「住みよい取手市をつくるために」2

 各クループは政党としての提言を事前に用意しました。本時はその内容を見直したり、発表の手順を確認したりと、活発な話し合いになりました。
画像1
画像2

「住みよい取手市をつくるために」1

 本日は、取手市議会の議員の方々と議会事務局の方々にお越しいただき、議会について学ぶ授業を行いました
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員より

画像1
画像2
今週の月曜日に生徒会選挙があり、新生徒会が始動しました。
月曜日の制服登校DAYやエプロン忘れを減らすために、ポスターを作成しよう!
ということになりました。
昇降口にポスターを掲示します!
これから生徒会本部役員一同、精一杯頑張ります!応援よろしくお願いします!

人権作文入選者表彰

人権擁護委員の方々がお見えになって、人権作文コンテスト入選した生徒2名に賞状を授与してくださいました。これを機に、人権尊重の大切さと基本的人権の理解を深める取り組みをより一層進めていきたいと思います。
画像1画像2

生徒会選挙

 本日、生徒会選挙を行いました。立候補した生徒が学校をよくするための演説を行いました。新しい生徒会で更に学校を活性化していきます。
画像1
画像2

入試本番を見据えた実力テスト

3年生は、入試本番を見据え、実力テストにチャレンジしています。今現在の自分の力を把握するとともに、課題を明らかにして、最後の追い込みに生かしていければと思います。
画像1

1年生校外学習 10

本日もお天気に恵まれ、とても貴重な体験が出来ました。
茨城森林づくりサポートセンターの皆さん、2日間お世話になりました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 9

2枚目3枚目を作る生徒さん。切った丸太はコースターとしてお土産になります。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 8

お昼の後は丸太切り体験体験です。丸太切りは意外と大変!
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 7

芝生の上でピクニック気分です。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 6

お昼は持参したお弁当です。美味しく頂きました!
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 5

自然散策の後は、杉やヒノキを使ったプランター作りです。お土産になる記念品、集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 4

珍しい熱帯の植物を一生懸命スケッチする生徒の皆さん。勉強熱心ですね、さすがです。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 3

今日は熱帯植物園にも入りました。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 2

本日は1時間の自然散策を行いました。自然ガイドさんのお話を興味深く聞いてました。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習 1

本日は1年生の3組4組が 森林林業体験学習に行ってきました。
画像1
画像2
画像3

校外学習を終えて

画像1
画像2
本日の総合的な学習の時間で、2年生は昨日の校外学習についてのまとめ学習を行いました。
エコプロ2022でのブースを振り返ったり、自由研修の思い出をまとめたりしています。

生徒会役員選挙に向けて

朝、登校してくる生徒に向けて、生徒会役員選挙立候補者が、元気な声で、投票の呼びかけをしています。
投票は、来週月曜日です。
画像1

1年生 校外学習 6

お天気に恵まれ、とても貴重な体験が出来ました。
茨城森林づくりサポートセンターの皆さんありがとうございました。
明日は3組4組が体験学習に行ってきます
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 5

お昼の後は丸太切り体験。結構大変です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31