最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:24
総数:205502
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

ミニコンサート開催

 本日、チェロ奏者の土田英順さんをお招きし、ミニコンサートを開催しました。コンサートでは、クラッシック曲やアニメの曲、日本の童謡・唱歌を演奏してくださりました。子どもたちが、英順さんの演奏に合わせて、歌ったり、リコーダーを演奏したりする場面もあり、一体感のあるコンサートとなりました。
 コンサートの最後には、子どもたちがお礼として、全校合唱を披露しました。さらには、代表の子どもからお礼の言葉を述べ、感謝の気持ちを伝えました。
 英順さんは、東日本大震災以降、本校でミニコンサートを開いてくださったり、図書カードを贈ってくださったり、ずっと小国小学校のことを気にかけてくださっています。いつも本当にありがとうございます。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の算数

 5年生は、公約数や公倍数に関する問題をたくさん解いていました。6年生は、比例の学習です。真剣に担任の話を聞いて、学習内容を理解しようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の図工

 3年生は、板に釘を打って、ビー玉を転がすためのコース作りをしていました。友達と相談しながら、楽しく活動できていました。4年生は、角材と板を組み合わせて作った動く仕組みから、どんな作品に仕上げていくか構想を練っていました。タブレットを使って、つくりたい作品のイメージをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の国語の学習

 1年生は「じどうしゃくらべ」の学習で、タブレットや図書室の本を使って、どんなはたらく自動車があるのかを調べていました。2年生は、自分で書いたおもちゃ作りの説明文を、友達と交換して読み合っていました。きちんとした説明文になっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

物の体積と温度

 4年生「物の体積と温度」の学習の導入の時間です。今日は、石けん膜ををはった試験管を手で握ってあたためたり、フラスコに栓をしてお湯であたためたりする実験をしました。この実験から、空気はあたためるとふくらむのでははないかと、予想をした子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内持久走大会試走(5・6年)

 校内持久走大会試走の最後は、5・6年生です。5・6年生は、1500mを走りました。さすが高学年、自分で走りのリズムをつくり、最後まで走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会試走(3・4年)

 校内持久走大会の試走です。3・4年生は、1200mです。1・2年生同様に、全員が完走をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会試走(1・2年)

 11月7日(火)に迫った校内持久走大会に向けて、全校生で試走をしました。1・2年生は、1000mです。みんな最後まで走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

透明なものを使って

 1・2年生の図画工作科の様子です。1年生は「ひかりのくにのなかまたち」、2年生は「すけるんたんじょう」の題材です。どちらの学年も透明なものを使って工作をしました。ビニル袋やクリアファイル、ペットボトルを材料に、思い思いの作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の授業

今日は講師による食育の授業が行われました。
1・2年生のテーマは「好き嫌いをなくそう」。
みんなで協力しながら、食べ物を3つ(緑:体の調子をよくする、赤:血や肉になる、黄色:力の元になる)に分類しました。自分が好きな食べ物や嫌いな食べ物は緑・赤・黄のどこにあったかな?
3・4年生のテーマは「食品添加物について知ろう」。
食品の箱や袋の裏に書かれている食品表示をペアで確認しました。食べ物をおいしく見せたり、長持ちさせるために着色料や保存料が使われていることがわかりました。家族と買い物に行ったときには食品表示を確認してから購入できるといいですね。
5・6年生のテーマは「食の安全にてうい考えよう」。
震災後の風評被害や原発汚染水の影響についてのお話を聞きました。子どもたちは家庭や学校菜園で野菜を育てた経験があるため、風評被害による野菜農家の大変さについて考えることができたようです。最後に食の安全について自分が考えたことを全員が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの会交流会

 美化活動終了後、家庭科室でふれあいの会交流会を実施しました。5・6年生を中心にお茶の準備をしたり、会の運営をしたりしました。子どもたちは、お茶を飲みながら、おじいちゃんやおばあちゃんとの会話を楽しみました。ふれあいの会の皆様、美化活動へのご協力、そして交流会へのご参加、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化活動

 11名のふれあいの会の皆様をお迎えして、花の苗植えをしました。全校生がなかよし班に分かれて、協力して活動をしました。ふれあいの会の皆さんには、子どもたちの活動を見守っていただいたり、植え方のアドバイスをしていただいたりしました。このプランターに植えた花は、卒業式に飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の本を使って調べよう

 3年生の国語の時間です。「すがたをかえる大豆」の学習の発展で、大豆のように姿を変える食べ物を調べました。図書室の本を使って調べ、分かったことをノートにまとめました。「そうだったのか」と、気づくことがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンカード

 1・2年生の様子です。体育の学習を終え、教室に戻ってきて、マラソンカードの色塗りをしました。体育や健康運動タイムなどで、校庭を走った分だけ色を塗ることになっています。校内持久走大会が近いので、みんな頑張って練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「霊山登山」川柳づくり

 3・4年生が、昨日行われた霊山登山での思い出を、川柳で表現していました。みんなで登頂できたことや他校の友達と交流できたこと、景色がきれいだったことなど、自分なりの思いを川柳にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこのはたらき

 6年生の理科「てこのはたらき」の学習で、サッカーゴールを持ち上げました。まずは、何も使わず持ち上げてみましたが、一人ではなかなか動きませんでした。次は、道具を使い、てこの原理を利用して持ち上げてみました。先ほどと違って、一人でも持ち上げることができました。この後の理科の学習で、さらに詳しく「てこのはたらき」について学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の地図や標識について考えよう

 5年生の外国語科の様子です。今日は、外国語にある標識・記号の意味について学習しました。絵と表示されている文字をたよりに、何を意味しているのかを予想したあとに、ALTから詳しく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の算数

 4年生の算数は、概数を使って長さを表していました。札幌市から旭川市までの道のりを問題として学習をしていました。また、社会科の地図の学習と関連させて、定規やコンパスを使って、距離も調べていました。地図って便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1円玉って何グラム?

 3年生の算数の時間です。「重さ」の学習で、1円玉が1グラムであることを知りました。本当に1円玉が1グラムかどうか、はかりを使って確認しました。「50枚で本当に50グラムになる?」など、みんなで枚数を数えながら、目盛りを見て確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋

 1・2年生の教室を覗いて見ると、席に座って静かに読書をしている子どもたちの姿がありました。本を読み終わると、読んだ本の題名を読書ノート等に記録しています。読書の秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446