心を込めて・・2

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃の時間の様子です。
 どの学年の児童も、前向きに清掃活動に取り組むことができています。

 みんなで、自分たちの学校をきれいにしていきましょう!

 1年生も、上手に清掃ができるようになってきました。

心を込めて・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃の時間の様子です。
 子供たちは、一生懸命清掃活動に取り組んでいます。

 自分たちが生活する場所です。心を込めて、きれいにしていきましょう。

 場を清め、心を鍛えましょう!

いつもいつも・・

 今日の給食です。
 5月最後の給食は、ハヤシシチュー。あたたかくて、とても美味しかったです。

 子供たちも喜んで食べることでしょう。

 調理員の皆様。いつも朝早くからありがとうございます。来月も、給食の時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前向きに・・真剣に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の授業の様子です。
 子供たちは、楽しんで学習に取り組むことができています。

 1年生も6月に校外学習があります。小学校生活初めての遠足。楽しみですね。

 これからも勉強に、運動に頑張っていってほしいです。

 カスタネットも練習して上手になってくださいね。

心静かに・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の社会の授業の様子です。
 社会科専科の先生が、専門的な授業を行っています。

 中学校の学習への橋渡し。6年生の児童の授業を受ける態度も、大変立派です。

 日々の授業で学んだことを、今後の実生活に生かしていってほしいです。

自覚をもって(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科の授業の様子です。

 調理実習に向けて、細やかな確認をしています。

 3年間できなかった調理実習も、行えるようになりました。初めての調理実習。

 安全に気を付けて実施していきます。子供たちはとても楽しみにしています。

 協力して有意義な活動をしてほしいです。

リズムを大切に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の時間の様子です。
 カスタネットの練習をしています。とても楽しそうです。

 先生の説明を聞いて、真似しながら取り組んでいます。

 どんな事にも前向きな1年生。スポンジのような心で、いろいろな事を吸収しています。

元気いっぱい(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の時間の様子です。
 今日も、体力テストに挑戦しています。

 元気いっぱいに取り組んでいます。立ち幅跳びは、とても難しそうです。

 練習を重ねてから、本番の記録をとっています。

 目標を高く掲げて頑張ってください!

温かい雰囲気で(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の授業の様子です。

 今日は、『直角』について学習していました。

 子供たちは、体をいっぱい使って直角を体感していました。

 楽しそうに学習している姿が印象的でした。これからも頑張ってください!

頑張っています(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。

 相談学級の児童は、校舎裏の畑でサツマイモを育てています。

 今日は、畑の除草作業を行いました。一生懸命に取り組む姿が、とても印象的でした。

 サツマイモの収穫が楽しみですね。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 毎日、明るく元気に生活することができています。

 入学してもうすぐ2か月。見違えるほど成長しました。

 教室の中には、いつも笑顔がいっぱいあります。元気いっぱいです!

 これからも楽しい生活を送ってくださいね。

頑張るぞ!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の時間の様子です。
 今日は、シャトルランに挑戦します。子供たちは、とても張り切っていました。

 元気いっぱいの3年生。6月には、アクアワールドへの遠足があります。楽しみですね。

 これからも、明るく笑顔で生活していってくださいね。応援していますよ。

ほっこり(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。
 寄り添った指導が続けられています。

 安心して学習に取り組んでいる姿が、とても印象的でした。

 これからも子供たちの思いを大切にし、温かい指導を続けていきます。

いつもきれいな環境を

画像1 画像1
 用務員さんが、いつもきれいな環境を整えてくださっています。
 校長室も毎日清掃していただき、古い校舎にも関わらず、ピカピカです。

 草が生い茂る季節になりましたが、草刈りも積極的に行ってくださっています。高井小学校がきれいなのは、用務員さんの力が大きいです。
 
 身体に気を付けて、仕事をしていってほしいです。いつもありがとうございます。

真剣な態度で(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。落ち着いて課題の解決に取り組むことができています。
 先生の説明を真剣に聞いていました。立派です。

 2年生は、6月にトップバッターで校外学習に出かけます。

 子供たちは、とても楽しみにしているようです。充実した校外学習になるよう、準備を進めています。

 元気いっぱいの2年生。これからもずっと応援しています。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 教室の中に落ち着きが感じられます。一人一人の児童が、学習に真剣に取り組むことができています。

 日々の学びを大切にして、充実した生活を送ってほしいと願っています。

 1年生の真剣な表情。かっこいいです!これからも頑張ってくださいね。いつも見守っています。いつも応援しています。

巣立ちの時に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、6年生の卒業アルバムの個人写真の撮影が行われています。

 子供たちはお気に入りの服を着て、写真撮影に臨んでいます。

 少し緊張気味ですが、卒業に向けての準備を進めています。

 一度しかない小学校時代。残り10か月で、素敵な思い出をたくさん作って巣立っていってほしいと願っています。

 アルバムの完成が、今から楽しみですね。

心がほっこり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、登校指導を新取手地区で行っていました。

すると・・・

 地域のおじいさまが近寄ってきて、

 『校長先生、これあげるよ。使わないから。』と言って、首にかけてくださいました。

 『校長先生、黒っぽい服を着てるから目立つよ。』と。

 そのさりがない行動に、心がほっこりしました。

 『ありがとうございます』と、朝から大きな声でお礼を言いました。

 どこかで、見ていてくださる人がいるんですね。

 朝から温かい気持ちになりました。

きちんと並んで・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。
 班長さんを先頭に、きちんと並んで登校することができています。

 朝は交通量が多いです。交通事故等に気を付けて、安全に登校してください。

 今朝も、スクールガードの皆様や保護者の皆様が見守ってくださっていました。

 いつも本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

ツバメ日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室脇のベランダの上にあるツバメの巣。

 立派な巣が完成しました。雛の誕生が、いつか訪れるのでしょうか・・・。

 楽しみです。温かく見守っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31