最新更新日:2024/02/02
本日:count up7
昨日:10
総数:62020
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

運動会朝の黒板その4

担任からのメッセージ。また、どの学年も、机の上に今日の運動会で使用するものがきれいに並べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会朝の黒板その3

担任からのメッセージ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会朝の教室の黒板その2

運動会へ向けて各担任からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会朝の教室の黒板その1

 いよいよ運動会。朝、教室の黒板にはそれぞれの担任からのメッセージがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のめあて

 運動会へ向けて、自分の目標を立ててがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開催!

 延期となった運動会。今日は天気もよく運動会日和となりました。朝早くから体育主任の先生たちが校庭の準備をしてくれています。朝6時に花火をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

 5・6校時目、高学年が運動会準備をしてくれました。机やいすを出したり、トイレ掃除をしたり、使用する道具を並べたり、雨が降り出しましたが、できるところまで協力してやりました。競技だけでなく、こういう仕事も運動会の大事なところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ向けて

 運動会へ向けて、それぞれの学年で準備が進んでいました。いすの脚に砂が入らないようにテープを貼ったり、応援グッズを作ったり、てるてる坊主を作ったり。明後日の運動会、がんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生下校

 今日は1年生のみの下校でした。地域の見守り隊の方が来てくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

運動会延期

 明日20日(土)に予定していた鏡石町立第二小学校運動会は、悪天候のため、21日(日)に延期となりました。日曜日、晴れるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

鏡石産いちご

 今日の給食のデザートは、鏡石町で採れたいちごでした。真っ赤ないちご、とてもおいしかったです。給食には、地元の食材がよく利用されています。鏡石町のいちご、おいしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト

 本日、2・3年生は国語と算数の町の学力テスト、4・5・6年生は国語と算数のふくしま学力調査を実施しました。昨年度までの自分の学力がどれだけ身に付いているかが分かります。どの学年も最後まであきらめず真剣に取り組みました。文章を読み取る力、自分の考えを書く力が大事だなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会合同練習その2

 今日の運動会合同練習では、係の仕事もがんばりました。担当の先生と係の動きを確認し、しっかり行動できていました。そういう姿を、下級生たちは憧れの目で見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会合同練習

 3回目の運動会合同練習を行いました。全校生での練習は今日が最後です。チャンス走や玉入れ、綱引きをがんばりました。気温があがり暑くなりましたが、水分補給をしながらみんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい下駄箱

 今年4月から昇降口の下駄箱が全部新しくなりました。今度は長靴も入る大きさです。福島県の森林環境税を活用しています。木の香りがして、明るい昇降口になりました。校舎の改修も終わり、新しいきれいな環境で生活できること、ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習

 運動会合同練習に引き続き、上学年は鼓笛練習です。黄色のスカーフも身に付けて、本番と同じように練習していました。さすが上学年。立つ姿勢、指先まで伸ばしての歩き方、見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会合同練習

 全校生で運動会合同練習の2回目を行いました。先週練習した開会式・閉会式の流れをもう一度確認です。ラジオ体操もやってみました。風は強かったですが、青空の下で気持ちよく練習できました。運動会当日も晴れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 運動会へ向けての練習もがんばっていますが、それぞれの学年で授業もしっかり進んでいます。子ども達の真剣な姿、すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ向けて

 2年生は、運動会へ向けて、チームの意気込みを旗の形にして掲示していました。紅白、どちらが勝つかな。勝負はもう練習から始まっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼虫

 3年生の理科でモンシロチョウの幼虫の観察をしています。今日、アゲハチョウの幼虫を持ってきてくれた児童がいました。モンシロチョウとアゲハチョウ、幼虫の姿はもちろん、食べる葉っぱも違うことに気付きます。比較しながら学べる環境、大事にしたいものです。持ってきてくれた児童のおかげで学びが広がりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051