ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

画像1 画像1
3年生 理科

鏡を使って調べる光の性質

いろいろな形に切り抜いた紙を重ねてみます

ハート、雲、ネコ

うまく切り抜いた形がでてきたかな

さつまいもごはんの

画像1 画像1
 

明日を信じて

画像1 画像1
6年生 音楽

「明日を信じて」

いろいろな歌い方でうつくしいハーモニーを!

登る

画像1 画像1
5年生 書写


「登る」


どこに登る?
何を登る?

多角形

画像1 画像1
5年生 算数


多角形を三角形に切り分ける、面積の求め方を話し合っています

日本のすてき

画像1 画像1
5年生 外国語


「日本のすてき」についてのインタビュー動画を見て、リスニング力をきたえています!

伝えにくい

画像1 画像1
6年生 国語

「伝えにくいことを伝える」

6年間最後の話合いの学習としての教材です

とっても大事な勉強です

てこ

画像1 画像1
6年生 理科


「てこのはたらき」

まとめに入っています

教育実習生の門先生に教えていただきました

フビライ

画像1 画像1
6年生 社会

「元との戦い」まで時代がきています



歴史の「おもしろさ」わかってくれるといいなあ

じどうしゃくらべ

画像1 画像1
1ねんせい  こくご


こくごのせつめいぶん

「じどうしゃくらべ」

トラックについて まとめていますよ


まってまーす

画像1 画像1
1ねんせい

おみせやさんの じゅんびは ばっちりです

みなさーん おまちしていまーす

どどん

画像1 画像1


太鼓のひびきは、すてきでふしぎ

舞台

画像1 画像1
3年生 


舞台で整列!

これ以上は、まだひみつ

「きらめき発表会」をお楽しみに

画像1 画像1
2年生 国語


小学2年生で新しく習う漢字は全部で160字

まだまだ、「そら書き」も大切です

お肉

画像1 画像1
2年生 算数


お肉を何枚食べたか、あと何枚残っているでしょう

食べ物の文章題の方が、俄然やる気になります!7

画像1 画像1
3年生 理科

「光」


中庭に出て、鏡を使って、光のまとあてをしています

光は、不思議がいっぱいです

もみじ

画像1 画像1
4年生 もみじ


♪秋の夕日に照る山紅葉♪


だれもが知ってる曲です

合唱を楽しむ秋ですね

くろロールパン

画像1 画像1
オムレツきのこソースかけ

コンパス

画像1 画像1
3年生 算数

いちばん近い道はどれでしょう

地図の上の道路をコンパスを使って、写し取って、その距離を比べています

まわる

画像1 画像1
4年生 体育

跳び箱の台上前転の練習中

かなり上達してきましたね

「きれいに」回る
「かっこよく」とまる

いい感じですね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。