職場体験1日目 3

ファッションセンター美容室では、シャンプーの仕方や、ブローの仕方を教わり、実践していました。
皆さんとても集中して話を聞き、プロの技を真似しながら仕事を行なっていました。
画像1
画像2
画像3

職場体験1日目 2

消防署での職場体験の様子です。
放水体験やAED講習など、様々な体験をさせていただきました。
消防士の服姿がキマってます。
画像1
画像2
画像3

職場体験1日目 1

本日より2年生の職場体験が始まりました。

スーパータイヨーでは品出しや普段は入れない裏方の作業を体験させていただきました。
ユーアイスポーツでは、仕入れの仕方や商品管理等のお話を聞かせていただきました。

それぞれの職場で緊張しながらも、一生懸命に学んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月29日 市P連指導者研修会

グリスポで行われた市P連指導者研修会に本部役員4名で参加して来ました。

「新しいPTAの形を考える」とのテーマで、市P連会長(本校鈴木会長)から、任意加入を取り入れた桜が丘小学校と本校の事例紹介と、取手駅前法律事務所大関弁護士さんから、法律面からPTAの在り方についてのお話がありました。

本校PTAでも、まだまた個人情報保護法に対して認識の甘い点がある事がわかりました。

また、講話の後は、市内中学校のグループでグループ討議が行われ、今回のテーマから離れた内容についても、情報交換・情報共有がなされました。

この指導者研修会での学びを、今後のPTA運営に結び付けたいと思います。

画像1
画像2
画像3

高須公民館まつり

普段から本校美術部の作品展示などでお世話になっている高須公民館にて行われた公民館祭りで役員として参加させていただきました。地域の小学生やお年寄り、消防団の方と関わり、良い機会となりました。今後も地域と連携を図りながら子どもたちに様々な経験をしてもらえる機会を増やしていきたいと思います。
画像1
画像2

小貝川クリーン大作戦参加

画像1
取手市民憲章推進協議会より依頼がありました「小貝川クリーン大作戦」に、北部地区(旧藤代地区)会員の皆さんにお声掛けをし、多くの方にご参加いただきました。

いくつもの会場に分かれて行われたクリーン大作戦。地域住民・地元企業などの参加もあり、場所により人数の偏りがあった様ですが、多くの方のゴミ拾いによって、土手の上はとても綺麗な状況となりました。

写真は、藤代コープ裏に集まった方のみとなりますが、その他の地区で参加された方、ありがとうございました。

取手市P連会長 鈴木裕

画像2

剣道部 合同練習

今日は南中武道場で伊奈中と小絹中をお迎えし、藤代中南中合同チームと計4校で合同練習を行いました。伊奈中と小絹中のみなさんから刺激を受け、熱の入った練習ができました。
画像1

男子卓球部 県総体へ

男子卓球部が県総体に向けて出発しました。

3年生最後の総体。
全力を出し切ってほしいです!
画像1

【バドミントン部】女子個人戦

画像1
画像2
女子個人シングルス 優勝!
決勝は1点を取って取られての緊張感ある展開となりましたが、気持ちを強くもち、勝利をつかみました。
応援ありがとうございました。

【バドミントン部】県総体1日目・男子団体

画像1
画像2
男子団体は1回戦を2ー0で勝ち進み、2回戦1−2で敗退となりました。
デュースが続くゲーム展開や、粘り強く1点を重ねていく姿勢など、熱いプレーがたくさんありました。
応援ありがとうございました。

7月21日(金)から8月31日(木)

 
画像1

明日から夏休み

 明日から夏季休業が始まります。1年生は明るく手を振りながら下校していきました。健康で充実した夏休みになるといいですね。
画像1
画像2

オンライン学年集会

 本日の4校時、学年集会をオンラインで行いました。学級委員からは、4月〜7月の学級のようすを振り返った感想や合唱コンクールで歌うクラス合唱曲の発表がありました。

画像1
画像2

表彰式

画像1
画像2
画像3
本日、5時間目に表彰式がありました。
多くの部活動が表彰されました。日頃の頑張りの成果かと思います。
夏休みには、県大会に出場する部活動もあれば、世界大会に出場する生徒もいます!
この夏の生徒の活躍を期待しています!

剣道部 練習

明日から夏休みに入りますが、剣道部は夏休み中も練習に励みます!
画像1

学年集会

夏休み前の学年集会を行いました。それぞれが今しかできないことに挑戦し、何かを得て9月を迎えてほしいと思います。職場体験や部活などまた会える日も楽しみしています。
画像1
画像2
画像3

茨城県子育てネットワーク委員会研修会参加

7月1日(土)、ひたちなか市のひたちなか文化会館で、年に一度の茨城県子育てネットワーク委員会研修会が開催されました。

約100名の参加者があり、「思春期の子どもに伝わる声のかけ方」というテーマにて講演とワークショップを行いました。取手市からは4名で参加。ワークショップでは、利根町、土浦市の方々と行いました。

最初に、「子どもが幸せになる子育てスタイル」と称し、子供への接し方から講演がありました。子どもには普段、下校時など、ポジティブ(前向き)なことから声がけをしていくことでコミュニケーションが円滑になる。子育ては、迎合、統制型などではなく、支援型で行うことが大事であること。当たり前に思うことですが、ワークショップを通してグループでアウトプットすることで理解が深まりました。 次に、「思春期の脳の発達」というお題で講演がありました。脳がどのようにできているのかから始まり、成長の段階について話がありました。脳は24歳頃まで成長し続ける。初期は”安心感”を求めるところから始まり、共感(EQ)、思考(IQ)と24歳まで段階的に成長するとのこと。そのため、我々の子供たち(中学生)の脳はまだ成長段階であるため、成長過程を理解しながら、子育てをしていくことが必要だということでした。

最後には、「伝わる声かけの3ステップ」ということで、支援型の子育てスタイルを実現するための方法をご教示いただきました。
3ステップということで3つの段階を踏むことを勧めていました。1感情面(気持ちを認める) 2思考面(何故それが大切、必要なのかを説明をする) 3行動面(圧力を最小限に、選択肢やリクエストを与える)
実際にワークショップで声に出して行うことで、理解も深まり、腹落ち感が増す研修会でした。

概要報告:取手市子育てネットワーク委員長 大澤隼人
画像1
画像2
画像3

7月20日(木)

おはようございます!
画像1

薬物乱用防止教室2

教室ではオンラインを繋いで、資料を見ながら薬物の危険性を学習しました!
画像1
画像2

英語プレゼンテーションフォーラム取手市・北相馬郡大会

画像1
本日、取手市及び利根町の8中学校が取手市福祉会館に集い、英語プレゼンテーションフォーラムが実施されました。5名の3年生が抜群のチームワークを発揮し、「茨城をよりよい県にするために・SDGsの視点でできることを提案しよう!」というテーマについて、スライドを示しながら、堂々と発表しました。Presenterとして、自分たちの考えをしっかり伝えることができたことに加え、Listenerとしてよどみなく相手校に質問したり意見を述べたりして、すばらしい参加態度でした。他校の生徒や先生方とも親交を深め、大変よい経験ができました。
We're really proud of you!
Thank you for your hard work. Good job!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31