ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

短なわ

画像1 画像1
11月になりました


「短なわタイム」が始まりました!


May I help you?

画像1 画像1
5年生 外国語


レストランでの会話


だれが何をオーダーしたのか、よく聞いてみて

もみじ

画像1 画像1
4年生 音楽

「もみじ」


今日は、初めて高音と低音に分かれて、合唱してみました

ひっぱられるー

さんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせい

ごうどうおんがく

きょうは すぺしゃるです

ぴあのの ひろきおにいさんと
とらんぺっとの ゆめのおねえさんの こんさーと

「さんぽ」を みんなで うたいました!

さんかく

画像1 画像1
1ねんせい さんすう


さんかくの いろカードをつかって

いろいろな かたちを つくります

とおくへ

画像1 画像1
3年生 体育


走り幅跳び

走ってきて、片足踏み切りで遠くへ跳ぶ

立ち幅跳びとは違って、難しいね

ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 理科


ヘチマの観察

ヘチマ棚の様子も春と比べるとずいぶん違います

「きゅうりみたいなにおいがするー」

平米

画像1 画像1
4年生 算数


これは、渡り廊下が「何平方メートル」か、調べているところです

はり合わせた新聞紙を何度も敷き直して、計算していきます

スパッタリング

画像1 画像1
4年生


技を駆使して、「宇宙」を描きます!

スパッタリング、たのしいー

ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 学級活動


ハロウィンパーティ

日本の生活に「なじんで」きたということかな


バレーボール

画像1 画像1
5年生 体育


ソフトバレーボール第1回目


まずは、個人技のスキルを上げてから、チームの戦略かな

表現

画像1 画像1
6年生


表現運動、体育ですね


さて、このグループは何を表しているのでしょうか

互いのテーマは、秘密だそうです

「警報」

画像1 画像1
市内小中学校では、インフルエンザの流行が見られます

週明けの八幡小学校は、注意報から「警報」のレベルです

うがい、手洗い等の基本的な対策をご家庭でもお願いいたします


インルエンザの罹患や発熱等の風邪症状による欠席が多数の場合、学校医の先生方等のご助言を受けて、学級もしくは学年閉鎖をする場合があります

急に給食後早帰りとなる場合があります。その旨、tetoruで配信することになります。事前にこうした場合のご家庭での対応を話し合っておいてください



エンディング

画像1 画像1
画像2 画像2
フィナーレは、ZOOM


すてきなすばらしい発表会でした



発表したことを「実行」すること

思いは「伝え」続けること

防災マスター

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生

「防災」をテーマに

いらっしゃいませ

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせい

おみせやさん

だいはんじょうで おおいそがしですね

日本

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生


修学旅行の集大成

日本の文化・歴史をさらに深めました

SDG's

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

持続可の可能な社会を実現していくには、君たちの力が必要です

だいかつやく

画像1 画像1


発表もあるし、お店やさんの仕事もある

大いそがしの一日です

ふくし

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

「福祉」の発表です
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。