今日の1年生

3時間目の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水)

おはようございます。
画像1

今日の1年生

1時間目の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の2年生

1時間目の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の3年生

1時間目の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月27日(火)

おはようございます。
画像1

自転車交通安全標語

 総合的な学習の時間に「自転車交通安全」の標語作りに取り組みました。なかなかの力作揃いです。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス 練習試合をしました。

 6/24(土)は本校会場で練習試合がありました。1年生にとっては、初めての試合でした。
画像1
画像2
画像3

2学年第1回実力テスト

6/26(月)に第1回実力テストが行われました。
最後まで粘り強く問題を解いていました。
結果に期待!!
画像1
画像2
画像3

全学年、実力テスト

全学年で5教科の実力テストをしています。
どの学年の生徒も、一生懸命問題に向き合っています。
画像1

6月26日(月)

おはようございます。
画像1

3年生体育

画像1
画像2
画像3
保健体育の授業で、陸上競技に取り組んでいました。
久しぶりの外での体育。楽しく活動しています。

取手市P連通信 第4号

画像1
画像2
市P連通信 第4号
 6月4日 茨P連定期総会・茨P安全互助会社員総会 笠間市立笠間公民館で行われた茨P連・互助会総会に参加して来ました。 総会の前に、「茨城県における部活動の地域移行の最新情報」と題した講話が行われ、部活動の地域移行に関して、様々な情報を得ました。 国の方針として、令和5年度から、休日を段階的に部活動地域移行を進める方針ですが、目標期間が変更されたらしく、【変更前】改革集中期間として、令和5年度から7年度で完了【変更後】改革推進期間として、可能な限り早期の実現と、変更されたそうです。(地域移行の方向性は変わりない) 取手市でも、「取手市部活動地域移行推進協議会」という協議会が立ち上がっており、市P連役員も参加しますので、部活動の地域移行が進んで行くと思われます。 部活動の地域移行に関しては、令和4年度茨P振興大会でフォーラムが行われております。その時の様子がオンデマンド配信されておりますので、ご覧になる方はコチラから!https://www.ibarakiken-pta.ne.jp/5595/

取手市P連通信 第3号

画像1
画像2
市P連通信 第3号
 5月25日 取手市学警連総会 福祉会館にて、取手市学警連総会が開催されました。 学警連とは、市内小中高等学校の学校長・生徒指導主事、市内大型店舗店長・警察や青少年育成機関(市P連含)から構成されている団体です。 総会では、令和4年度の少年等指導状況の報告があり、喫煙、大型店万引き行為は0件。街頭指導では、その他行為で現場指導【中学生】2件【高校生】12件。帰宅指導【高校生】2件と報告がありました。 令和5年度の夏季特別街頭指導(7/24〜8/3)は、PTA・学校からの参加は無く、青少年相談員のみで行なうそうです。(次年度は先生・PTAを含めた通常招集予定) また、取手市青少年センターから相談の受理状況についても報告があり、不登校についての相談件数が最も多く、令和4年度は161件、月別では12月から3月に掛けてが多い事が見て取れます。やはり、新年度や進学について悩みが増すのだと思います。 子どものみならず、保護者の方からの相談も受けておりますので、お悩みの方は、文末に連絡先を記載しますのでご利用ください。 その他、取手警察署からの講話の中で、自転車のヘルメット着用の重要性について説明があり、県内高校生自転車事故で、ヘルメット非着用の場合、頭部損傷による死者・重症者は40人中37人、ヘルメット着用の場合は、40人中2人と、ヘルメット着用が不可欠との事です。 そして、茨城県警防犯アプリ「いばらきポリス」の紹介もありました。多様な機能がありますので、詳しくは文末リンクにてご確認ください。 取手青少年センター TEL 0297-72-8080(こどもの電話) 0297-73-6868 どちらの番号からでも相談できます。 Mail seishounensoudan◆city.toride.ibaraki.jp(迷惑メール防止のため「@」を「◆」にしておりますので、入力の際は「@」に変えてください。) いばらきポリス https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/s...

剣道部 練習

3年生が引退し、新生剣道部で毎日部活動に励んでいます。
画像1

2年生 いじめ防止授業

 各クラスの様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 いじめ防止授業

 2年生の生徒を対象にスクールロイヤーいじめ防止授業が行われました。
 現役の弁護士の方のお話を聞き、人権とは幸せになる権利であること、全員に人権があること、どんな理由があっても侵害してはならないことを改めて再確認することができました。
 最後に弁護士の方から、人を苦しめたり傷つけるのではなく、人に楽しさや喜びを増やせる人になってほしいとの有り難い言葉をいただきました。 
 今後の生活につなげてほしいです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

生活安全委員会が中心となって朝のあいさつ運動がおこなわれています。今日は、地域の方も一緒に行いました。自分から挨拶してくれる人もたくさんいて、とても嬉しかったです。
画像1

6月20日(火)

おはようございます。
画像1

思春期保健教育講演会

画像1
画像2
画像3
今日は3年生では思春期保健教育講演会がありました。
大きさも重さも本物そっくりな赤ちゃん人形を実際に抱っこしました。
「思ったよりも重かった」「首を支えるのが大変」など、いろいろなことを感じることができました。
講演会に来てくださった保護者の皆様、本日は本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31