【ソフトテニス部】取手一高生との合同練習

本日は、取手一高におじゃまして、合同練習をさせてもらいました。今の2年生が1年生のときに共に練習してきた藤南卒業生もいました。みんな、高校生のメニューに一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの部活動3

画像1
画像2
画像3
 練習中、話し合う姿もよく見られました。チームとして、お互いに高め合っているようすに感心しました。

夏休みの部活動2

 体育館では、生徒たちが自主的に練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの部活動1

 毎日、暑い日が続いていますが、部活動にしっかりと参加して作品づくりに励んでいました。
画像1
画像2
画像3

職員の救急救命講習

画像1
画像2
画像3
本日は、救急救命講習が行われました。
受講対象者は本校職員です。
消防署の方にお越しいただき、救急救命について学びました。

写真は、実際に練習用の人形やAEDを使い、緊急時の対応について再確認している様子です。

先生たちもみんな真剣な表情で一生懸命取り組みました!

市P連通信 第12号

画像1
画像2
画像3
7月29日 市P連指導者研修会
グリーンスポーツセンターにて、PTA役員(教員含)を対象とした「市P連指導者研修会」を開催しました。

「新しいPTAの形を考える」とのテーマで、市P連会長から、任意加入を取り入れた桜が丘小学校と藤代南中学校の事例紹介と、取手駅前法律事務所大関弁護士先生から、法律面からPTAの在り方についてのお話がありました。

桜が丘小学校PTAは、PTA入会届を提出した人のみがPTA会員となる形です。

対して藤代南中学校PTAでは、PTA退会届けを提出しない限りはPTAに入会した事になります。(入退会方法をしっかりと説明をする事が前提)

違う形での任意加入導入方法ですが桜小の入会率は約70%。南中の入会率は99.9%となります。

また、任意加入を取り入れた2校は、PTA活動も、委員会制度をやめて、手上げ方式の活動となっており、強制感の無い活動方法と任意加入は、新しいPTAの形と言えると思います。

大関弁護士からは、PTA熊本裁判の内容から、PTAの在り方についてや、学校・PTAが個人情報をどう取扱うべきかをお話いただきました。

そして、講話の後は、市内小学校2グループと中学校1グループに分かれ、グループ討議が行われ、今回のテーマから離れた内容についても、情報交換・情報共有がなされました。

この指導者研修会での学びを、今後の各校PTA運営に結び付けていただければ幸いです。

指導者研修会の資料は、コチラのリンクよりダウンロードできます。

https://drive.google.com/file/d/1dC-JUgngFWST2U...

関東総体バドミントン部

画像1
画像2
画像3
群馬県で行われている関東大会に本校の生徒が出場しました。
女子個人シングルス2回戦
1-2
惜しくも負けてしまいましたが、最後まで本当によく頑張りました。

本当にお疲れ様でした!

女子バスケ IBAリーグ

IBAリーグ2日目は伊奈中学校と対戦しました!
26-27と惜しくも負けてしまいましたが、残りの夏休みで課題を改善して、今後に繋げていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

剣道部 合同練習

本日南中剣道場で、御所ヶ丘中、伊奈中、藤代中南中合同チームで練習を行いました。熱中症に注意しながら、存分に汗を流しました。
画像1

職場体験4日目 6

河原崎書店では、雑誌と付録を一緒にまとめてビニールテープで固定する仕事と、パソコンを使って本を発注する仕事を体験させていただきました。
画像1
画像2
画像3

職場体験5日目 6

ポニー牧場には、4日目と5日目の2日間お世話になりました。
暑い中、ポニー小屋の清掃に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

職場体験5日目 5

ビッグハウスでは、商品陳列の作業を体験させていただきました。作業スピードが早く、本物の店員かと見間違えるほどでした。
画像1
画像2

職場体験5日目 4

六郷小学校では、構内の清掃作業を行いました。暑い中でしたが、隅々まで丁寧に掃除を行っていました。
画像1
画像2
画像3

職場体験5日目 3

カスミでは、商品陳列の作業を体験させていただきました。一人一人作業内容は異なりましたが、商品の場所を間違えないように注意しながら、頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

職場体験5日目 2

伊勢屋では、お団子作りを体験させていただきました。あんこをぬったり、みたらし団子のタレをつけたりと、一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

職場体験5日目 1

キャノン取手に職場体験へ向かいます。
まずは通勤体験でバスで会社へ出発です。
いってらっしゃい。
画像1
画像2

職場体験4日目 5

アルドゥールでは、クッキー作り、ラスク作り、焼き菓子の袋詰め作業を体験させていただきました。

画像1
画像2

職場体験4日目 4

給食センターでは、普段給食を作っている調理用具を使って、ブロッコリーのガーリックソテーと焼きそばを作りました。大成功でした!
画像1
画像2
画像3

職場体験4日目 3

取手市民会館では、ステージの照明器具準備の体験をさせていただきました。
皆で協力して、ライトの色を変える作業を行いました。
画像1
画像2
画像3

職場体験4日目 2

なごみの郷では、利用者さんの食事後の机の消毒をしたり、利用者さんとお話したり、午後のレクリエーションの準備のお手伝いをしてりと様々な体験をさせていただきました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31