最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:316
総数:1110979
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

最終章

画像1 画像1
2年生 体育


「おばけダンス」

いよいよフィナーレ!

伝統工芸

画像1 画像1
4年生 国語

「伝統工芸をしょうかいしよう」

写真と文を使って、身近な伝統工芸の紹介文を考えています



うーん

画像1 画像1
学期末です

テストがつづきます



どきどきのちはれ

画像1 画像1
2年生

先生に採点をしていただきます

どきどき

・・・

やったあ

高く!

画像1 画像1
4年生 体育

高跳びに挑戦中

リズムよい助走から足を高く上げて

安全にも気を付けて、着地場所のマットを整えながら

ぶたにくのすきやきふう

画像1 画像1
 

紙笛

画像1 画像1
3年生 理科

音の伝わり方

紙笛の音がなかなか出ずに練習中

うまくできた子が先生です

隣のクラスの先生も笛の音を聞いて、のぞいてくれていますよ

Small talk

画像1 画像1
5年生

英語でSmall talk

一人ずつ、先生からのたしかめテスト

緊張しながらですが答えます!


たしざん

画像1 画像1
1ねんせい さんすう

64マスの たしざんに ちょうせん

くりあがりに くせんして いますね

たくさん れんしゅうして スピードアップを めざそうね

ルール

画像1 画像1
5年生 道徳

「図書館はだれのもの」

「図書館で友達数人と新聞づくりをしていた主人公たち、議論が白熱して、つい声が大きくなってしまっていたところを、大学生のお兄さんに注意される。
「ぼくたちだって、遊んでいたわけではない。ぼくたちにだって、図書館を使う権利があるのに。」と、怒っている友達を見て、もやもやした気分になる主人公・・・

3等分

画像1 画像1
5年生 算数

ジュースを三等分すると・・・・

わり算は、分数で表せる
分数は、約分して・・・

生活題は、少しは問題も解きやすいかな



炊く

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 家庭


ごはんをおいしく炊こう


おいしくに、コツと知恵があるのかもね

カレーライス

画像1 画像1


水墨画

画像1 画像1
6年生 図画工作科


墨の世界・・

水墨画の小品が完成です

なかなかの作ですなあ
 

画像1 画像1
3年生 理科

「音」の学習です

どうやって音は伝わるのか・・・

ひみつにせまります


タックル

画像1 画像1
3年生 体育

タグラグビー

もちろんタックルは禁止ですが、接触はさけられない・・・
もう少したつと、いいゲームになるかな

レゴランド

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 校外学習

レゴランドに出発です

みんな、元気いっぱいです

ロボットプログラミングの勉強もしていきます!

赤鼻のトナカイ

画像1 画像1
ZOOM朝会

○表彰伝達
 少年消防クラブ指導者表彰 濱嶋先生

○朝会講話 鈴木先生
 もうすぐ12月、「赤鼻のトナカイ」のお話


やわた食堂 12月

画像1 画像1
いつも盛況 やわた食堂12月のご案内です

地域のみなさま、いつもありがとうございます

ジョイントコンサート

画像1 画像1
日本福祉大学付属高等学校による催しのご案内です
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。