第42回藤代南中学校体育祭

画像1
画像2
画像3
いよいよ始まります!
各場所で装飾が催され、盛り上がる準備は万端です!!

9月29日(金)体育祭

おはようございます。
本日の体育祭、予定通り開催します。
画像1

学年集会5

最後は全員による発表もありました。1年生のパワーを感じる集会でした。
画像1
画像2

学年集会4

 自主団は「静と動」を表現していました。各団とも本番に向けて準備万端のようでした。
画像1
画像2
画像3

学年集会3

 協調団の見所は元気いっぱいのステップです。
画像1
画像2
画像3

学年集会2

 誠実団は「大人っぽさ」をアピールしていました。
画像1
画像2
画像3

学年集会1

 4校時の集会では、各団による学年発表を行いました。進取団の見所は、元気なコールです。
画像1
画像2
画像3

教育実習生も頑張っています。

教育実習生の3週間の実習期間が明日で終わろうとしています。
今日は2年生の教室でまとめの授業を行いました。
実習生も生徒も一生懸命でした。
明日、最終日の体育祭、生徒と一緒に楽しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

9月28日(木)

おはようございます。
画像1

体育祭予行3

 女子の団体競技は「障害物走」です。当日の本気の戦いが楽しみです。
画像1
画像2

体育祭予行2

 男子団体競技は「玉入れ」ですが、1回目はディフェンスを突破しないと得点になりません。
画像1
画像2
画像3

体育祭予行1

 いよいよ金曜日に迫った体育祭。今日は予行でした。。1年生の競技種目は3つで、
まずは「徒競走」です。
画像1
画像2
画像3

体育祭予行練習

画像1
画像2
画像3
よく頑張りました!!

一年生 学年競技

団ごとに学年競技の練習を行いました!

玉入れや二人三脚に苦戦しながらも、協力して取り組む様子が見られました!
画像1
画像2
画像3

団旗も追い込みです!

画像1
体育祭も今週となりました。美術部は団旗の制作を頑張っています。試行錯誤しながら、完成度高く仕上げることができるよう進めています。当日まであと一日の活動となりました。明日しっかりと仕上げ作業を行い、当日は多くの人に見ていただきたいです。
画像2

体育祭予行練習

画像1
画像2
画像3
生き生きと頑張っていました。本番が楽しみですね!

一年生 体育祭練習

徒競走の並びや入退場の練習を行いました!
初めての体育祭ですが盛り上げていきましょう!
画像1
画像2

家庭教育学級 移動教室

 家庭教育学級の移動教室が行われました。
14人の参加で「雪印メグミルク野田工場」と
「首都圏外郭放水路(春日部市)」の見学をしました。
 メグミルクでは安全な食品づくりのためのオートメーション化された
食品製作工程を見せていただきました。
 首都圏外郭放水路では地下神殿のようなつくりの地下放水路に入り、
設計や建築に携わった人々の技術の高さと、水害に対する備えの大切さを
知ることができました。
 バスの中もPTA会長の講話や楽しい語らいの中、有意義な時間を過ごせました。
次回の活動も楽しみです。たくさんの方の参加をお待ちしています。
 
画像1
画像2
画像3

9月26日(火)

おはようございます。
画像1

2年生、社会科

2年生の社会科は、教育実習と一緒に学んでいました。多様な交通網の特色と広がりを様々な資料から読み取っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31