最新更新日:2024/06/13
本日:count up127
昨日:146
総数:253079
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

授業の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
地図を見ながら、世界の国々に思いを馳せています。

授業の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は好奇心が旺盛で、活発に発言しています。

授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。しっかりと話を聞いています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。考えを話す、それをしっかりと聞く雰囲気ができています。

環境

画像1 画像1
画像2 画像2
階段踊り場の花や、教室ドアの掲示に目がとまります。

歯科検診

本日は歯科検診です。少し緊張気味に、保健室前の廊下で待機しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよい朝

今日は快晴で、気温もかなり上がるようです。熱中症に気をつけ、こまめな水分補給と、メリハリのあるマスクの着脱を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

役員認証

前期の学級役員、専門委員会役員の認証が行われました。よりよい松陽中を目指し、リーダーとして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の坂を北側に下って、最初の信号の西側が危険です。曲がり角は先が見えにくい状況です。朝の時間帯は、小学生や高校生、通勤の車との接触が心配されます。「一時停止」「安全確認」をしっかりと行いましょう。自分の命も、相手の命も、ともに大切に!

全国学力調査

3年生は、全国学力調査に取り組んでいます。今年は、国語、数学、英語の3科目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その2

美術の授業では影の表し方を学んでいます。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その1

社会の授業では、世界の国々の名前の特徴について学んでいます。班ごとに発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

昇降口では、あいさつ運動が行われています。あいさつは相手に心を開くことです。良好な人間関係を築く上で、これから先もずっと大切にしてほしいと思います。検温を済ませ教室に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

音楽の授業では、感染症対策を踏まえ、教室内と廊下に分かれて歌唱をしています。美しい歌声が響いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間の始まり

今週は、3年生の全国学力テストや、全校集会、部活動編成会、そして、金曜日のPTA授業参観などがあります。慌ただしい中ですが、それぞれのねらいを踏まえて、しっかりと取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のアスリート

特設陸上部の練習が行われています。今日の努力が明日につながっていきます。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

あいさつを交わし、教室で授業の準備をしています。何事もはじめが肝心です。朝の時間、新学期の生活リズムをしっかりと整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

下足がきれいに入れられています。昇降口で生徒に声をかける先生や、外で本日の授業に使う教材を集めている先生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学・進級お祝い献立

今日の給食はスペシャルメニューです。
校舎内の環境も整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その3

2年生は、家庭科と社会の授業の様子です。タブレットも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 部活動編成会・歯科検診
4/21 PTA授業参観・総会・学年懇談会
4/25 3年修学旅行(〜27日)
4/26 1・2年校外学習
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205