栄養教諭のお話

画像1
画像2
1年生の教室では、給食の時間を活用して、栄養教諭がお話をしていました。
献立にまつわるお話から、栄養のことを学びました。

県南総体に出発

 女子ソフトテニス部と卓球部が試合会場に向かって出発しました。皆、リラックスした表情でした。素晴らしい活躍を期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

県南総体 バドミントンの部

男子個人
ダブルス 1組 3位
で県大会出場を決めました!
画像1
画像2

県南総体 バドミントンの部

本日の女子団体、男子個人の試合結果をご報告します!
女子団体
1回戦 VS 国府中 2-1 勝利
準決勝 VS 茗溪学園 1-2 惜敗
順位決定戦 VS 城之内中 2-0 勝利
5位で県大会に出場することが決まりました!
画像1
画像2
画像3

バレー部が帰ってきました!

 県南大会を終え、バレー部が帰って来ました。2回戦目はフルセットの熱い戦いだったようです。県大会出場は果たせず、悔しい気持ちで一杯だったと思いますが、職員室ではしっかりと報告していました。
画像1

バドミントン部が帰って来ました!

 昨日の個人戦に続いて、団体戦でも県大会を決めたバドミントン部。暑い中、本当に大変だったと思います。試合に出た選手、応援でがんばった選手も含め、みんなで勝ち取った県大会出場ですね。
画像1
画像2

県南大会出発(バレー部)

いよいよ県南大会です。悔いのないよう全力で戦ってきます。
画像1
画像2

県南総体バドミントンの部

女子個人
シングルス 1名 優勝
シングルス 1名 ベスト9
ダブルス 1組 ベスト9
で、県大会出場を決めました!



画像1
画像2
画像3

県南総体バドミントンの部

1日目は男子団体戦と女子個人戦が行われました!
男子団体
1回戦 VS 竹園東中 2-0 勝利
2回戦 VS 石岡中 1-2 惜敗
順位決定戦 VS 土浦六中 1-2 惜敗
ベスト8で県大会への出場権を獲得しました!
画像1
画像2
画像3

緑の募金

本日から金曜日まで、緑の羽根募金活動を行っています。
町の緑化に向けての募金活動です。ご協力よろしくお願い致します!
画像1
画像2

バドミントン部、県南総体へ出発

バドミントン部が、会場であるたつのこアリーナに出発しました。
頑張れ!藤南中バドミントン部!

バドミントン部、県南総体へ出発

画像1
画像2
バドミントン部が、会場であるたつのこアリーナに出発しました。
頑張れ!藤南中バドミントン部!

卓球部の部内ランキング戦が行われました。

6月25日に1、2年生の部内ランキング戦が行われました。
1年生は初めての部内ランキング戦に緊張気味でした。審判の判定に迷うと先生や先輩に確認しながら、しっかりと取り組んでいました。
2年生は暑さも相まって、熱い接戦が繰り広げられていました。

また3年生は県南総体に向けて、集中して練習に取り組んでいました。
暑さ対策をしながら、最後の調整をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

県南総体出場チーム

 6月27日(月)〜県南総体が始まります。チームとして出場を決めたバドミントン部、バレー部、卓球部の活躍を期待しています。がんばれ、チーム藤南!
画像1
画像2
画像3

親子学習会(先輩からのメッセージ)

 本校卒業生6名から、ビデオメッッセージが届きました。3年生の質問に答える形式や学校紹介などで、本音を語ってくれました。

画像1

親子学習会(分散会)

 分散会では、高校の先生のお話を聞きました。20分×2校でしたが、皆真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

親子進路学習会(全体会)

 本日は、大変蒸し暑く、強風の中でしたが、多くの保護者の方にも一緒にご参加いただき、「親子進路学習会」を行いました。全体会では、進路ガイダンスや◯✕クイズで、進路選択にあたってのポイントや受験のシステムなどを学習しました。
画像1
画像2

それぞれの目標に向かって…

画像1
画像2
放課後の部活動。それぞれの目標に向かって、練習に励んでいます。

家庭教育学級開級式と講話会

画像1
画像2
令和4年度家庭教育学級開級式が行われました。コロナ禍でここ数年開催できていなかったのですが、今年は開催することができました。本校校長の講話を聞いていただいた後、年間計画の立案を行いました。保護者の皆様には、詳しい計画が決まりましたらお知らせいたしますので、是非ご参加ください!

1年生 中間テスト

本日、中間テストが行われています。
1年生にとっては、初めての定期テストです。集中して取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 学年末休業日