生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

スクール・ランチ

麦ご飯 ヤンニョムチキン ナムル ねぎ塩スープ 牛乳

今日は、「麦ご飯」です。給食には麦ご飯がよくでます。今日は「麦ご飯」について調べてみました。「麦ご飯」は、文字通り白米に麦を混ぜたご飯で、麦には「タンパク質」「ミネラル」「ビタミン」「食物繊維」が含まれ、特に「食物繊維」については、白米の19倍といわれています。そして、今日の「ねぎ塩スープ」に含まれる「ねぎ」には、血行促進、疲労回復、殺菌作用、免疫力を高める作用があり、かぜの症状によく効きます。

 つまり、今日の給食は「最強!」ということです。1年生は明日から「スキー学習」です。今日の給食しっかり食べて、元気に行ってらっしゃい!

エネルギー819kcal 塩分2.1g
画像1
画像2

3年生のリフレッシュ時間

体育の時間でバスケットボールをしました。受験真っ只中ですが、みんなで楽しく行うことができました。授業終わりには、しっかり振り返りシートに記入していました。この切り替えが3年生のスタイルです。
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ハンバーグトマトソース れんこんと水菜のサラダ ハムとせりのスープ 牛乳

今日の献立は「日本の食べ物の旅 茨城県編」です。さて、れんこんの茨城はわかりましたが、あとは・・・というわけで調べました。「せり」は行方市が全国でも有数の産地になっており、「茨城県銘柄産地」に指定されています。そして「水菜」は、京野菜として知られていますが、実は茨城県が生産量日本一で、主に鹿行地区で多く生産されているそうです。またひとつ、かしこくなりました(笑)ごちそうさまでした。

エネルギー806kcal 塩分2.6g

画像1
画像2

3年生 総合 SDGsについての発表

3年生の総合の授業ではSDGsについて調べ、パワーポイントにまとめ、発表しています。

調べた内容について自分の言葉でまとめ、わかりやすく伝えることができていました。

スライドのアニメーションも工夫している様子が印象的でした。
画像1
画像2

モンゴルから視察団が来校

モンゴルの視察団の皆様が取手一中に来校しました。1年生の授業の様子を見学したほか、学校給食の試食を行いました。歓迎セレモニーでは、取手市長のあいさつをはじめ、学校長による学校紹介、代表生徒のスピーチなどを行いました。代表の生徒はたくさんのお客様を前に、緊張しながらも自分の思いを一生懸命伝えていました。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

ご飯 春巻き チンジャオロースー 中華かき玉コーンスープ 牛乳

今日は中華メニューです。コーンスープは、たまごとコーンの黄色コンビに元気をもらいました(笑)そして、プラス上品な甘みを感じます。何だ何だ・・・見つけました!細かく刻まれた玉ねぎです。またしても玉ねぎさんたちが大活躍です。ごちそうさまでした。

エネルギー891kcal 塩分2.3g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ハッシュドポーク じゃこ入りサラダ 牛乳

今日は「ハッシュドポーク」です。大鍋の中でじっくり煮込まれておいしく、しかも熱々で配膳されます。これは本当においしいです。そして、体もぽかぽかになりました。調理員皆さん、今日もありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー785kcal 塩分2.7g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 豚キムチ炒め もやしのスープ 牛乳

今日は「豚キムチ」です。辛さを抑えた優しい味のキムチ(白菜)に、ニラ、しょうが、たまねぎ、こんにゃくなど、具材たっぷりでとてもおいしかったです。しかし、豚肉とキムチってどうしてこんなに合うんですかね。ごちそうさまでした。

エネルギー817kcal 塩分2.4g
画像1
画像2

【バレーボール部】守谷ライオンズクラブ杯

新年明けましておめでとうございます。
本年も、バレーボール部をよろしくお願いします。

さて、冬休みが明けてバレーボール部はライオンズクラブ杯に参加しました。
まだまだ課題がありますが、準優勝という結果を残すことができました。
応援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

ライ麦パン ミートボールのクリームカレー煮 マッシュポテト 牛乳

今日は「クリームカレー煮」です。これは、カレー推しとクリーム推しにはたまりません!(涙)まるで、クリスマスプレゼントとお年玉を一気にいただいたような・・・(わかりづらくて、すみません)クリームのまろやかさの他に、何ともいえない甘さがありました。何だろう・・・わかりました!細かく刻まれた玉ねぎたちです。自分を主張せずに、ひっそりと絶妙な美味しさを支えてくれています。カレーやクリームやミートボールの主役を引きたてる、なくてはならない脇役です。こういう存在が何事にも大切ですね。ごちそうさまでした。

エネルギー914kcal 塩分3.6g
画像1
画像2

2学年 学年集会【立志式に向けて】

立志式に向けた学年集会を行いました。

自分の成長について考え、将来の目標に対しての心構えを立てましょう。
そして、立志式当日に言葉に表して堂々と宣誓できるようにしましょう!
画像1

スクール・ランチ

ご飯 豆腐とほたての中華煮 ごまみそスープ 牛乳

今日の「豆腐とほたてのスープ」は、「ほたて」のエキスの効いた上品なお味でした。ご飯との相性がとてもいいので・・・またまた食べ過ぎちゃいました(反省)ごちそうさまでした。

エネルギー795kcal 塩分3.4g
画像1
画像2

年初め 全校集会・表彰

本日、全校集会が行われました。
まず、昨年末に行われた大会・コンクール等で優秀な成績を残した生徒の表彰を行いました。
生徒会の認証式も行いました。

ここから重要な3ヶ月になります。
充実して過ごすために4月に立てた目標を再度思い出しましょう。
そして、次に向かって努力をしていきましょう。

3年生はいよいよ受験です。
○できることをしっかりやること。
○今、やるべきことを一生懸命やること。
○諦めないでやりきること。

全員で力合わせて頑張っていきましょう。

2024年も、よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

ご飯 白身魚のたらこマヨネーズ焼き 紅白サラダ 雑煮 牛乳

 みなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、新年最初の給食は、お正月らしく「お雑煮」です。そして、ナルトには「寿」の文字がはいっています。何ともおめでたい「お正月献立」ですね。

 生徒のみなさんは、冬休み中元気に過ごせましたか?クリスマスやお正月のごちそうで、食生活に偏りがでていませんか?「安心してください!」(どこかで聞いたフレーズ・・・汗)今日から栄養バランス整った給食をしっかり食べて、寒さに負けない元気な体をつくっていきましょう。調理員の皆様、今日からまた、よろしくお願いします。

エネルギー916kcal 1塩分1.7g
画像1
画像2

【バレーボール部】エスワンスポーツ杯

エスワンスポーツ杯に参加してきました。
準決勝敗退という、悔しい結果となりました。
冬休みに入ったので練習時間は少なくなりますが、各自ができることを練習していきます。

今後とも応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

アンサンブルコンテスト県大会

アンサンブルコンテスト県大会に出場しました。緊張しましたが、楽しく演奏できました
画像1

スクール・ランチ

ご飯 カレー 青菜とベーコンのサラダ クリスマスデザート 牛乳

エネルギー916kcal 塩分2.5g

待ってました、今日はカレーです。今年最後の献立がカレーだなんて、カレーファンにはたまりません。ゆっくり味わいながらいただきました。ごちそうさまでした。

さて調理員の皆様、この1年間、暑い時も寒い時も、そしてどんな時も、生徒たちのために安心・安全でおいしい給食を作っていただき、ありがとうございました。私たちは給食のおかげで、どれだけの元気をいただいたことでしょうか・・・この場をお借りしてお礼申し上げます。

生徒の皆さん、冬休み中もしっかり食べて、しっかり寝て、そして運動もして健康で、元気な冬休みを過ごしてくださいね。「食べることは生きること」「生きることは食べること」食の大切さを忘れず、また1月9日に元気に会いましょう。
画像1
画像2

学年集会

画像1
冬休み前、三学年の学年集会を行いました。
受験に向けて充実した冬休みにしましょう。

学年集会(一年生)

本日、冬休み前最後の登校日です。3時間目に、学年集会を行いました。生活面、学習面、スキー宿泊学習についての話がありました。新年、最初の登校日に元気に会えるように過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

大掃除

本日大掃除を行いました。

普段よりも細かく、丁寧に掃除をすることができました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 大掃除
3/20 春分の日
3/22 令和5年度修了式

お知らせ

学校だより

給食だより

PTA

部活動 活動方針

部活動月予定