最新更新日:2024/06/03
本日:count up271
昨日:361
総数:534470
明日は 6月4日(火) 部活動あり〜17:15 15:00すぎ下校 だてな給食404 メニューは、肉わかめうどん いかメンチ かみかみサラダ 牛乳。 ※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 58日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

県中体連陸上大会 第3日

画像1 画像1
 1年生男子1500m
 トップを目指して走りました。正式結果を待っています。

県中体連陸上大会 第3日

画像1 画像1
 1年生女子1500m 最後まで力走しました。ご苦労様でした。

7月6日(木)だてな給236『たなばたメニューの日』

画像1 画像1
 給食メニューは、わかめごはん/たなばたすまし汁/星のハンバーグ/ブロッコリーとチーズのサラダ/たなばたデザート/牛乳。
 
 明日が七夕。きょうは、たなばたメニュー。
 塩っ気がいい『わかめごはん』。塩分も有り難いです。
 きょうは、静かに『たなばたすまし汁』。
 形も味もいうことなし『星のハンバーグ』。
 サラダにも星がちりばめられ、たなばた気分『ブロッコリーとチーズのサラダ』。
 仕上げは、『たなばたデザート』。一瞬『涼』・・・。
 いざ、白河。『2人の1年生の入賞』。星に願いを込めていただき、ごちそうさまでした。

本日 『Gの日』です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、一昨日に続いて、グランド整備の日です。
 本校の週予定表には、『G』の文字。教務主任の先生が入れてくれました。
 25回目のグランド整備。先日の降り続く雨の影響で、濃厚な緑色。
 まだまだこれから 続きます・・・。

県中体連陸上大会 第3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほど、1年生1500m決勝の2名とサポート係の生徒の計3名が、白河総合運動公園陸上競技場に向けて出発しました。

 1年生の大応援の下、バスは発車しました。

1学期のまとめをしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日に行われた専門委員会では、委員長を中心に活動の反省や計画を行いました。
 規律委員会や環境委員会では、ロッカーの整理整頓の徹底が議題になっていました。
 夏休み前に全ての学習用具が持ち帰りになりますので、計画的に整頓していきましょう。
 (上 環境委員会、中 規律委員会、下 生徒会本部)

7月6日(木) 只今 21度!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 只今、外の気温は21度。本日の最高気温は36度で、晴れの予報です。熱中症に注意して生活しましょう。
 県中体連陸上大会第3日。1年生男子と女子が、炎天下の下、14時から女子1500m、14時20分から男子1500mがスタートします。

 ※ 3年生英語の時間より

県中体連陸上大会 第1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年男子1500m スタートから3位をキープ。一番をねらいました。場内アナウンスで3回にわたり、「伊達の〇〇くん、3位につけています。」と実況されました。
 明日の走りが楽しみです。『あせらず、あわてず、マイペース・・・』

県中体連陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 1年生をリードして練習してきました。自己ベスト。バトンパスはとてもカッコよかったです。

県中体連陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生 強気の姿勢が目立ちました。

進路だよりの日 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進路だより 第17号 7/4

 ※ 3年生英語の時間より

7月5日(水) だてな給食235 『さばのトマトみそ煮の日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メニューは、麦ごはん もやしのみそ汁 さばのトマトみそ煮 きんぴらごぼう 牛乳。

 これは、だてな一品『さばのトマトみそ煮』。こってりすっきりファジー状態で美味でした。『きんぴらごぼう』とともにごはんにとても合いました。
 『もやしのみそ汁』でほっとして、おなかが一杯です。
 大変ごちそうさまでした。

 ※ 1、2年生リレーメンバー 女子走り高跳び

7月5日(水) 只今 18度!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 只今、外の気温は18度。本日の最高気温は30度で、午後から雨が降りやすくなるという予報です。
 県中体連陸上大会第2日。1年生男子と女子の1500m決勝は、明日の午後に行われます。きょうは学校で勉強になります。

 ※ 1年生女子1500mより

県中体連陸上大会 第1日

画像1 画像1
 女子共通走り高跳び 3年生 自己ベストを目指して、力を発揮しました。
 唯一の3年生として参加し、立派な態度で競技に臨みました。

栄養教室(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日に、学校栄養教諭の佐藤香代子先生と伊達市健康教育課の真柴早苗様を講師に招き、「生活習慣病を予防する食事の仕方」についてお話をお聞きしました。
 砂糖・油・塩の適量を知り自分自身の食生活を振り返りながら意欲的に参加する姿が見られました。
 伊達市より調味料スプレーや資料など2年生全員に配付しましたのでご活用ください。

栄養教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)学校栄養教諭の佐藤香代子先生に「受験期の食生活」についてお話をいただきました。
脳の働きを助ける栄養や朝食の取り方、カルシウムの重要性などワークシートをまとめながら真剣に聞き取り姿が見られました。
代表生徒からは、9月4日の弁当の日に向けて夏休み中に工夫した献立を作成したいとの発表がありました。

7月4日(火)だてな給食234『肉わかめうどんの日』

画像1 画像1
 給食メニューは、ソフトめん 肉わかめうどんかけ汁 ちくわのいそ辺揚げ ごま和え 牛乳 
 
 『肉わかめうどん』。この響きに誘われて、ごっくん。食欲がわきあがりました。
 『ちくわのいそ辺揚げ』もセットでボリュームのある『うどん』をおいしくいただきました。
 大変おいしゅう、ごちそうさまでした。

県中体連陸上大会 結果

画像1 画像1
男子1・2年 4×100mリレー予選の結果は、予選 組で第3位でした。

1年女子1500m 決勝へ

画像1 画像1
 予報第8位 明後日の決勝へコマをすすめました。

1年男子1500m 決勝へ

画像1 画像1
 予選第4位 明後日の決勝へコマをすすめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115