんなに協力的で温かい保護者の皆様に出逢えたことは、かけがえのない喜びです。

 その反面、学校の責任も強く感じています。

 これからも教職員一同、心を一つにして、子供たちの教育に携わっていきます。

 本当に・・・本当にありがとうございました。残りの準備は、今日と明日、学校の方で心を込めて進めていきたいと思います。

 いよいよ明後日は、令和4年度の卒業式です。

 『卒業』。いい響きですね。人生の節目。6年生の子供たちの門出を精一杯の思いで送り出したいと思います。

 そして、今後も子供たちから

 『来てよかった 学んでよかった 生活してよかった』といわれる学校づくりを目指していきます。

 今後とも、本校教育活動への御支援をよろしくお願いいたします。

※今日も子供たちのたくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしています。また、今日は今年度最後の運営委員会も行われます。よろしくお願いいたします。お待ちしております。



最後まで・・・(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会の授業の様子です。
 今日は、『将軍クイズ』を行っています。

 卒業直前ですが、最後まで授業に前向きに取り組むことができています。

 素晴らしいです。中学校生活への準備期間です。これからも今の気持ちを忘れずに、生活していってほしいと願っています。
 
 そして、素敵な中学生になってください!

心静かに(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 家庭科の授業です。

 5年生は、卒業式の準備を積極的に行ってくれています。

 4月からはいよいよ最高学年。学校のリーダーです。

 これからも日々の授業、生活を大切にしていってください!期待しています。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育の時間の様子です。
 サッカーを行っています。

 グランドに、元気で明るい声が響き渡っています。

 ボールの扱い方も、とても上手になりました。

 これからも積極的に運動に取り組んでいきましょう。

学校全体で・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校全体が6年生の卒業に向けて盛り上がっています。
学校の様々な所に、お祝いメッセージが飾られています。

 学校全体で、6年生の卒業をお祝いしていきます。
 お世話になった6年生へ感謝の気持ちを表しています。本当にラストになりました。

 最後まで、素敵な最上級生でいてください!

最後のソーラン節(5・6年生)


 今日は寒いですが、グランドには『熱い』空気が流れています。

 5・6年生合同の最後のソーラン節。5年生も6年生から引き継いだソーラン節を気持ちよさそうに踊っています。

 6年生は感慨深げに最後のソーラン節を・・・。

 5年生には、6年生の思いを引き継ぎ、よきリーダーになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いっきり高井小の空気を吸って・・(6年生)

 今日の1時間目の様子です。

 6年生の子供たちが、元気にグランドに飛び出してきました。
 一人一人が思い思いにグランドを走り回っています。

 とても楽しそうです。笑顔いっぱいです。

 残り4日!小学校での生活を存分に楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと4日!

 おはようございます。高井っ子の皆さん。元気に布団から出られましたか。
 今日も元気に生活していきましょう。皆さんの登校を待っています。

 昨日、卒業式の予行練習が終わりました。
 6年生・5年生の子供たちの態度、立ち居振る舞い、本当に立派でした。
 きっと、感動的な式になることでしょう。

 〜6年生の皆さんへ〜

 私のお気に入りの詩を贈ります。

 デニス・ウエイトリーという方の詩です。


 『あなたの幸せがここにある』

 幸福な人は、変わるものは変えようとします。
       変わらなかったものは静かに受けいれます。

 幸福な人は、喜びを大きくして悲しみを忘れます。
 
 幸福な人は、『愛する』という言葉を最初に学びます。

 幸福な人は、『ノー』と言える『ちょっとした勇気』を持っています。

 幸福な人は、幸せをつかむ努力をします。
       不幸な人は、幸せに見える努力をします。

 幸福な人は、自分に必要なものは何かを知っています。

 幸福な人は、幸運を必ず生かします。

 幸福な人は、自分を信じて決断します。

 
 この詩には、これから進む新たなステージにおいて『幸せ』をつかむ8つのコツが示されています。6年生の皆さんが小学校において、心がけてやってきたこともありますが、まだできなかったこともあると思います。
 
 特に後半の『幸せに見える努力でなく、幸せをつかむ努力をする』『自分に必要なものは何かを知る』『幸運を必ず生かす』『自分を信じて決断する』という4つを、改めて卒業のはなむけの言葉としたいと思います。

 卒業してからも、たゆみなく成長し前進していく子供たちの後ろ姿を、いつまでも見守っています。

※今日も子供たちの笑顔を大切にし、光り輝く姿をたくさん見つけていきたいと思います。 

卒業式予行練習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 予行練習は、本番同様に緊張感をもって行うことができました。

 6年生、5年生の子供たちの態度が本当に立派です。

 小学校6年間での成長を感じます。素敵に育った子供たち。

 最後まで高井っ子らしく、明るく元気に生活してほしいと願っています。

卒業式予行練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の予行練習が無事に終わりました。

 子供たちは素晴らしい態度で、練習を行うことができました。

 きっと、本番は素敵な式になることでしょう。真摯に取り組む姿勢、立ち居振る舞い。

 素晴らしいです。

新しい週になりました

 
 おはようございます。今日は雨が降る予報になっています。高井っ子の皆さん。気を付けて登下校してくださいね。

 3月13日になりました。今週の金曜日(17日)は、令和4年度の卒業式です。
 6年生を心を込めて送り出し、それと同時に1〜5年生も次の学年への進級の時です。その最後を大切にしていきたいですね。一日、一日を無駄にせず、子供たちには精一杯生活してほしいです。最後までいい思い出を作ってほしいと願っています。

 3月24日は『令和4年度の高井小学校の修了式』を迎えます。子供たちから『来てよかった。学んでよかった。生活してよかった。』といわれる学校づくりを最後まで進めていきたいです。

 学校の活性化の証は、子供たちの笑顔にあります。その笑顔がこれからもずっと輝くよう、全教職員で子供たちを見守っていきます。

 そして、いい形で高井小学校の4月からの教育活動への橋渡しをしていきます。

※今週も子供たちの笑顔がたくさん見られることを、楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

3/10 1年生  6年生さん、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(金)
 3月8日には「卒業を祝う会」がありました。1年生は、その中で、手作りのメダルを6年生に贈りました。クラスの代表の児童が、しっかりとお礼の言葉を伝えて、メダルを贈呈しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式